kao

ライフ

毎年使い切れない除光液にさようなら!少量の拭き取り式が超便利すぎた話

マニキュアをするなら必ず必要なのが「除光液」です。でも、①ボトルが使い切れない②においがきついといった不満を持ってる人は多いと思います。そんな悩みを解決するアイテムの紹介です!
保育園

保育園の送り迎え、挨拶はどうする?私の実体験と先生に好印象な声かけ例

保育園の送り迎えでの挨拶マナーに迷ったら?先生に好印象を与える声かけ例や、実体験から学んだポイントを紹介!また、他の保護者との挨拶や距離感についても軽く紹介します。
ブログ

毎日更新でブログがきつい時の対処法【挫折しないために】

毎日更新でブログがつらい時の対処法を解説します。挫折せずに続けるコツ、そして気持ちの切り替え方を具体的に紹介します。
健康

【体験談】1歳半健診で大泣き!どう乗り切った?当日の対応と私の思い

我が子の1歳半健診の体験談です。予想していなかったわけではないけれど、やっぱり始まった「大泣き」。健診の半分以上は泣いていました。その様子を、健診内容を含めながら語ります!
子育て支援センター

子育て支援センターで嫌な思いをしても大丈夫!私が気にせず通えた理由

子育て支援センターでのちょっとしたモヤモヤ体験をしても、大丈夫。私の体験から、気にせず通い続けられたコツや、心の持ち方をお伝えします。
副業

不満買取センターでアカウント停止をくらった!復活までの道のり

突如くらった、「アカウント停止」。最初は心当たりがなくて…。しかし、自分が思っている以上にルールが明確で厳しいようです。これからは一層真面目に取り組もうと感じた出来事でした。今回、そのアカウント停止から復活までの流れを語ります。
1人暮らし

一人暮らし女性の防犯対策|夜が怖かった私を守った習慣とアイテムを紹介

女性の一人暮らしは、気をつけるべきポイントがたくさん!怖い思いをする前に、事前の対策と必要な知識を頭にいれておきましょう!私の実体験より、「こんなことまで注意しておいた方がいいよ」や「おすすめの防犯アイテム」を紹介します。
保育園

「保育園の連絡帳、書くことがない」と悩んでいた私がラクになった3つの方法

保育園の連絡帳に「書くことがない」と悩んでいた私が実践してラクになった3つの方法を紹介。ネタ切れのストレスが減り、毎日の記入がぐっと気楽に!忙しいママ・パパ必見です。
住まい探し

家賃が予算オーバーしたときの判断基準とは?無理なく住むための考え方

賃貸物件に5か所住んだことのある私ですが!やはり毎回思うのは、家賃は大切な条件のひとつだということです。ですが、予算オーバーだったとしても本当に気に入った物件であれば、多少無理してでも住んだ方が日々の幸福度は高くなります。
保育園

3歳から保育園は遅い?かわいそう?そんな不安がなくなった理由

3歳からの保育園!意外と、この時期に預ける人も少なくないのですが…。「ちょっと遅いんじゃない?」「馴染めなさそう」なんて意見もあります。そこで、実際に3歳から保育園に預けた我が子の体験談と、その後の様子について紹介します。
スポンサーリンク