不満買取センターでは、1件の投稿ごとに1~10ptがGETできます。
高得点を狙うには、その投稿するジャンルや文章表現にコツがいるようです。
その中でも、私が不満買取センターを利用して「10ポイント」だった不満内容について、考察していきます。
ぜひ、参考にされてください!
不満買取センターで10ポイントだった不満内容

早速ですが!!!
不満買取センターに自身の不満を投稿し、見事「10pt」をいただけた内容はと言いますと・・・!

*投稿済みのため、一部隠しています。
・・・おっ?
自動車関係が多い?
今まで私は「約900件の不満」を投稿してきていますが、当然ながら自動車関連の不満ばかり記載しているわけではありません。
自動車関連の不満は他にも投稿している人が多そうだし、「誰でも思いつきそうな不満だとポイントが低そう…」と、勝手に思っていました。
…が、しかし!!!
そうでもなさそう。
私の投稿歴から、「自動車関連の不満は、高得点をもらえる可能性が高い」と言えそうですね。
10ポイントだった不満に共通すること
先ほどの「10ポイントだった投稿6件」の内容から、共通する点をまとめてみました。
文章がダラダラと長すぎても、不満の趣旨がぼやけたりするので、
不満は明確で簡潔に
が、高得点のコツと言える気がします!
10ポイントがもらえる確率は?

私の例でいきますと、現時点で882件の不満を投稿をしており、そのうちの6投稿が10ポイントをGETしました。
計算すると、
6/882
↓
1/147
1/147の確率です。

偶然にも、きれいに割り切れました!
「100件以上投稿して、やっと10ポイントがもらえる」って考えると、なかなかハードルが高めですよね~。
ただし!!!
10ポイントは厳しくても、”7~9ポイント”くらいであればもっと高確率でGETできます。

このくらいのポイントを、たくさん稼ぎたいところ…♪
よって普段からまじめに不満を投稿し、「いつか10ポイントGETできたらラッキー!」くらいの気持ちでいれば、いずれは必ずもらえるときがくるでしょう。
この記事のまとめ
10ポイントをGETするには、特別な不満内容である必要はないようです。
普段から感じている何気ない不満でOK!
しかし「明確で簡潔な不満内容(文章)」を心がけると、より10ポイントをGETできる確率は上がることでしょう。
ぜひ文章表現にも工夫を凝らし、10ポイントを1件でも多く目指してみてください!
