マンションでの子育て。
実際にマンション住まいで子育てしてる人は、非常に多いですが…!
結構、不満も多いようです
それには、いくつか理由があります。
本記事では、
について紹介していきます!
マンションは子育てがストレスな理由

騒音トラブルに発展しやすい
やはり一番は、「音の問題」。
などを発する機会や音が大きくなりがちで、周りの住人から苦情を受けてしまうパターン。
本当はのびのび育てたいのに、
でも、集合住宅だから…
と、子供の行動に制限をかけてしまったり。
防音対策も行わねばならず、自分の家なのに自由に育てられずストレスをためてしまいがちです。

たとえ苦情がなかったとしても、気になる人はびくびく生活することになりますからね~。
しばりが多い

そして戸建てよりも、マンションの方がしばりが多いのも特徴です。
そう。
管理規約
というものが存在するからです。
と、マンションによって取り決めは様々!
戸建てだったら、敷地内であれば文句を言われないことが多いのですが、マンションには「共用部分」というのが存在するので難しいですね。
間取り的に狭くなりがち
そして次に、お部屋の広さの問題。
マンションでは基本的にワンフロアです。
広さは「2LDK~4LDK」が多いですが、やはり2階建てが可能な戸建てに比べれば、狭くなりがち。
子供が小さいうちはいいけれど、大きくなって思春期がくれば
といったことから、同じフロアで親との距離が近いことに不満を持たれてしまうことも…。
出入りが大変

そして、マンションと言えば「エレベーター必須」ですが…!
子育て中となると、
- 玄関を出る
- エレベーター前で待つ
- 降りてから駐車場まで歩く
- ようやく出庫
という、外出までの道のりが長く感じます。

戸建てだったら、玄関出てすぐが駐車場のパターンがほとんどです。
子供が小さいうちは、
と、なにかと大変です。
マンションでの子育てメリットもある

そんな感じて、かなり子育てしづらそうなイメージのマンションですが…。
メリットももちろんあります!
こう考えれば一長一短なのかもしれないですが…。
マンションか戸建てかで選択する際は、家族でしっかりと話し合って決定する必要がありそうですね!
戸建てなら子育てしやすいと言えるのか?

では逆に、
戸建てだと
子育てしやすいと言えるのか?
という疑問。
確かに、戸建てに住むデメリットもありますが、
「子育て」に焦点を当てると、
やはり戸建ての方が子育てしやすい
と言えるのではないかと思います。

やはりある程度自由にさせられますし、開放的な空間での子育ては戸建てにしか実現できないように思えます。
ストレスなく子育てするには?

じゃぁ、どうすればいいんだろう??
となったときに、柔軟性が高い住まいになるのは「賃貸」です。
でも子育て中って、
といった、必ず直面する問題がでてきます。
だから現実は、
- マンションを購入
- 戸建てマイホームの購入
と、マイホームの選択になる人がどうしても多くなっちゃうんですよね~。
でもそんなときこそ、
とハードルはあがるけれど、視野を広げて考え直すのもありなのではないかと思います。
まとめ
子育て中のマンション住まいがストレスなら、
- 子育て中→戸建て
- 子供が巣立ったら→いったんマンション
- 自分たちの老後→戸建て
と、臨機応変に住まいが持てたなら~なんて思いますよね!
なんなら、持ち家を2つにするという選択。
でもそんなの金銭的に難しいし、ほとんどの家庭が実現不可能です!
そんなときこそ、
柔軟な住まいの選択
というのも頭の片隅においておき、どのライフステージでもストレスのない暮らしが実現できたら、ベストなのかな~と思います。
コメント