妊娠

つわりでスーパーに行けないじゃん!私の体験談といくつかの解決策

つわり中、スーパーに行けないのは全くの想定外だった私…。入店した瞬間気分が悪くなったり、眺めているだけでその場を立ち去りたくなる状況の中!私が行っていた決策がいくつかあります。
育児

新生児の育児で大変なこと!具体的に何がつらくてどんなことに悩むの?

「大変だよ、子育ては!」とよく言われるけれど。具体的には、なにがどういうふうに大変なのか想像がつきませんでした。特に、産まれたばかりの新生児の育児は特殊で、とにかく睡眠時間が削られることが一番の原因になります。
育児

【離乳食後期】我が家の3回食のスケジュール!ミルク量や回数は?

離乳食が2回から3回食になったときのスケジュールについて。うちは完ミで育てていますが育児書通りにはいかず、臨機応変に計画するのは簡単のようで結構悩みました。そして、ミルクの量や回数についても子の様子を見ながら進めることになったのです。
睡眠

赤ちゃんが夜中に起きて遊ぶ!?そのときの状況と私がとった行動の記録

娘が生後7ヵ月の頃。夜間授乳ではないはずなのに突然、夜中に起きて遊ぶようになったのです。初めての子育てでどう対処したらいいのか分かりませんでしたが、そう悩んでいるうちにあっという間に終わりがきました。
育児

赤ちゃんが喜ぶおもちゃはほぼ100均!飽きても無駄にならないからいい

子供が生まれておもちゃに興味をもつようになると、いろいろ買ってあげたくなりますよね~!でも、うちのベビーが気に入ったものは、ほとんど100均のものばかりです。…ということで、実際に買って喜んでくれた100均グッズの紹介です。
育児

【初期~中期】離乳食は手作り!私が買っていたおすすめの市販商品

うちの離乳食は、基本的に手作りです。初期の頃は野菜をペーストするくらいでよかったのですが…。中期になると使える食材が増えてきて、市販の商品を買う機会が増えてきます。できるだけ安全な商品を選択しながら、実際に購入したものを紹介していきます。
妊娠

ベビー用品で買って後悔!「なんだ、使わないじゃん!」と思ったもの

妊娠後期になると、ほとんどの人がベビー用品をそろえ始めるかと思いますが!ひとつ言えるのが、「出産準備品リストはあくまで参考にすぎない」ということです。しっかり吟味して買ったつもりでも、実際に買って後悔するものも出てきます。
妊娠

【体験談】破水かどうかわからない!私が臨月になって経験したこと

初産婦だったので、お産は予定日付近になりそうな気がしていました。ですがちょうど39週目に入ったときのこと。「えっ!破水っ!?」と思うような出来事がありました。結局違ったのですが、その一部始終を紹介します。
育児

離乳食の2回食が始まる時悩んだミルクのスケジュール!我が家の実例

離乳食を始めたばかりの時は、ミルクのスケジュールにそこまで悩まないと思いますが・・・。問題は、生後7か月くらいで始まる「2回食」のスケジュール。何度も悩み、助産師に相談してようやく、スケジュールが決まりました!
妊娠

【絶対守って】つわり中に旦那ができること!興味をもって寄り添うがポイント

「妻がつわり中。一体、どうすればいいの?」妻のために、できることを精一杯探そうとすることはとても素晴らしいことです。私の経験から「①つわり中の妊婦の気持ち②やってくれたら嬉しいこと③旦那にできること」について紹介したいと思います。
スポンサーリンク