子供の洋服って、他の家庭ではどんな家具を使用し、どんな収納の仕方をしてるのか気になりますよね!
そして、子供が毎日使うものだからこそ、デザインや耐久性も気になるところです♪
そこで、私が実際に3歳になる娘に買った「おすすめのキッズチェスト」があります!
その口コミを紹介します!
子供の洋服収納に悩む理由

増え続ける洋服
子供の頃は成長が著しく、どんどん洋服が増え続けます。
そのため、
といった家具だと、赤ちゃんのうちはいいけれど、段々使えなくなっていきます。
そのため、ある程度の容量と耐久性を兼ね備えた家具が必要になります。
子供用のデザインの家具が少ない
子供用の洋服収納家具って、意外と少ないです。
キャラものだと、ある程度大きくなったら興味がなくなりがちだし…。
だからといって無地だと、なんとなくつまらない印象に…。
「飽きないデザインの家具」が少ないのも、悩んでしまう原因になっています。
長く使えそうなものか分からない
収納ケースや家具類は、短いスパンで買い替えるものではありません。
…となると!
長く使えるもの
が望まれます。
2、3歳~小学校まで使えるおすすめ収納

では、これらの悩みを解決できる、おすすめの子供洋服収納(キッズチェスト)を紹介します♪
おすすめポイント①:半透明で中身が見やすい

おすすめポイントその1は、
半透明で中身が見やすい
という点!
透明の物や何も見えないものだと、
- 透明:中身が丸見えで見栄え悪い
- 中が見えないもの:何が入ってるか分からない
といったデメリットがあります。
という特徴があるので、見栄えも使い勝手も問題なしです!
おすすめポイント②:豊富なサイズ展開
そして、
と、好みや容量に応じて好きなものを選べるのもポイントです!
- ライトピンク
- ブルー
- ライトグリーン
- ホワイト
- ブルーグレー
- ピンク(ネット限定)
- イエロー(ネット限定)
- グリーン(ネット限定)
- ブラウン(ネット限定)
- 3段
- 4段
- 5段
おすすめポイント③:長く使えるサイズ感とデザイン性
そして、
長く使えて飽きないデザイン
というのも魅力です。
プラスチックなので、あまりに洋服を詰め込みすぎるとへこんでしまいます。
成長とともに洋服のサイズが大きくなるので、少し余裕の持ったサイズの商品を選ぶようにしましょう!
おすすめポイント④:小さい子供でも持ちやすい取っ手

取っ手が小さい子供でも持ちやすく、引き出しやすいのも特徴です!
しかも、取っ手が色付き♪
引き手の部分がワンポイントになってるところが、オシャレで目を引きます!
おすすめポイント➄:側面のフックも活用できちゃう

そして側面に取り付けられるフックで、
などがかけられるのも、非常に便利です。

3歳の娘が、喜んでバックなどを掛けてくれるようになりました。
子供服を綺麗に収納しよう!整頓整頓のコツ
次に、子供の服を綺麗に収納するコツについて、ちょっぴり紹介します!
サイズアウトした服をこまめにチェック
子供服と言えば、頻繁なサイズアウトが煩わしさの原因のひとつになっています。
できればシーズンごと、難しいようなら年2回ほどをめどに衣類をチェックしましょう。
という場合。
置き場所に困っているなら、「圧縮袋」にいれて保管するとコンパクトになります。
カテゴリーごとに分ける
カテゴリーごとに分けて収納するのも、整理整頓の基本です!
と同じ種類のものをそれぞれまとめて収納すると、見栄えがいいだけでなく、取り出しやすくなります。
小物は便利グッズを使用
まとまった収納が難しい「下着」「靴下」などは、仕切りタイプの小物収納を使用しましょう!

お近くの100円ショップで手に入ります!

お洋服のサイズや、数に合ったものを選ぶといいですよ!
まとめ
うちは3歳になる娘に購入しましたが、小学校に入学してからも使えるのではないかと思います。
なんといっても、
というメリットで、気に入ること間違いなしです!!
気になったら早速、チェックしてみてください♪
コメント