【買って後悔なし】おすすめのキッチンツール5選!料理が楽しくなる

ライフ

キッチンツールなんて、100円の商品で十分だと思っていた私ですが…。

視野を広げて商品を探せば料理の効率が上がり、かつ、楽しみながら調理できるグッズがたくさんあります。

今回、節約志向が強い私でも納得のいく「キッチンツール・ベスト5」を集めてみました。


コスパがいい商品揃いです。

実際に使ってみておすすめのものですので、ぜひ参考にされて下さい!

スポンサーリンク

【効率UP間違いなし】おすすめキッチンツール5選

【機能性抜群】チリトリボウル

ちょっと変わった形の、キッチン用のボウルですが!

シンプルに見えて、欲張りなほど様々な機能を備えており、かつデザイン性も良いボウルになります

ここがポイント!!

・電子レンジOK
・内側に50㎖間隔の目盛あり
・チリトリ感覚で切った具材をラクラク回収
・フックつきで収納も自在

このように直線部分を利用し、みじん切りにしたネギなどを簡単にボウルに移せます。

長く使っていても、汚れや傷が目立たないところもセールスポイント!


…ただし!!

・トマト
・にんじん
・豆板醤

などの、色味が強い食材や調味料は色移りしやすいので、気になる人は注意が必要です。

しかし、色が移っても使っていくうちに、徐々に取れます。

【お弁当の時短に】セパレートフライパン

1~2人分のお弁当に活躍する「セパレートフライパン」!

・片方は卵焼き
・もう片方は炒め物

…という使い方をすれば、忙しい朝でも効率よく調理が可能です。


洗い物もこれ一つで済むので、かさばりません!!

「特殊ふっ素樹脂加工」が施してあるため、内面はこびりつきにくくなっています

実際に、毎日のようにお弁当用に使用しているのに、1年経っても新品同様のこびりつきにくさです

そのため、料理はもちろんのこと洗う際も簡単に汚れが落ち、忙しい朝でも手軽に利用できます。


重さは500gもないので、片手で持ちやすいのも◎♪

【一石二鳥の役目】計量つき炒めヘラ

「木ベラ」ではなく、「ナイロン製のヘラ」です。

ただの炒め物用のヘラではなく、小さじ大さじの目盛が入っています。


炒め物をしながら、新たに計量スプーンを出さなくてもこのヘラで、ささっと味付けができてしまいます。

チャーミングなカラーで、使わない時も置いておくだけで、キッチンの雰囲気を明るくしてくれます♪

ご飯をほぐしなら炒めたり、混ぜたりと、自在に使えます。


私が実際に使ってみて、手が疲れにくいのもおすすめポイントです

【効率よく調理】ザルボウル

Amazonの「ザル」分野で、圧倒的な人気を誇るキッチンツール!

  • フタ
  • コランダー
  • ボウル

これら3つセットで、1500円未満で購入できます(価格変動あり)。


ステンレス製のボウルとは違い、上質な雰囲気が出るこの商品は…「電子レンジOK」!

ここがポイント

・電子レンジ調理ができる
・蓋つきなので保存にも使える
・野菜等の流水に向いている

例えば、野菜を炒める前に電子レンジで軽く下ごしらえできたりと、効率よく調理ができます。

適切に使えば耐久性の面も安心なので、家庭に1つあると便利ですね♪

サイズも何種類かあるので、お好みのものを選べます。

【デザイン性満点】調味料ボトル

ちょっと変わった容器ですが、デザイン性とコンパクト感が売りの調味料ボトル

特に、砂糖の保存容器におすすめです。

青いボタンの切り替えで、スプーンの長さを調整することができるのです。


従来の調味料容器に飽きた方は、気分転換に買い替えてみては…!?

スポンサーリンク

この記事のまとめ

いかがでしたでしょうか?

今回紹介した5点は、一つの機能だけでなく、付加価値のある機能性抜群のキッチンツールになります。


私が実際愛用している便利なキッチンツールの中でも、特におすすめの商品5選を紹介してみました!

おかげで、嫌な料理も楽にそして楽しくできているので、調理に欠かせないお供です。


「これは欲しい!」と、気になるものがありましたらぜひ、試してみてくださいねっ!

タイトルとURLをコピーしました