【首の付け根のこりほぐし】意外と簡単な方法で即効解消できる

ライフ


肩こりのように多く知られていませんが、意外と悩んでいる人が多い首の付け根のゴリゴリ

なかなか頑固で、簡単にほぐれないイメージですが…。


適切にほぐせば、意外と即効性が期待できます


プロに施術してもらっても、スッキリ効果が持続するのはせいぜい数週間です。

それなら、自宅で手軽に首のゴリゴリを解消できたら嬉しいですよね?


そこで、自己流で様々な方法を試してみました。

めんどくさがり屋の私でも簡単にでき、すぐに効果が出る方法ですので、みなさんにもご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

【こりほぐし】首の付け根のコリを解消する方法

日頃から意識するべきこと

まず、コリを直接的にほぐそうとする前に、日ごろから心がけてほしいことがあります。

最低限守ってほしいことは、2つです。

首をできるだけ動かす

普段から、

  • スマホ
  • パソコン
  • ゲーム

などの端末を使いずっと同じ姿勢でいると、首周囲の筋肉が硬直し、首コリの原因になってしまいます

長時間同じ姿勢でいること

…となると、やることは簡単です!


首を(こまめに)動かしてあげる


ふと思い立ったときに、首を回してあげるだけでコリを作りにくくします。

方法
  • 首を上下や左右にゆっくり動かす
  • 首をゆっくり回す

首は頭を支える大事な部分なので、激しくやりすぎてはNGです。首のポキポキも控えましょう。

正しい姿勢を常に意識する

そもそも!

体の姿勢が正しければ、コリに悩まされることはないといっても過言ではありません

姿勢が悪いからコリができます

…とは言っても。

現代社会に生きる今、常に正しい姿勢を保持できてる人って、ほとんどいないと思います。

KAO
KAO

背筋を伸ばしているつもりでも、次第に背中が自然と丸くなってきます。

しかし、姿勢を正すことは、必須と言えるくらい大事なことなのです

もし、自分で正しい姿勢が維持できないなら、健康グッズを使用してみるのも効果的です。

例えば、肩に使う「矯正ベルト」を使用すると、猫背補正効果があります。

つけている間は、常に肩を後ろに引っ張る機能を果たしてくれます。


よって、長時間経っても、真っ直ぐキレイな姿勢を保つことができるのです。

KAO
KAO

女性は朗報!なんと、顔周りのむくみ解消効果もあります。

スポンサーリンク

定期的に実施するべきこと

首周りの皮膚をひっぱる

首の周りの皮膚をひっぱる」とう動作が、なぜいいのか疑問ですよね?

一体、どんなメリットがあるのでしょうか?

メリット

首周りの筋肉緊張がほぐれ、”首の可動域を確保しやすくなる

”首の可動域の確保”は、コリを作らないためにもとても大事なことなのです。


やり方は、簡単!

  1. 親指と人差し指で軽くつまんで離す
  2. 首後ろ(付け根から肩全体)を広範囲に行う
  3. 1~2を数分間繰り返す

皮膚と筋肉の間を、引き離すイメージで行います

KAO
KAO

”筋膜リリース”のような感覚です。

この一連の流れを習慣化できると、ガチガチの首が、柔軟な動きを見せるようになります

うまくできれば、ぎこちなく動いていた首が、なんとなくスムーズな動きを見せるようになります。

*やりすぎると逆効果なので、軽く短時間で終えるのがコツです。

スポンサーリンク

首の筋肉をしっかり伸ばす

「首コリがある」ということは、首周りの筋肉が縮こまっている証拠。

したがって、首周りの筋肉を伸ばしてあげましょう!


左右同じように、首周りの筋肉が伸びるようなイメージで行います。

手を使ってしっかり伸ばすイメージでやると、より効果的です。

【効果絶大】ストレッチボール

ストレッチボールをうまく利用すると、首コリがすぐに、そして簡単にとれます

たった5分あれば首コリが除去できます!

今まで紹介してきた間接的な方法も、もちろん大事な要素です。

しかし、忙しくてなかなか時間がとれない人は、ストレッチボールを使用するだけでも十分効果が得られます。

ストレッチボール”を取り入れる!


私は5年近くにわたり、頑固な首コリに悩んできました。


しかし、ストレッチボールに出会ってからは長年悩んでいたのが嘘のように、簡単にコリがとれることに驚きました。

KAO
KAO

家庭に1つは持っておきたいアイテムですね!


ただし!!!

効果を持続させるためには、定期的にストレッチボールを利用し、できるだけ毎日継続する必要があります


ストレッチボールを使ったやり方は、以下です↓

  1. 仰向けになる
  2. 首の付け根にストレッチボールを置く
  3. 5~10分間静止する

ストレッチボールは、以下のように置きます。

自分の体重がストレッチボールの接する面に集中することで、プロの指圧と同じくらいの効き目があります。

5~10分静止したあとボールから離れたときに、早速コリの解消と、頭が軽くなった感覚を実感できますよ

KAO
KAO

とっても快感です!

ボールさえあれば、自宅のどこでも手軽にできるので、ぜひ、試してみてください!

スポンサーリンク

この記事のまとめ

首の付け根のこりほぐしとして、その準備となる基本から直接的な方法まで、幅広く紹介しました。


ですが、なにより1番大事なのは、継続することです

そうすれば首コリができにくくなり、もしできてしまっても、ほぐれやすい状態になるのです

KAO
KAO

一度試して終わるのは、一時的な快感でしかありません。

今回の手順で忠実に実践してもらうと、格段に首まわりが軽くなり、普段の何気ない生活が楽に感じるようになります。

自宅で簡単にできるので、セルフで首コリ解消を目指しましょう!!

タイトルとURLをコピーしました