賃貸マンションのベランダでタバコを吸う隣人からの解放!解決は管理会社へ

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
体験談

ベランダでの喫煙は、賃貸の管理会社への苦情の中でも上位に入る相談数の多い問題のようです。

しかし、

  • 禁煙マンション
  • 敷地内全面禁煙
  • ベランダでの喫煙禁止

などといった規約がない限り、喫煙者に「やめてください(禁止)」と厳しく言えないのが現状のようです。

私はタバコの臭いが受け付けず、隣人のベランダ喫煙が1日数回でも許せませんでした


そして、ついに管理会社に相談することにしました。

その過程と、解決に至った方法について述べていきます。

スポンサーリンク

【体験談】隣人がベランダでタバコを吸っていることに気づく

夏や冬は閉め切っている時間が長いため、案外タバコの臭いに気づきにくかったのですが…。

春から夏にかけて暖かくなり、ベランダのドアを開ける機会が増えたことで、気づくことになったのです。

隣の人が、ベランダでタバコを吸っている!!

最初、「うわぁ~臭い。」程度に思っていたのですが…。

洗濯物を干したり気候がいいと網戸で過ごすことが多いので、日を増すごとに苦痛で不快な気分になっていったのです。


隣人のベランダでの喫煙の状況としては、

  • 1日に5~6回程度
  • 吸っている時間は数分間
  • 煙は確認できず臭いのみ

といった感じです。


家族や友人などの周囲に相談しても、

  • ヘビースモーカーではない
  • 煙が漂ってくるわけではない
  • 重大な被害を被っているわけではない

といった冷静な判断を受け、

やはり管理会社に相談するには弱いかぁ~。

と感じ、お先真っ暗な状態でした。


しかし、ある日気づきました!

  • 洗濯物がタバコ臭い!??
  • 換気口から臭いが侵入

わずかではありますが洗濯物の被害と、換気口からも臭いが部屋に侵入し、24時間換気もできない状態でした。


したがって、言うだけ言ってみようと勇気を出し、管理会社に相談してみることにしたのです。

スポンサーリンク

ベランダでのタバコ問題を解決するために行ったこと

迷惑していることを隣人に間接的にアピール

隣の住人が、タバコを吸っていることに気づいてから数日後…。


相手を刺激しない程度に、間接的に”迷惑だアピール”をしてみました。

  • ベランダでやや大げさに咳込んでみる
  • 隣もベランダにいるとき消臭スプレーを振ってみる(音を聞かせる)
  • 喫煙が始まったらこちらのドアを強めに閉めてみる


しかし、なにも変化なしでした。

こういう間接的なアピールって、結構相手は気づかないものらしいのですね…。


つまり、「無駄な抵抗に終わる」ということです


相手が、

①バレないか不安に思いながら吸っている
②周囲(隣人)の動きに敏感な人


ではない限り、おそらく相手はなんとも思っていないことが多いのです。


そう悟ったとき、相手がこちらを変に意識する可能性も考え、間接的な、喫煙やめてアピールは控えることにしました

自分で防げることは試してみる

まずは、管理会社に即相談することを考えました。

しかし、相手がどういう人か分からないうえ、注意喚起をしたことで関係の悪化逆に嫌がらせ等の可能性も頭にあったため、慎重になっていました。


そして、喫煙状況もそこまで頻繁ではないことも考えると、自分でできる対策から始めてみようと試みました。

  • 隣人から少しでも離れた場所に洗濯物を干す
  • 相手が在宅と思われる日は室内干し
  • 基本はドアを閉め切る
  • 相手が寝ているだろう時間のみ換気口を開く

これでタバコの被害をず、なんとか過ごせそう!

と、とりあえずは安心していました。


・・・しかし。


とにかく疲れる!!!

自分の家なのに、そして被害側なのに、ここまでやらなきゃいかんのって…
おかしいでしょっ(怒)!!

・・・ということで。

相談だけでもと思い、ついに管理会社の力に頼ろうと決意しました。

限界を感じ管理会社に苦情相談

管理会社に相談すると、詳しく聞かれたことは

  • 喫煙の頻度
  • 煙も漂ってくるのか

の2点でした。


そして、

・洗濯物の被害を受けた
・換気口からも臭ってくるから防ぎようがない
・火災の危険もあるから怖い思いをしている
・受動喫煙の観点からも、少しは喫煙者に理解してもらう必要がある

と、事実+少し話を盛りぎみでお話させていただきました。


すると結構あっさり、

注意喚起のチラシを出します

と受け入れてくださり、その方向で進めることになったのです。

スポンサーリンク

管理会社が対応してくれたこと全て

ちなみにうちの賃貸マンションの規約では、

共用部分での喫煙は禁止

となっています。


ベランダも共用部分だ」という意見を聞きますが、明確には、

専用使用権が認められた
共用部分

なのだそう。


したがって、「ベランダでの喫煙禁止」と明確に規約がないため、”禁止とまでは言えない”と言われたのです。


ガーーーン・・・

KAO
KAO

「禁止」だと完全にやめてもらうまで強く言えるので、絶大な効果があるんですけどね。

しかし、注意喚起のチラシには、

  • 明確な被害の状況
  • 広い範囲で多くの世帯に迷惑をかける可能性もあること
  • 火災の危険性

といった感じで、具体的に記載していただけました。

この文言の注意喚起なら、自分が逆の立場だったら懲りるだろうと思うような内容です。


しかし、相手が配慮してくれるような人かどうかは分からず、チラシ配布前後はドキドキしながら過ごしていました。

スポンサーリンク

全世帯に注意喚起後の喫煙状況

それからというものの、長い目で様子をみようと決めたのですが。

な、なんと!!!

全世帯にチラシ喚起した日の夜から
ベランダ喫煙がおさまった

という驚きの効果!!!


…とはいえ、

たまたま留守だった
早く就寝した

ということも考えられるため、1週間ほどかけて注意深く観察していました。


しかし、

臭ってこない!!!

・・・ということで、

ベランダでの喫煙は控えてくれた!

という段階です。


しかし、また復活する可能性も否定できず、とりあえず一安心といったところでしょう!


そのことも頭にあったので、管理会社に相談すると、

1日に何回も吸っているようだったら直接お話してみます。

との返答。


このことから、「たまに吸っている程度なら我慢すべきである」と言われたようなもの。

確かに、ベランダ喫煙を明確に禁止にしていない以上、悔しいけれど妥当と言えるでしょう。


しかし、苦情が出ている以上ベランダ喫煙をできる限り控えてもらうか、周囲への十分な配慮をしてもらうよう、管理会社は適切に動いてくれるということが分かりました。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

愛煙家にとっては、

・家族がタバコを嫌がる
・部屋だと壁が汚れる

などといった問題から、ベランダでの喫煙という選択になってしまうのは分かります。

しかし、非喫煙者からしたら迷惑以外のなにものでもありません


今回のケースでは、たまたま物分かりのいい隣人だったのかもしれません。

しかし、そうでない人もいます。

ですが管理会社に相談をすれば、少なからず注意喚起それなりの配慮をしてもらうよう動いてくれます。

直接こちらが苦情を言ってしまうと、第三者からの注意喚起だったら控えてくれたであろうことも、言われたことに腹を立て、逆効果になる可能性が高いのです。


もし自分だったら、直接言われて直そうと思うのか、管理会社からだったら仕方なく諦めるのかを想像してみてください!


ベランダでの喫煙被害を受けたら挑発したりせず、まずは管理会社に相談がベストな選択です。


同じように、隣人のベランダ喫煙に悩んでいる方!!!

結果がいい方向に向かうと信じ、管理会社に適切な苦情相談を心がけてみてください。

タイトルとURLをコピーしました