ブログを開設し、ようやく『100記事更新達成』を実現することができましたっ♪

意外と早かったような~長かったような…。
100記事達成までの道のりは決してラクなものではなく、喜んだり落ち込んだり…と精神面でもかなり不安定だったりしました。
100記事を見事達成した今感じること、そして「変化したこと」や「アクセスデータ」などを紹介していきたいと思います。
【ブログ100記事達成】どんな変化がある?

ブログを開設して
約半年で100記事達成
ブログ界ではよく「100記事達成するとアクセスや収益が増える」と言われますが、果たして、本当のところはどうなのでしょうか?
もちろん、個人差はあるかと思いますが、私の場合は「思ったより変化がない」ということです。

「100記事達成すると生活が変わる!」と思っていましたが…今のところ不変です。

アクセス数の変化
結論から言うと「100記事書いてもアクセス数に変化はない」という状態です。
…というか私の場合、アクセスが増えるどころか、低迷気味なのです。

スランプ…!?

むしろブログ運営半年経過した時点で、数日間のみいきなりのアクセスヒット!(笑)
こんな感じで、100記事達成してもグラフ上では大きな変化は見られず、まだまだ先の道のりは長そうです。

収益の変化

収益に関しては、寂しいことに1日で「0円」のときも普通にあります。

Amazonアソシエイトでは、過去に一度だけ「30円」の収入があったくらいです。
ブログ運営期間が半年以上で、記事数が100あってもまだまだこんなもんなのです。

唯一変化したこと
今まではというと、検索エンジンからの流入といえば「bing」がほとんど(90%以上)でした。
しかし、最近では様々な検索エンジンから来てもらえるようになったのです。
…そうです。
検索エンジンからの流入源に、明らかな変化が表れ始めました。

やはり「Google」から来てもらえると、なんとなく安心感があります。
以下が、その証拠です。

これはちょっとずつ、Googleからも認められつつあるのかな?…と感じ始めています。

アクセス数上昇の予感…!?
100記事達成までの私の状況

うまくいかず病んだ時期があった
ブログの運営はSEOに自信がない限り、「短期間で〇千~〇万PV達成」なんてのは厳しいことくらい理解していたつもりでした。
しかし、それでも自分が思っていたよりも過酷で、
100記事達成すれば、アクセスや収益が自然に増えるだろう
くらいは思っていたので、それはそれはアクセス数や収益の少なさに病む日が多かったです。

「こんだけ頑張ったのに=成果が出る」ではないという現実…。

モチベーション維持が精一杯
とにかく、ブログってひたすら忍耐力が試されるなぁ~と感じています。

「とにかく記事を書き続けないと、報酬はお預けっ!」と言われているかのよう…。
「いつかは必ず理想の成果が表れる!」と自身を奮い立たせて、できるだけモチベーション維持に努めました。
とにかく情緒が不安定ながらも、1日1日を過ごしていけば必ず‥と信じ続けました。
これからも、気長に頑張っていこうと思います。
100記事達成して思うこと

今まで紹介してきたように私は、ブログ運営開始時期が同じくらいの人からしても、アクセスや収益は極端に少ない方だと思います。
しかし、捉え方によっては「まだ半年」「まだ100記事」ともいえます。
別に同じ時期に始めた人と競うわけではないし、自分のペースで気長に構え、収益が徐々に増えていけばいいなぁ~くらいの気持ちでいます。

本当に成功して稼げてる人って、ブログ歴数年・数百記事のキャリアを持つ人ばかりですからね!
あと半年(ブログ歴1年以上)くらいは収益が0に近くても、めげずにブログを続けていこうと思います。
おわりに
同じ境遇の方の、共感や参考になったのなら嬉しい限りです。
100記事達成した状況報告だけでなく、ブログを続けるにあたってのモチベーションに関しても取り上げてみました。
結果、ブログを100記事更新しても”ひとつの区切り”であり、急にアクセス・収益が増えるわけではありません。
次の目標である「200記事達成」までにさらに半年以上はかかると思うので、もう少し様子を見ながら頑張っていきたいと思います。
