ブログを運営し、4カ月目に突入しました。
ブログ運営1カ月のアクセス数は、以下で紹介しています。
最初の頃は、「(早く収益が欲しくて)半年経過しないかなぁ~」なんて思っていたら!

あっという間でした、4カ月。
さて、本題ですが!!!
まだまだ初心者の域に入る、ブログ開設4カ月目。
でも「月間〇万PV達成」といってる人、多くないですか?

正直、私は耳を疑っています。
だって私には、アクセス数が5桁以上なんて程遠いからです。
…ということで!!
私と同じような状況の方の参考になるかと思いますので、ぜひ、参考にご覧ください。
ブログ4カ月目のアクセス状況報告

4カ月目のPV数
まず、当ブログの1カ月目のPV数は「3PV」だったのですが!
「180PV」
という結果になりました。
この私のリアルなPV数で、ほっと一安心した人もいることでしょう。
…にしても、のんびり運営とはいえ!!
あと2カ月で半年が経過しようとしてるのに、このPV数(泣)。

内心は、とても不安でいます。
PV数が少ない一つの要因として、「SNSでの集客をしていない」というのもあります。
現在、アクセス手段はすべて「検索流入のみ」になります。

平均文字数・記事数

この時期の当ブログの記事数や文字数はというと、
です。
文字数や記事数をみても、悪くはないと思うのですが…。
なかなかPV数が増えない現実

記事のリライトは、まだ4カ月なので積極的にしなくてもいいと勝手に思っていました。
でも、PV数が減少しているわけではないため、とりあえず様子を見ることに!!
・・・と同時に。
これが、ブログを途中でやめてしまう人がいる原因のひとつか
ということを、思い知らされた時期でもありました。

4カ月間頑張り続けても、3桁ほどのPV数なら収益なんて微々たるものですからね!
4カ月目の実際の収益

そして、誰もが気になる「収益」について。
この頃収益が発生していたのは、
A8.net
Amazonアソシエイト
でした。
以下より、実際の収益を公開します!
A8.net

みなさんご存知の、A8.net!
収益は、たったの「42円」です。
アフィリエイトの登録自体が遅かったのも理由のひとつなのですが!
「これが現実か」と嘆く日々

まぁPV数が少ないんで、収益こんなもんでしょう…。
やはり、課題はひたすら「PV数を増やすこと」。
これだけに集中するのみと言えますね!!

Amazonアソシエイト
次に、Amazonアソシエイトです。

①クリック数「13」
②収益は「0」
このような状況です。
最初の頃は、クリックされるだけで喜んでいたのですが!
やはり、収益につながるのはほんのわずかなのだと、痛感させられます。

「もう少し真剣にブログと向き合わねば」と思う日々です。
3カ月目と比べて変化したこと

恥ずかしい話。
3カ月目の時点では、1日のPV数がゼロの日も多々ありました。
しかし、4カ月目になって変わったことがあります。
それは、「1日のアクセスが0の日がなくなった」ということです。

どんなに少なくても「1日3~5PV」は安定してあります。
自分の中では、大きな進歩だと感じています。
それだけでも成長してるのだと自身を奮い立たせ、なんとかモチベーションを維持するようにしています。
4カ月目で新たに始めたこと

過去の記事をリライトする
タイトルや導入文の変更
まだまだ自分に足りないことが山ほどあるのは、十分理解していました。
そして、ふとした時に過去の記事を見返すことがあるのですが!
「タイトルや導入文のパンチのなさ」に落胆しました。

これじゃあ、Google様にもユーザー様にも認めてもらえないのは納得です…。
ユーザーがなにか検索しようとしているとします。
検索エンジンにキーワードを打った後、「この記事なら情報得られそう!」と思った記事しか見ません。
そのため、どんなに文章力が長けていても、
”クリックしたくなるような、キャッチーなタイトル”
でなければ、全く意味がありません。

私は、そういった当たり前のことができていなかったのです。
そのため、タイトルの見直しに十分な時間をかけ、納得するまでとことんアイデアを生み出しました。

全体的に見やすい記事を心がける
ブログ運営4カ月目に入り、過去の記事を読み返すとあきれるほどの文章力…。

抽象的な記事というか、心にささらないというか!
これじゃぁダメだと、今の自分なら理解できます。
例をあげると、以下のような文章が多かったです。
…ということで!!!
今一度、読み手になったつもりでリライトし、自然と最後まで読みたくなる文章を心がけました。
アフィリエイト広告の再編成

それから、アフィリエイト広告の位置や数を見直してみました。
そう言えば、自分も他のサイトを閲覧するとき。
広告が多い記事だと不信感を抱き、最後まで読まずに他の記事に移ってしまうことがあります。

みんな、思ってること一緒ですよね?
その状況を自分のブログにも当てはめ、適切な広告数と配置を再構築しました。
広告を貼りまくりたい気持ちをおさえ、読者の立場で考えたブログ運営を優先するべきだと改めて実感しています。
この記事のまとめ
私が行った対策が、今後すぐに結果となって表れるのかどうか分かりません。
しかし、ノープランよりは確実に前に進めているのではないかと思います。
自分で言うのもおかしいですが…(^^;)
文章力もブログ開設当初よりかは確実によくなっていると思うので、あとは長い目でみて、PV数を増やしていこうと思います。
私と同じような状況の方!
まずは「PV数」を増やすためだけに集中し、辛抱強くともに頑張っていきましょう!