コーヒーで気持ち悪くなる体質かも?具体的な症状と私がとった対処法を紹介

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
ライフ
KAO
KAO

コーヒー好きの私!
でもあるときから、なんとなく具合が悪くなるように…。

同じような症状を繰り返すうちに、毎回コーヒーを飲んだ後だけだと気付き、そのせいだと確信したのです


ということで!

実際の経緯と、コーヒーが原因で具合が悪くなってしまったときの私の対処法を紹介していきます。

スポンサーリンク

コーヒーで気持ち悪くなる体質ってあるの?原因は?

そもそも、コーヒーで気持ち悪くなる体質ってちゃんと存在します


主に、

  • コーヒーアレルギー
  • カフェインに対する過敏症
  • コーヒーの過剰摂取
  • 胃腸の不調

があげられます。


もし、今まで平気だったのに急に気分が悪くなり始めたのなら、胃腸が弱っていたりと体が受け付けない状態である可能性があります


私の場合、1杯目からダメなときもあれば、2から3杯目で気分が悪くなることも…。

KAO
KAO

なんなら、数杯飲んでも平気なこともありますよ。


そのため、

  • 個人差があること
  • その日の体調にもよる
  • 飲んだコーヒーの種類による
  • 飲む時間帯も関係する

と言えそうです。

スポンサーリンク

【体験談】コーヒーで気分が悪くなった話

KAO
KAO

では、私の体験談を語っていきます。

空腹時のコーヒーが原因?

私の場合、どうやら具合が悪くなるのは、

朝一でコーヒーを飲んだ日

が多い気がするのです。

よく飲む時間帯
  • 午前8~10時

その時間帯の共通点は、

空腹時である

ということ。

KAO
KAO

コーヒーが胃を刺激してしまっているのかもしれません。


でも必ずしも、空腹時に飲むコーヒーがいけないというわけではなさそうなのです。

実際に、昼食後に飲んだコーヒーで気分が悪くなったことも


そのため、

  • コーヒーの種類
  • そのときのコンディション
  • 他の飲食との相性

など、やはり複合的に絡み合っている可能性が高そうです。

全てのコーヒーがダメというわけではない

そしてもう一つ、自分の体のことで分かっていることがあります。


それは、

全てのコーヒーで症状が出るわけではない

ということ。


不思議なことに、朝一の空腹時に飲んでも、具合が悪くならないコーヒーもあるのです


要するに、

自分に合うもの

そうでないものがある

ということが、私の体で分かっています。

KAO
KAO

「カフェインがダメ」というより、その他の成分で合わないものがあるのでしょう。

そして、気分が悪くなったことがあるもののほとんどが「市販のコーヒー」なんです。

そのため、家で飲む機会が多い「自宅」でよく症状が表れます


以下のコーヒーに関しては、今まで一度も気分が悪くなったことはありません。

  • コーヒー専門チェーン店 (ス○バなど
  • コンビニ3社のコーヒー
  • その他飲食店のコーヒー
KAO
KAO

インスタントコーヒーが合わない可能性が浮上。

ただし、例外がひとつあって…!


マッ○のホットコーヒーで、気分が悪くなった経験があります。

このことからどうやら、

  • コーヒーの質
  • 酸化したコーヒーを摂取した

というのも関係してるみたいなのです。

アイスよりホットが気分悪くなる!?

そして、さらに言えることがあります。

それは、ホットコーヒーの方が症状が出やすいという事実。


アイスだと、氷で薄まります。

でも、提供されるアイスコーヒーは氷で薄まるのを想定して、濃いめのコーヒーに仕上げています。


それでもなお、決して薄まることのないホットコーヒーに比べれば、氷が溶ければそれなりに薄まるわけですから…!


やはり、「コーヒーの濃さ」も関係しそうです。

KAO
KAO

みなさんは、ホットとアイスではどうでしょう?
違いはありますか?

スポンサーリンク

【地味にツライ】こんな症状がしばらく続く

では具体的に、私はどのような症状に襲われるのかと言うと、

  • 貧血っぽい症状
  • フラフラする
  • 目がまわっているような感覚
  • 胃がむかむか
  • 横になってもきつい

といった感じ。

今まで吐き気やめまいを感じたことって、感染症に罹患した以外は経験がなくて…。


そのせいか、このような頭の症状に慣れておらず、

「救急車を呼ぶべきか?」

と悩むほどなかなか重かったのです。


とにかく、体を動かしたり歩くのがきつくて…。

だからといって、布団で横になってもたいして症状は軽減されないのです。

KAO
KAO

でも、完全に就寝すれば楽になりました。

自分の中の統計では、

  • コーヒーを飲んで1~3時間で症状が出る
  • 症状が出たら4~6時間くらい続く

とだいたいではありますが、症状発生のタイミングと持続時間が決まっています

スポンサーリンク

【おすすめ】気分が悪くなった時の対処法

では実際に、症状が落ち着くまでに私がとった対処法を紹介します。

とにかく水分を摂取する

コーヒーを飲む日は、それ以外の水分摂取を意識して行うべきです


水分は水分でもやはり、余分な成分が入っていないがおすすめ。

豆知識

コーヒーには利尿作用があります。
摂取しても、体外に水分がどんどん出てしまいます。

1日のうちで水分摂取の大半がコーヒーの場合。

実は、水分補給になっていなかったりします。

つまり、体は「脱水状態」

「水」に関してさらに言うのであれば、冷たい水ではなく白湯が理想です。

なぜ「白湯」?

冷たい水だと、胃や腸がびっくりしてしまうから。

KAO
KAO

白湯でも飲みすぎは逆に悪さすることもあるので、”適度に摂取”が良いです。

スポンサーリンク

できればそのまま寝る

コーヒーによる、独特な症状に対処できる一番の方法。

それは、寝ること


外出先や勤務中はなかなか難しいかもしれませんが…。

できるなら、寝てしまった方が時間も稼げるし楽になります


私は、1時間ほど寝れば、吐き気やめまいなどの症状がだいぶ緩和されます

KAO
KAO

コーヒー摂取で具合が悪くなった時は、時間が解決してくれます。
したがって、「寝る」のがベストです!

スポンサーリンク

それでもコーヒーが飲みたいときに出会ったもの

コーヒーが好きだと、こんなにつらい症状にあってもまた飲みたくなるんですよね…。

KAO
KAO

みなさんも、無性に飲みたくなる時があると思います。


そこでいろいろ調べてみたら、

カフェインレスコーヒー

に出会いました。

カフェインレスコーヒーには、いろんなメーカーから商品が出ています。

なんとなく、自分に合っているものを見つけることができたのです


このカフェインレスコーヒーは、1日に3杯飲んでもツライ症状が起きた日は一度もありません。

KAO
KAO

飲み物も相性ってあるのかもです。味の好みがあるのと一緒で。

味も、普通のコーヒーと大きく変わらないのも嬉しいところ!


むしろ、日によってはカフェインレスコーヒーの方が美味しく感じる時もあります。

どうしてもコーヒーが飲みたくて…。
でも、気分が悪くなったら怖い…。

という時でも!!

カフェインレスのコーヒーで、解消されています。

他にも、たくさんカフェインレスコーヒーがあります。
いろいろと試してみて、自分に合ったものを愛用してみましょう。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

コーヒーを飲むと、毎回のように似たような症状に遭います

もちろん、「これだ!」と言えるハッキリした原因は分かっていません。


病院に行っても結局診療費用だけ取られて、明確な診断はされない気がするし…。


でも今の段階では、

市販のコーヒーの
何かの成分拒絶反応がある

と言える気がします。

KAO
KAO

医者でも専門家でもないので、憶測になりますが…!

同じような症状に悩む方!!

何か特定の商品にだけ症状が出ないかということを頭に入れておくと、解決策が見えてくるかもしれませんね。


タイトルとURLをコピーしました