ノートパソコンの冷却ファンはこれがおすすめ!詳細レビュー【動画あり】

Amazon

ノートパソコンを使用していると、気づいたらパソコン本体が熱くなってる~!?

それ、
冷却ファンで解決します

冷却ファンにも種類はいくつかありますが、どれがいいか迷いますよね~。

今回、私が使用してる冷却ファンの紹介になりますがっ!
2年近く使用していて、冷却ファン自体も、ノートパソコンも壊れることなく愛用しています。

KAO
KAO

パソコン作業のお供に、欠かせない存在になりました。

”自分だけで留めておくのはもったいない”と思ったので、今からレビューしていきたいと思います。

スポンサーリンク

ノートパソコン用おすすめ冷却ファン

私が購入したきっかけ

スペックが低めのMyノートパソコンに、”写真や動画の整理”をやり過ぎてしまった日がありました。

  • 写真や動画の大量削除
  • フォルダ分け
  • ゴミ箱内の一括消去 など

パソコンに詳しい方なら、どうなるか想像できるかと思いますが…。

やられました…
ハードディスク

焦って近所のパソコン修理屋さんにもっていくと、データは復元できないと言われ撃沈…(泣)

しかし!!!
パソコン自体は復活できるとのことでした!

それを機に、ノートパソコンの弱点でもある”熱対策は必須”だということを学びました。

そして、修理屋さんからおすすめされたのが、今回紹介する「冷却ファン」なのです。

KAO
KAO

こんなグッズがあるなんて、今まで知らなかった~!

早速Amazonで調べると、今回紹介する冷却ファンにたどりついたので、購入に至りました。

購入をおすすめする人

*パソコンに詳しい方は、ここはすっ飛ばして読んでいただいて大丈夫です!

”ノートパソコンのスペック”に見合った使い方をしないと、パソコンが処理能力を超え、最悪すべてのデータが・・・という事態になってしまいます。

KAO<br>
KAO

パソコン故障の一番の原因は、やはり”熱”だそう。

  • 頻繁にファンが回る音がする
  • パソコンに負荷がかかる作業をよくする
  • 長時間使用することが多い

このような方はぜひ、というか、絶対購入検討してほしい商品です。

KAO
KAO

愛用パソコンを、少しでも長く持たせるコツでもあります。

スポンサーリンク

【HAVIT】実際の商品紹介

今回購入した商品がコチラっ↓

なんともかっこいい、シックな黒箱で届きました。

中を開けてみると…

こんな感じです!

ファンが3つついているのが分かるかと思います。

裏面です↓

表も裏も、どちらも通気性の抜群感が使う前からうかがえますね♪

KAO
KAO

パソコンを乗せて冷却するので、当然ですが。

そして、コネクター部分です↓

USBポート2か所

電源

が背面に位置しています。

ケーブル(付属されます)は『USBーUSB』になっているので、そのままMyノートパソコンのUSBポートにつないでOK!

そして台はスタンドになっていることで、

  • PC画面が見やすくなる
  • タイピングしやすい
  • 効率よく冷却してくれる

という、一石二鳥以上の効果も発揮します。

私のパソコンは”15インチ”ですが、ジャストサイズでした。

*少し小さい13インチや、大きめの17インチでも問題ありません

【HAVIT冷却ファン】のレビュー

最初に結論から言うと、”トータル満足度高め”です。

KAO
KAO

だから、わざわざレビューしてみました。

実際に持ってみたら、大きさの割には軽いですし。

場所は少し取りますが、使い始めたらパソコンと一体化する存在になります。

安全面も心配無用でして、お子さんが触っても問題なさそうな構造です。


そして電源をONするとブルーに光り、微風が吹きます。

こんな感じです↓

裏面も同様 ↓

顔を近づけてみると、扇風機の弱風くらいはあると思います。

そして、画像だけでは分かりにくいので、動画を入れてみました。

音は基本的に静音なので、パソコン作業の邪魔になりません。

”静音”に関して

TVつけていたり周りの音が多少あると気になりません。
が、静かな場所では、ファンがまわる音を認識できます。

実際に使用してみた感想

この「HAVITの冷却ファン」に出会うまでは、少しのパソコン作業で本体が熱くなっていました。

しかし、使用中ノートパソコンがいい感じに冷却されて、使用開始以降はパソコンのフリーズ・不具合は一切起こらなくなりました


おまけに、夏は特にいい感じです♪

手も涼しくなって(自分自身も冷やされて)、快適にパソコンに向き合えますよ!

メリット・デメリット

メリット

やはり1番のメリットは、

パソコンの故障・劣化防止

に貢献してくれること!…ですねっ♪

私のように、”ハードディスクが突然故障”…という事態も回避できる可能性が高まります。

例えそうでなくても使用していた方が無難ですし、大切な愛用ノートパソコンが長持ちします

KAO
KAO

数々の冷却ファンの中でもコスパ最強ですよ

デメリット

デメリットは、”場所をとる”ということくらいです。

ですが、パソコンと一緒に置いていると幅はとらないので、そんなに気になりません!

スポンサーリンク

【評価】まとめ

分かりやすく5段階で評価を行うと、

  • 値段 ★★★★☆
  • コスパ ★★★★★
  • 軽さ ★★★★☆
  • 静音 ★★★★☆
  • 使用感 ★★★★★

といった感じになります。

冷却ファンを買うか、ハードディスクの故障リスクを負うのか」を天秤にかけたとき、安いのは断然冷却ファンの購入です。

パソコンが故障してしまってからでは時すでに遅し…!

そこで初めて「買っておけばよかった…」と嘆くものです。

私みたいにならないよう、みなさんもパソコンの熱対策はしっかりされて下さい!

以上、「HAVITのパソコン冷却ファンのレビュー」でした。

タイトルとURLをコピーしました