「物を増やさない生活」って、簡単そうで実は結構難しくて…。
ものを購入⇒なにかを捨てる
といったサイクルができていたとしても、結局プラマイゼロ!
だから、
物を増やさない+断捨離をする
という気持ちでいかないと、物は増えていく一方です。
でも、「物が増えている」という状況を受け入れ、「物」に対する価値観を少し変えるだけでシンプルな生活を送ることができます。
この記事を読み終える頃には、「物を増やさない生活」の魅力に気づけるはずです!
物を増やさないために取り組むべきこと

まずは、物を増やさないために自分自身がやるべきことについてです。
必要ないものは買わない
物を増やさないためには、これが一番!!
そう!!
必需品以外は買わない
でも、実際はそういうわけにはいきません。

必需品じゃなくても、趣味やご褒美として欲しいものってありますよね~!?
そこで、そんな人のためのチェックリスト!
こういったことを考慮したうえで、
必需品ではないけれど、今の自分に必要なもの
というのをしっかり見極めると良いです。
何かを買ったら何かを捨てる
そして、物を増やさないために絶対やるべきこと!
それは、
何かを買ったら何かを捨てる
例えば、「冷蔵庫」が故障して新たに購入したら、自然と今まで使っていたものは処分する人が多いと思います。
でも、洋服とかインテリアなど趣味の要素が強いものは、何かを捨てないとどんどん物が増えていきます。
そのため、
ものを購入
↓
何かを捨てる
という習慣をつけていくと、家に物が次々と増えてしまう状況はひとまず阻止できます。
捨てるのを躊躇している理由を考える

掃除や引っ越しなどで、物を捨てる機会がたまにあると思います。
でも、処分をためらってしまうものってありますよね?
その場合、理由を考えてみます。
このどれかに当てはまるのではないかと思います。
その理由を考えたうえで、できるだけ「処分(もしくは売る)」という手段をとれるように、気持ちの整理までできるといいのかなと思います。
【家事編】物を増やさない生活で変わること

物を増やさないように意識して生活していると、様々な面でメリットがあります。

実際に私が感じている「6つのメリット」について紹介します。
メリット①家事全体のスピードが上がる
「家事」と言えば、
- 料理
- 洗濯
- 掃除
の3つです。
それぞれの場面を思い浮かべます。
もし、使用する物が最低限必要なものだけしかなかったらどうでしょう…!?


以下は例ですが、物が少ないと、
というように、家事の効率が大幅にUPするのです。
物が少ないことでスムーズに家事が進み、自分自身も無駄のない動きでこなすことができます。

家事は毎日のことなので、とても大事なポイントです。

メリット②掃除が楽になることで生まれる価値

家事の中でも特に「掃除」に関して言えるのは、「物が少ないと掃除が格段に楽になる」ということです。
その結果、生まれる価値も想像以上にすごいのです。
掃除自体が楽になれば、
「掃除は大変、面倒」
というイメージのせいでできなかったことが、手をつけやすくなります。
そうなれば、常に部屋がきれいな状態が保たれるのです。

単に、掃除が楽できるというだけではありません。
【性格編】物を増やさない生活で変わること

メリット③心にゆとりが生まれる
ここで、
- モノがごちゃごちゃしてる部屋
- モノが少なめのスッキリとした部屋
の2パターンを想像してみてください。


そう!!!
物が多いと、圧迫感(窮屈な感覚)を感じるのではないかと思います。

部屋にモノが多いほど不快に感じる人が多いはずです。
したがって、心のゆとりに関係してくるのです。
「心のゆとり」があるほど何事も冷静な判断ができ、物事がうまくいきやすいですよ!!
つまり!!
ゆとりがあるのとないのとでは、様々なシチュエーションでの”成功や失敗”に、大きな影響を与えます。
「物を増やさない生活」というのは、自身の精神状態にも関係する非常に大切な心構えなのです。
メリット④何事も「選別」がうまくなる

「物が少ない」ということは、必要・不要の選別がしっかりとできている証拠です。

選別が上手だと、損をしない結果を得やすいのです。
例えば、以下のような場面においても言えます。
生活の基盤である家庭という環境で「物を増やさない生活」を意識すると、おのずといろんなシチュエーションでも、選別の力を発揮できるようになります。
【その他】物を増やさない生活で変わること

メリット➄出費が抑えられる
そしてなんといっても一番のメリットが、「出費が抑えられる」ということ。
「物を増やさない」という考えが定着すると、無駄なものを新たに購入しなくなります。
・・・となれば、結果は見えていますよね!!

物が増えないって、いいことだらけね。
最近は、物価高の影響で節約を意識する人が増えています。
物を買わないというだけで無理なく節約になるので、ぜひ継続してやるべきです。
メリット⑥急な来客にも対応ができる

急な来客は、一度は経験したことがあるかと思います。

急でなくても、来客が来ると分かると部屋の片づけを慌てます…。
しかし、部屋にある物が少なくて普段から片付けられていると、来客があっても慌てる必要はありません。
隠したりしまうものが少ないと、迅速に対応できるのです。
急いで物を移動させるのは、壊したり紛失したりする原因にもなります。

来客が帰ったあと、元に戻すのも面倒です…。
なのでやはり、「物がない(少ない)に越したことはない」と言えますね!
この記事のまとめ
物を増やさない生活を意識することで、
において、無駄なエネルギーを使わなくて済むようになります。
特に、断捨離できないのに次々と物を買ってしまう癖がある人…。
非常によろしくないです。
これを機に、生活を180度変えられるチャンスです!
早速今日から、「物を増やさない生活」を意識し、できるものから実践してみてください!!

コメント