賃貸探しはキャッシュバックサイト利用してる?現金Getのチャンス

プチ得

賃貸の物件を探す際、どういった方法で探し、どのように契約に至っていますか?

特に若い人は、ネットで物件探しを行うことが多いでしょう。

もしネットで探す場合、あるサイトを経由し実際に不動産会社に訪問すると、キャッシュバックされるシステムがあるのです。

KAO
KAO

最後まで読んでいただくと理解できますが、決して怪しい話ではないので、ご安心を!

賃貸物件探しのキャッシュバック方法を知らない方、必見です!!

スポンサーリンク

はじめに

引っ越しは、様々な出費がかかります。

  • 初期費用
  • 引っ越し費用
  • 新しい家具家電や生活用品の購入 など

引っ越しする人数や間取り、移動距離などにもよりますが、引越し関連費がトータルで10万~多い人で50万という金額になることも…。

KAO
KAO

結構かかりますよね~。

しかし、そんな痛い出費のちょっとした救世主になるのが「キャッシュバックシステム」なのです。

スポンサーリンク

キャッシュバックの仕組みとは?

賃貸情報サイト(キャッシュバックされるサイト)にアクセスし、実際に不動産来店予約をします。

そして一定の条件を満たすと、”現金などでキャッシュバックされる”という、何とも嬉しい特典があるのです。

分かりやすく図に表すと以下のようなイメージです。

”キャッシュバックサイト”は不動産会社から広告費を得ており、その費用で運営しています。

そこで「気に入った物件」を見つけたとします。

実際にその不動産会社を来店し、契約まで完了すれば「その運営費用の一部である広告費がキャッシュバックされる」という仕組みなのです。

KAO
KAO

そういうことか!なんだ、怪しくないのね!

この一連の流れが理解できれば、安心して利用できます。

スポンサーリンク

【賃貸物件】キャッシュバックできるサイトを利用

ネット上で物件探しといっても、様々なサイトが存在します。

その中でもキャッシュバックを受けるためには、専用の賃貸情報ポータルサイトからの物件探しが必要です。

現時点では、以下のサイトがメジャーです。

KAO
KAO

キャッシュバックの金額は、サイトや時期によってまちまちです。

ただし、注意すべき点があります。

”気に入った物件が、すべてのキャッシュバックサイトに掲載されているとは限らない”

…というかむしろ、「お目当ての物件が掲載されている可能性の方が少ない(かも)」と思っていた方が良いでしょう。


よって、このようなデメリットもあります。

・好きな賃貸情報サイトを選べない
・どのサイトも、お気に入りの物件がキャッシュバック対象でないこともある

スポンサーリンク

私が実際利用したサイトの紹介

キャッシュバックで5,000円Get

私はキャッシュバック賃貸というサイトを経由し、お祝い金を受け取ることができました。

*”賃貸借契約書”等を申請したら、後日現金5,000円が振り込まれていました。

こういったサイトをうまく利用することで、引っ越し関連費用が軽減された気分になります。


賃貸物件探しの際はぜひ、キャッシュバックサイトで検索してみましょう!

スポンサーリンク

お祝い金が高額な物件もある

賃貸情報ポータルサイトを眺めていると、たまに 「5万円キャッシュバック」といった、お祝い金が異常に高い物件が存在します。

ついつられそうになりますが、気を付けるべき点があります。

それは、訳あり物件の可能性が否定できないということです。

KAO
KAO

本当に気に入った物件ならいいのですが…

人気の物件であれば、キャッシュバックの金額を高額にしなくても問い合わせがくるでしょうからね。

したがって、「お祝い金が高いからこの物件に決めよう!」という考えは失敗する可能性があるため、慎重に選択するようにしましょう。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

以上「賃貸キャッシュバックサイト」についてのお話でした。

ただでさえ、引っ越しの準備で忙しい時期に手間がいる作業ですが、利用しなければもったいないです

ぜひ、賃貸のキャッシュバック制度に関心を持ち、お得に臨時収入を手に入れましょう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました