洗面所に衣類収納は必要ない!見た目スッキリの大絶賛グッズはコレ

インテリア

洗面所で、

  • 「衣類の一時置き」
  • 「ちょっとした収納」

などはどうしていますか?

  • 無駄のない暮らし
  • 省スペース
  • 多機能性

最近こういった言葉をよく耳にし、シンプルなインテリアが重要視されています


そこで今回紹介するのが、「洗面所の衣類収納の問題」についてです。

洗面所は狭い空間ですので、大家族でない限りは”収納棚”や”衣装ケース”などは必要ありません!


衣類やタオルなどの一時置きにも活躍する「折り畳み収納棚」について、今回ご紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

洗面所に衣類収納はいらない!折り畳み棚の魅力

「折りたためる収納」ってご存じですが?

最近では、浮かせる収納が流行りだったりしますが、折り畳み収納のその一つです!


まずは、そのおすすめポイントについてです。

おすすめ①:洗面所で場所をとらない

早速ですがっ!

おすすめの折り畳み収納棚は、洗濯機に強力マグネットで取り付けて使用します。


こうすることで、洗面所に大きい衣類収納を用意しなくても、少しの洋服やタオルくらいなら置けてしまうのです。

商品情報
  • メーカー:山崎実業
  • ジャンル:折り畳み棚
  • 用途:洗濯機にマグネットでくっつけて使用
  • 重さ:約1.2kg
  • 商品サイズ:約W41×D27×H25.5cm

洗濯機の前面でなくても、側面で使用してもよさそうですね~!

間取りに合わせて、使いやすい場所に設置すればOKです。

おすすめ②:強力磁石で耐久性も安心

「マグネットでひっつく」となれば、耐久性が気になりますよね…。

実際に使用してみたら、バスタオルや衣類程度であれば、高く積み上げても全く問題なさそうです。


ちなみに、耐荷重は約1.5kgです。

KAO
KAO

この範囲内であればOK!

両端が強力な磁石で固定されるので、ちょっとしたことではズレないし、簡単には落ちません

はずすときはかなりの力が必要なので、小さいお子さんにはずされたりする心配もないでしょう。

KAO
KAO

ぶら下がったり、あまり激しいアクションを起こさなければ大丈夫です。

逆に強力すぎて近づけただけで瞬時に引っつくので、両端の高さの微調整に苦労するほどです(汗)

おすすめ③:使わない時は折りたためる

そして何も置くものがないときは、折りたたんで洗濯機と一体化させることができます。

  • 邪魔にならない
  • 見た目がコンパクト

折りたたんだ状態は奥行がわずか4cmなので、スペースをとりません!

KAO
KAO

「こういうのが欲しかった」と思えるインテリアですよね!

スポンサーリンク

【折り畳み棚】実際の活用例

実際の、我が家での活用例を紹介します。

「収納」というより一時置きになりますが、写真のようにタオル置き場に利用することが多いです。


折りたたむ際も、ワンタッチで簡単です。

ついつい洗面所の隅に、棚や収納ラック等を置きがちですが…。

できれば、床に置くタイプの収納は避けたいですよね~。

KAO
KAO

洗面所って、そんな広くない家庭が多いはず…。

でも、こうやってちょっとした工夫で、狭い洗面所でもスッキリしてしまうのです。

洗面所が広々と使えたら圧迫感を感じず、着替えや掃除のときも快適にできますからね~!

KAO
KAO

モノが少ないと、湿気もたまりにくいからいいっ♪

他にも、

  • ドライヤーの一時置き
  • 使用済みタオルの一時干し

などにも使えて、大変便利です。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

「折り畳み収納棚」はコンパクトで使い勝手がよく、買って後悔することはまずないでしょう!


洗面所は、”スッキリとした清潔な空間”が理想ですからね~。

興味がある場合は、在庫があるうちにチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました