個人ブログで、月間1万PVを達成させるのは、そう簡単なことではありません。
でも、地道に頑張れば達成可能なのだと、ちゃんと証明できましたよ。
みんなそれぞれ、自分の置かれている環境や進行スピードは様々ですが…。
私のようにマイペースにブログを運営していても、
遅かれ早かれいつかは1万PVを達成できます!
・・・ということで、早速ですが!!
- これまでの経緯
- 月間1万PV達成までの期間
- 月間1万PV達成時の収益
などを中心に紹介したいと思います。
月間1万PV達成はかなりすごいこと

一般的な見解について
個人ブログにおいて、月間1万PVは非常に立派な成果といえます。
…というのも。
多くの初心者や中級者のブログは、最初のうちは数百PVから数千PV程度にとどまることが多いからです。
それに、すぐにPVが伸びるわけでもないため、途中でやめてしまう人もしばしば…。
そのため、1万PVを達成しているブログは一定の読者を獲得し、コンテンツが評価を受けている証拠になります。
たまに、月間1万PVに満足していない、もしくはまだまだと思っている人もいますが、
といった、とにかくブログに命をかけてるレベルです。
そのため、1万PV達成が半年だろうが3年かかろうが、誰にでもできるわけではないのです。
モチベーション維持について
月間1万PVを達成したことは、大きな達成感と自信をもたらします。
この成果は努力の証であり、継続的な成長の基盤となります。
そして、さらなる成功の秘訣は、新たな目標設定や向上心をもつことです。
これにより、リピーターや新規読者の増加につながります。
私が月間1万PV達成するまでの道のり

ブログ経験の有無について
ブログを立ち上げてたったの数か月で、月間1万PVを達成してしまう人がいるのも事実です。
その場合考えられるのは、
と、運営する前からのスタート地点が高いということ。
一方で私はというと、ブログに関して何も分からず、手探りで始めたようなものです。
恥ずかしながら、ブログのイメージや知識といったら本当にこれくらいでした。

こんな致命的な状況です。
達成するまでの記事数や期間
そして本題の、「月間1万PV達成までにかかった期間」ですが、
1年8カ月
(総記事数:190)
でした。
ちなみに、
で、正確には、
13,355PV
になります。
ブログの進行スピードは人によって大きく違うと思いますが、ご覧の通り私は遅めです。
1万PV達成したら収益はどのくらい?

実際にこの頃の収益はと言いますと、
約6,000円/月
(13,355PV)
です。
大まかな内訳は、
といった感じ。

月1万円以上稼ぐには、もう少しPVが必要のようです。
どうやらGoogleアドセンスは、
1PV=0.3円
の計算です。
アフィリエイト収入と比べると、GoogleアドセンスはPV数が安定していればある程度比例して稼げます。
会社員でいうと、
といった感覚です!
私自身の気持ちの変化について
ブログを始めた当初は、月間1万PV達成なんて夢の夢でした。
時間は思ったよりもかかりましたが、見事、1年8カ月で達成!

できれば1年くらいで達成したかった…。
けど、現状のPV数と収益にはまぁ満足しています。
明確な目標をもたずのんびり運営していても、適切に記事更新やリライトなどを行えばいつかは月間1万PVが達成できるのだと、この私が証明しています。
自分のペースで実現できたことに悔いはないですし、なにより
ブログを続けていてよかった
と思っています。
次は、
という目標を掲げ、頑張って継続しようと思っているところです。
のんびり運営でも成功させるためのポイント

結果よりも継続を重視する
ブログ運営においては、すぐに大きな成果やアクセス数の増加を期待しがちです。
しかし、初心者やのんびり運営でも成功するポイントは、それよりも「継続すること」の方がはるかに重要です。
短期間での結果にとらわれず、毎日や毎週少しずつでも記事を書き続けることで、徐々に検索エンジンからの評価が高まり、安定したアクセスを得ることができます。
継続は、ブログの成長において最も確実な土台となる要素です。
たとえ一時的にアクセスが伸びなくても、諦めずに続けることでやがて大きな成果へとつながります。

結果に一喜一憂せず、コツコツと続けることが、成功への最短ルートです。
時代の流れをつかむ
ブログ運営において、時代のトレンドや読者の関心の変化を把握することは非常に重要になります。
最新の話題や流行を取り入れることで、記事の relevancy(関連性)を高め、検索エンジンからの評価や読者の興味を引きやすくなります。
具体的には、GoogleトレンドやSNSのトレンドを定期的にチェックし、自分のテーマに合った旬の情報や話題を取り入れると効果的です。
また、時代の流れに敏感になることで、長期的に見て価値のあるコンテンツを作りやすくなり、自然とアクセス数の安定化や増加につながります。
競合と検索ボリュームのバランスを考えた記事を
ブログの成功には、適切なキーワード選定も欠かせません。
競合が激しいキーワードばかり狙うと、上位表示が難しくなり、時間と労力だけがかかってアクセスが見込めない…という残念な結果に陥ります。
一方で、検索ボリュームが少ないキーワードだけを狙うと、アクセス数が伸びにくい場合もあります。
そこで重要なのは、「競合の少なさ」と「検索需要」のバランスを考えたキーワード選びです。
これにより、無理なく上位表示を狙いつつ、安定したアクセスを獲得できる可能性が高まります。
この記事のまとめ
私の場合、月間1万PV達成までにかかった期間は「1年8か月」でした。
1年経ってもなかなか達成できない人も、もう少し様子をみて継続してみてください。
兆しがなくても、あきらめていた矢先に急にPV数が増えることもあります。
とにかく、ブログは忍耐が不可欠です
気長に、成果を待ちましょう!
当ブログは達成に、想像以上の時間がかかってしまいました。