コンロの奥の隙間はどうしてる?専用のアイテムで収納&料理の効率UP

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
Amazon

コンロの奥の隙間、どうしてる?

キッチンの掃除や安全面で気になるこの悩み、意外と多くの方が抱えています。


この記事では、コンロの奥の隙間を効果的に掃除し、快適で安全なキッチン環境を保つための方法やアイテムをご紹介します!

ぜひ、最後までご覧ください。

コンロの奥の隙間問題について

まず、コンロの奥に隙間があることで感じる、問題点をあげてみます。

汚れや油の詰まりやすさ

コンロの奥は汚れや油がたまりやすく、掃除がしづらいと言えます。

一度ついた油は時間が経つと落とすのが簡単ではないため、定期的な清掃が望ましいのです。


そのため、掃除の手間や掃除しにくさに悩む声があります。

火災や安全面の不安

そして、隙間にゴミや可燃物が詰まることで、火災のリスクがあります。


その不安を解消するために、適切な対処法やアイテムの使用が求められます。

見た目の美観の問題

コンロ奥の隙間が目立つことで、キッチンの見た目が悪くなると気にする人も多いです。


また、周囲は収納スペースがないため、

奥のスペースを活用したい

と考えてる人も多いと思います。

コンロの奥の隙間はラックを使って有効活用

コンロは、火を扱う場所です。

そのため、周りにはモノを置かず、スッキリさせたいですよね


そこで、「コンロの奥の隙間」をうまく使えたら、とても便利です。

  • 見栄えがよくなる
  • 調味料が取り出しやすくなり料理の効率UP
  • 省スペースの活用


そこでおすすめなのが、伸縮タイプのラック


使用することで、これらの悩みが解決するのです。

コンロの奥の収納に使うアイテムは慎重に

最近では、収納類を自分でDIYすることもできます。


しかし、

コンロ周辺に限って言えば、注意が必要です

火を扱う危険な場所であるから

コンロは火を扱うため、

  • 自作したものを使用
  • 100円の収納グッズを使用

は、おすすめしません。


理由は、

  • 料理中に崩れたりしたら危険
  • 耐熱仕様でないものが多い
  • 油汚れがつきやすいし落としにくい


といった理由からです。

KAO
KAO

そのため、専用のグッズ使用する必要があります。

大事なキッチングッズを守れるから

たとえば、100円の商品にありがちですが…。


以下のようなことが予想されます。

  • 少しの衝撃で崩れたり割れたりする
  • 次第に傾いたりする
  • 汚れが一度ついたら落ちにくい


素材や強度の違いで、このような問題が起こりがちです。

それと同時に、”大事なキッチン道具まで台無しに…”という事態になることも考えられます。


そのため、コンロ周りの収納には、適切な商品を使用しましょう

【伸縮タイプ】おすすめのコンロ奥用ラックの特徴


多くのメーカーから似たような商品が出ていますが、私が使用している&おすすめのアイテムは、

山崎実業の
棚付き伸縮排気口カバー


です。

  • 排気口カバーの役割
  • 収納になる


と、一石二鳥と言える商品なのです。

キッチンになじみデザイン性が高い

シンプルなカラー&デザインなので、どんなキッチンでも馴染みやすいと言えます。


高級感があるので、楽しく、リッチな気分で料理ができそうです♪

私が購入したのがブラックになりますが、ホワイトもあります(R7.6現在)。


デットスペースが解消できる

コンロの奥って標準仕様では、「排気口」が端から端まで広がっているものがほとんど。


確かに、魚焼きグリルを使用中は存在を発揮するけれど、

ここに調味料が置けたら…

なんて思いますよね~!?


そんな願いを叶えてくれるので、料理が格段にしやすくなります!

伸縮性の仕様で汎用性が高い

なんといっても伸縮可なので!!


伸び縮みが可能な範囲であれば、どのメーカーのコンロでも使用することができます。

  • 引っ越しがある
  • いずれコンロが変わる可能性がある

というような場合でも合うパータンが多いと思うので、安心です。

我が家での実際の使用例

我が家ではこのように、

  • 排気口カバー
  • 調味料などの置き場所


の2つの役割を果たしています。


伸縮前が以下の写真です。



そして、伸ばした状態です。



用途に応じて幅を変えることができるので、非常に使い勝手が良いと感じます。

この記事のまとめ

他にも、コンロの奥の収納グッズがあるので、自分にあったものを探してみてください!


その際、伸縮タイプのラックがおすすめです


サイズが合わない等で失敗のないように、購入の際は商品概要をチェックされて下さい!

タイトルとURLをコピーしました