沖縄で大型台風直撃を経験!猛烈な暴風雨を受けて感じたことと学んだ教訓とは

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
体験談

沖縄で、猛烈な台風直撃を経験しました。

台風の威力は想像以上


ニュースでよく聞くけれど…。

他人事のように耳に入るのと実際に体験するのとでは、台風に対するイメージが大きく変わります。

KAO
KAO

やはり、実際はその想像をはるかに超えてきました


今回、その体験談とともに、そこから学んだ「教訓」も加えてお話していこうと思います。

スポンサーリンク

沖縄での台風直撃経験:台風接近まで

当時の台風の勢力についての気象情報は、以下になります。

大きさ中心気圧(hPa)風速(m/s)
大型945~50
台風の勢力

ちなみに15年ほど前。

九州地方で、970hPa程度の台風直撃を経験したことがありました。

「直撃」って聞くだけで、不安と恐怖でいっぱいになります。

建物は頑丈だけれどやはり心配

沖縄には、木造の建物はあまり存在しません。

鉄筋でできた建物が多いです。


それは台風対策のためなのですが…!

造りが頑丈だからといって、安心とは限りません

  • 建物自体の老朽化
  • 突風でものが飛んできて窓ガラスが割れる

こういったことも予想されるからです。

私が事前に行った台風対策

台風対策と言えば、

  • 停電対策
    (懐中電灯・ろうそくなどの準備)
  • 窓ガラス対策
    窓に養生テープを張る
  • 飲食料集め
    水や消費期限が長い食材の確保
  • ベランダの片付け
    撤去や整理、竿の固定

などが浮かびますよね!

KAO
KAO

私も、これらの対策は事前に行っていました。

しかし、重要なことを怠ったのです。


それは、モバイルバッテリーの確保。

常備しておくことがいかに大事かということを、痛感しました

KAO
KAO

たまたま停電時間が短かったので、なんとかなりましたが…。

スマホが生きていれば、

  • 台風の最新情報
  • 避難情報
  • 停電に関する情報
  • 安否確認

などを知ることができ、連絡手段としても役に立ちます。

ただし、正しい情報を得るように心がけること。
信ぴょう性が低い投稿もあるので、すべての内容を鵜吞みにしないようにしましょう。

スポンサーリンク

沖縄での台風直撃:台風接近中

とにかく「怖い」の一言

KAO
KAO

”嵐の前の静けさ”って、本当にあるんですね~。

暴風域に入っているはずなのに外が静かすぎたので、「意外といかな?」と油断してたら…。


急に空が暗くなってきて風がビュービュー吹くようになり、窓もガタガタなりはじめました


家の中ならそんなに心配する必要はないと分かっていても、風の音が想像以上だったのでビクビクしていました。

  • 窓がガタガタなる
  • 風の音がうるさい
  • 雨風が窓を打ちつける恐怖
スポンサーリンク

部屋から見た外の様子

窓から外を見ると、樹木電柱が大きく揺れていたり、横殴りの雨風を目の当たりにしました。

KAO
KAO

風が強すぎて、とまっている車も動いて見えたり(結局、勘違いでしたが)。

そして折れた木の枝や看板、空き缶などが宙を舞っているのを見ると、とても恐怖を感じます。


車や部屋の窓に当たれば、大きな被害を受けますからね!

交通量も極端に減り、通行人はほとんど見られない状態でした。

\ 一休みに、こんな記事もいかが? /

沖縄あるあるネタ10選!沖縄県民は当たり前なのにナイチャーは驚くこと

怖くてなかなか眠れない

台風の速度がかなりスローで、”沖縄本島上空でカーブして本州に近づく”という進路を辿っていました。

そのため沖縄は、雨風の影響を受けている時間が長かったのです


夜通し、ガタガタ・ビュービューとなっていたので、恐怖で全く眠れず。


時々おそってくる猛烈な突風も恐ろしかったです。

ついに停電が起こる

これだけ強い台風なら、停電が起こることは予想していました。


しかし、幸いにも我が家はわずか3時間で済みました。

地域によっては、復旧まで3~4日かかったところもあったようです

耳より情報

噂によると、近くに大型ショッピングモールがあったり、規模の大きい病院がある地域は、周辺の民家の復旧も早いのだそう。

沖縄県民は慣れている?

よく発生する標準規模の台風であれば、生粋の沖縄県民でしたら慌てたりしません。


しかし、今回の猛烈な台風(中心気圧945hPa)は、さすがに恐れている人がやや多かった印象です


でも沖縄県民以外の人間からすると、それでも余裕に見えますね~。

  • 「冷蔵庫のものがダメになった~!」
  • 「車が汚れて困ったさぁ~!」
  • 「早くエアコンがついてほしくてさぁ!」

このように自分自身に降りかかる危険より、身の回りのことばかり気になる人が多いのです。

スポンサーリンク

台風が通過した後の様子

通過後は、何事もなかったかのように空はすっかり晴れました。

KAO
KAO

いわゆる、「台風一過」ですね!

暫くして外を出ると…。

樹木や看板などが倒れていたり、「どこからきたの?」といったよく分からない空き缶やゴミなどが散乱していました。


それから沖縄でビックリした光景が、ガソリンスタンドが長蛇の列であること

どうやらガソリンの補充ではなく、「洗車」が目的のようです。

沖縄は海に囲まれているため塩害があり、台風通過後は洗車に出向く人が多い。


それにしても。

台風が去ってからたった数時間後に「ガソリンスタンド」が混むなんて…。

KAO
KAO

本州では見られない、珍しい光景でしょうね!

スポンサーリンク

猛烈台風を経験した教訓

猛烈な台風を経験し、いくつかの教訓がうまれました。

    台風前にすること

  • ■ ガソリンがギリギリなら給油を済ませる
  • ■ モバイルバッテリーの準備
  • ■ 懐中電灯や食料等の調達
  • ■ ベランダ等の片付け
  • ■ 氷や保冷材をたくさん用意
  • 台風後にすること

  • ■ 車の洗車(塩害を防ぐため)
  • ■ 冷蔵庫の処理を早めに(停電した場合)

といったところでしょうか。


台風は夏から秋に多く発生するため、この時期は冷凍庫に「アイス」などが入っている家庭が多いと思います。

KAO
KAO

真夏だと、停電したら1時間も経たずに溶け始めてしまいます。

対策として、台風が接近すると分かっていたら、冷凍庫のものをたくさん買いすぎないことです

冷蔵庫内の野菜や肉などは事前に氷や保冷材を用意しておき、電気が復帰するまで冷やしておくと少しでも長く鮮度を保てます。


そして忘れてはいけないのが、停電の間、

冷房や扇風機が使えなくなる

ということ。

KAO
KAO

猛暑日だと、熱中症が懸念されます。

そんな時に保冷剤うちわなどが自宅にあると、体を冷やすことができます。

ミニ扇風機の予備は、必須と言えそうです!

暑さ対策も忘れずに関連グッズを準備しておくと、停電しても困らず過ごせるのです。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

猛烈な台風を経験して思ったのが、

実際体験しないと分からない恐怖があり、それに伴い新たな教訓もうまれる

ということです。


地震のように、前触れなく襲ってくる災害ももちろん恐ろしいですが…。

台風って事前に分かっていても、過ぎ去るまで何が起こるか分からないし、いろんな弊害をもたらします。


そして、今回の体験を通じてたくさん学ぶことがありました。

KAO
KAO

台風の被害に遭わないのが一番いいのですが…。

また同じような体験をすることがあったら、慌てることなく準備と対策ができれば少しは違うのかなぁ~と感じました。


台風の直撃に遭いそうなとき、ぜひ、この記事の内容を参考にしていただければと思います。

タイトルとURLをコピーしました