【体験談】住宅展示場は軽い気持ちで見に行くだけでOKだった

住まい探し

住宅展示場って、マイホーム購入を真剣に検討中の人が来場するイメージですが…!

実際は、全くそんなことはありません


マイホーム購入の本気度がかなり低い私でも、気軽に見学することができたのです。

むしろ社会勉強になるし、なんといっても来場するだけで嬉しい特典が満載で、自分にとってプラスになることばかりでした。

そして、住宅展示場を見に行くだけのつもりが、少し本気になりかけました(^^;)

今回、私の体験談として文章にしたので、ぜひ参考にされてください!

スポンサーリンク

住宅展示場は軽い気持ちで見に行ってOK

私が見学に行ったのは、正式に言うと総合住宅展示場になります。

総合住宅展示場は、いくつかの住宅メーカーが、それぞれモデルルームを実際に公開しています。
その中で、興味があるモデルハウスに入り、お話を伺うというスタイルです。

住宅購入に関しての知識がなくても、全く問題ありません。

KAO
KAO

メーカーさんは、足を運んできていただいているだけで嬉しいのです。

直接店舗に行くよりも、住宅展示場という出入りしやすいイベントで、メーカーさんと気軽にお話ができるのはとてもいいですよ!

住宅展示場全体の雰囲気

住宅展示場のはじめての印象

住宅展示場ってよく、テレビのCMで宣伝しているのを見かけますよね!?

まさにあの雰囲気そのものでした

来場したところは、敷地内に15ほどのメーカーさんが入っていました。

それぞれ自慢のモデルハウスをかまえており、どれも2階建てだったと思います。


メーカーごとに外観が個性に満ち溢れ、実に様々でして…!

「こりゃ~好みが分かれるなぁ!」という印象を受けました。

  • モダンな家
  • 和を感じる家
  • インテリチックな家

など、それぞれのメーカーさんの特徴が一目で分かるので、面白いですよ!

住宅展示場に来ていた年代や世帯構成

住宅展示場を訪問するような人たちって、どんな年齢層や世帯構成なのか気になりますよね?

私が来場した時は、

  • 50~60代の夫婦
  • 20~30代くらいの夫婦
  • 子供を連れた20代~30代夫婦 

の3パターンが、とくに多かった印象です。

KAO
KAO

若い夫婦らしき家族に、親御さん(?)が付き添っていた組もいらっしゃいました。

スポンサーリンク

子供が飽きない工夫もバッチリ

子供が生まれる予定があったり、すでに子供がいる家庭は、マイホームを考え始めるきっかけになりますよね!

そうなると見学の際、子供を連れくる家庭が多いと予想されるのでしょう。

子供が退屈しないように、立派なキッズスペースが設けてありました。

イメージ写真

モデルハウスによっては、屋内でも子供部屋のショールームとして、実際に見学に来た子供が飽きない工夫もされていました。

KAO
KAO

子供が喜びそうな、珍しいたくさんのオモチャがありました

住宅展示場の見学内容について

住宅メーカーによって異なる

私が来場したのは”総合住宅展示場”なので、住宅の購入をいきなり勧めてくることはありません

KAO
KAO

まずは、
会社を知ってもらう
分譲地情報を知らせる

こういった紹介程度です

見学内容はメーカーさんにより異なりますが、基本は以下のような流れでした。

  • モデルルームをじっくり見学
  • メーカーの”特徴”や”売り”の話
  • 現在の分譲地の情報を教えてもらう
KAO
KAO

大学で言う、控えめなオープンキャンパスみたいな感じでしたよ!

そのため本当に気軽に話せて、かつての住宅展示場の印象からゴロっと変わりました。

担当者と会話した内容

”住宅展示場に行ったら契約(購入)の方向になる”・・・なんてことはないので、そこはご安心ください!!!

まずは簡単に住宅ローンの話になり、あとは世間話です(^^)

特に聞かれたこと
  • マイホームはいつ頃欲しいと思っている?
  • だいたいの予算はどのくらい?
  • 建売住宅注文住宅、興味のある方は?
KAO
KAO

住宅ローンの話も相手からではなく、自分たちからしました。

このように住宅に関する内容ではありますが、込み入った話ではなかったので、堅苦しい雰囲気ではなかったです。

スポンサーリンク

気軽に立ち寄ってOKだった

今まで、住宅展示場にまったく馴染みがなくても、

いつかはマイホームが欲しいから来てみた!

くらいの、軽い気持ちで来場して全然OKな場所です。


分からない用語があれば丁寧に教えていただけるし、むしろ住宅購入に関する知識が増え、勉強になります


ただ、住所や名前などを最初に記入するので、

  • 冷やかし
  • 話を全く聞かない

といった、極端な態度に気をつければ大丈夫です。

見学後のお楽しみイベント

住宅展示場は、想像以上にイベントが盛りだくさん!

KAO
KAO

特に休日や連休は、すごい賑わいです。

各メーカーさんのお話を聞いて、美味しいお茶を出していただいたり…♪

最後には、ガラポン抽選会があったり…♪


話を聞くだけで何か景品をもらって帰れるなんて、こんな嬉しい機会、なかなかないですよね~!

KAO
KAO

私はガラポンでティッシュ1箱ラーメン2人前セット、先着順に来場プレゼントで梨を2個ゲットしました。

①メーカーさんの話を聞いて良い刺激になった
②景品がもらえて、得した気分で帰宅できた

ふらっと立ち寄ってもプラスなことばかりで、

「機会があれば、また行きたい!」

と思えるような、魅力的な場所でした。

KAO
KAO

「住宅展示場のイメージ」がガラッと変わりました。

    スポンサーリンク

    おわりに

    最初は、マイホームの購入をほぼ考えていない段階での来場に不安でした。

    しかし、その心配は入場して数分で解消しました。


    住宅展示場って、すぐに住宅購入をしてもらおうと開設しているわけではありません。

    そこの誤解が解ければ、本来は誰でも楽しめる場所なんです。


    もし機会があれば、来場してみるととても良い経験になると思います♪

    地元の住宅展示場で気になるイベントがあったら、気軽に参加してみて下さいね!

    タイトルとURLをコピーしました