初めて新築マンション見学に!特典につられて気軽に訪問してみた感想

住まい探し

人生で初めて、「新築マンションの見学会」に行ってきました!


正直な話。

本気でマンションの購入を考えていたわけではありません!


来場特典につられて行きました

KAO
KAO

本当に、軽い気持ちで訪問しましたよ。

ですが、新築マンション購入に関する深い話もできたので、結果とてもいい刺激になったし勉強になりました。


約2時間半にわたり、見学と説明を受けたわけですが!

その流れについて、詳しくご紹介できたらと思います。

スポンサーリンク

【体験談】特典につられ新築分譲マンション見学に

はじめに

簡単にではありますが!

私の現在のライフステージを、少しだけ紹介しておきます。

  • 結婚2年目の夫婦のみ世帯
  • 現在の住まい:賃貸アパート
  • マイホームへの本気度:★☆☆☆☆

ご覧の通り現時点で子供はおらず、しかも、マイホームへの憧れや本気度は低めでした


ですが、見学だけならただだし…!

社会勉強になるだろうと、興味本位で来場することになりました。

新築分譲マンション見学のきっかけ

まだ本気でマイホーム購入を考えていないのに、なぜ見学することになったのか

それには、ちょっとしたきっかけがありました。

  • 新築分譲マンション見学のチラシがポストに入っていた
    (来場者に、Amazonギフト2000円分プレゼントの記載)
  • 休日の予定がなかったので、暇つぶしになると考えた
  • いずれは購入するかもなので、多少の興味はあった

こういったことが重なり、気分が乗ってきたのです。

そして夫婦の意見も一致したので、早速週末に来場することになりました。

一番はやはり、Amazonギフト券目当てでした(^^)

とか言いつつ。

人生初の新築マンション見学だったし、不安はありました。


やはり1番気になるのは、みなさん共通の”アレ”ですよね~!!!

勧誘

KAO
KAO

しつこかったらどうしよう…。

スポンサーリンク

事前に来場予約を済ませる

公式HPからWeb予約し、来場するとAmazonギフトプレゼント

このようになっていたので、予約を事前に済ませました。


すると連絡来たのが、結構早くて!!

2時間以内に、担当者から確認メールが届きました

KAO
KAO

ドキドキ…!どんな感じになるんだろう。

当日:いざ見学へ

感染対策の状況

まずは、感染対策についてです。

当時、新型コロナウイルスが流行っていた時期でした。

来場してすぐにびっくり!

徹底した対策ぶりでした。

  • アルコール消毒ジェル
  • マスクの予備(着用してなければもらえる)
  • 入場者全員に検温チェック
  • (気になる方に)使い捨ての手袋

”使い捨ての手袋”には、さすがに驚きましたが~(笑)。

とても安心できました。


そして…なんと、貸切!!!

午前中の来場者は、自分たちだけだそうです。

KAO
KAO

よかったー!感染対策で「3時間に1組」と決めているのだそう。

担当者の雰囲気について

そして地味に気になるのが、お話しする相手ですよね!

私はなんとなく、若めの男性が対応してくれるイメージでした。

ですが実際は、40代後半くらいの男性が担当されました。


それはそれで不動産業界に精通していそうに見えたので、安心感がありました。

「住宅の購入」という、超ビッグな買い物の話になるので…。
担当者は、とても大事ですよね!!(特典目当てできたけど)

会場の雰囲気について

来場してすぐのスペースが、商談スペースでした。

そして奥の方に、3LDKのモデルルームが開放されていました。


清潔なテーブルや椅子、そして落ち着く雰囲気の空間でしたので、最後まで安心してお話&見学ができました。

実際の見学の流れ

基本情報・アンケートの記入

まずは、定番の「基本情報の記入」。

記入項目はだいたい予想通りでしたが、思った以上にボリューミーでした。

  • 名前、住所、生年月日
  • 職業(年収も)
  • その他:マンション購入に関してのアンケート

軽い気持ちで来場したのに、職業や年収を書くのは抵抗がありますが…。

一応、正直に記入しました。

スポンサーリンク
家を買うということ

「マイホームの見学会が初めて」ということを伝えると、とても熱く語られました。

  • ”家の購入”は、相当な覚悟が必要だということ
  • ローンを組むと、大規模な家計の見直しが必要だということ
  • 現在の生活だけでなく、老後の生活まで見据えて購入すること

大きく分けて、このような内容でした。

KAO
KAO

こちらもつい、本気で考えてしまいそうになったヨ。

戸建てとの違いを説明される

「夢のマイホーム購入」となると!

明確に理解しておく必要があるのは、一戸建てとの違いです


今回は、新築マンションの見学にきた私たち。

そのため、戸建てのメリットは語ってこないだろうと思っていました。

KAO
KAO

しかし!さすが営業マン!

マンションと戸建ての長所や短所を語りつつ、最終的にはマンションの優位性をしっかりと押してきたのです

モデルルームの見学

さて、説明が終わったら、いよいよモデルルーム見学!!!

KAO
KAO

見学が一番テンション上がります!

やっぱ、モデルルームは気合入りすぎ。


大事なお客様に見せる”見本”というだけあって、

「綺麗なシャンデリア」
「輸入家具っぽいインテリア揃い」
「無駄に多いお花の装飾」
「テーブルの上にはワインとシャンパン」

・・・と、一流スイートルームのような空間を見せつけられた気分でした。

イメージ
KAO
KAO

一瞬、騙されますよね…。
引き渡しの時は、家具や飾りなんてないですからね~。

でも、マイホームを購入する予定がとうていなくても、実際に見学にすると、少しは真剣に考えちゃうもんですね~!

見学後に特典を受けとる

モデルルームの見学が終わったところで、ちょうど、次の来場者が迫っていると言われたので!


足早に話をすすめ…。

しっかりと、Amazonギフト券2,000円分をいただきました♪

話した直後の感想

ずっと気になっていた、しつこい勧誘は一切なかったです
「次の機会に予定が合えば、込み入った話をさせて下さい」とは言われましたけどね~。
しかし無理やりではなかったので、安心できました。

スポンサーリンク

新築分譲マンションの見学をおえて

その後、着信やDMがきたりしないか不安でしたが…。


見学後の勧誘は一切なかったです

人生初めてのマンション見学でしたが、短い時間でも大変勉強になりました。

【学んだこと】
  • リアルに経済力の重要性を感じる
  • 長いスパンでの人生設計が必要

これからも、興味を持った分譲マンションのチラシが入れば、積極的に見学に行こうと思っています。

その際は、また体験談として記事にしたいと思います。

タイトルとURLをコピーしました