アパート2階の子供の騒音に苦しめられ、約1年・・・。
「子供だからある程度は仕方ない」と理解しているつもりでも、どうか徹底的に防音対策をしてほしい…と願う日々です。
今回、実際に「こんな音がうるさい」と感じたことを記事にしてみました。
子供の騒音を出している側も、受けている側も参考になる内容です。
ぜひ、最後までご覧いただけたらと思います。
*以下、たびたび実際の音声動画があります。
音量に注意していただきたいのと、聞こえにくい場合イヤホンの使用を推奨します。
アパート2階の子供のこんな音がうるさい

子供が出す音で一番問題になるは足音です。
ですが私は、それ以外にも気になった音がたくさんありました。

アパート(木造)なので、様々な音が詳細に聞こえます。
今から、”どういった音が不快でうるさかったのか”を詳しく述べます。
「なぜ、具体的な動作まで分かるのか?」
それは、以下の理由からです。
①それほどアパートは”防音性に欠けている”
②管理会社に苦情を伝えたら、相手の返答で具体的な子供の動作が分かったから
では早速、紹介していきます。
足音に関すること
歩いているだけでも響く
子供ってかかとから着地して歩くため、体重が軽くても実は歩くだけでズシズシうるさいのです。
しっかり防音対策をしていても、アパートだと結構響いてきます。(早朝や夜は特に)
ただ歩いているだけの音でも不快でしたが、生活音の範囲だと思ったので、「歩く音がうるさい」という苦情は出しませんでした。
ところが!!!
「走る」という行為は別
”子供の走り回る音”というのは、アパートだけでなくマンションでも問題になります。

2歳にもならない子供の走る音でさえ、
昼間でも我慢できないくらいうるさいです。
とっさに走ってしまうのは、仕方ないと思います。
しかし、部屋の中をグルグル走り回ったり、廊下を思いっきり駆け抜ける…というような行動は、大変迷惑です。
その他:様々な足音

地団太を踏む
”走り回る”なみにうるさいと感じたのが、「地団太を踏む」という動作です。
2階の子供の場合、このような時に地団太を踏んでしまうとのことでした。
地団太ってその場でドンドンと足踏みをするので、集中的な振動として下階に伝わります。
防音マットを敷いていても、はっきり「あ、地団太踏んでいる!」というのが分かるのです。
足をバタバタさせる
子供が床に座っている時や、寝っ転がっている時に足をばたつかせるのでしょうか…!?
朝や夜は、特に響きやすい
ぐずつくような声も同時に聞こえてきたりしたので、仕方のないことでしょうが…。
時間帯によっては、大変響いて聞こえてきました。
物で遊ぶ・投げるような音

子供ってオモチャだけでなく、その辺にあるものを投げつけたりします。
マットの上でもうるさいし、壁や何かの物に当たってもうるさい
何かバウンドするような音も聞こえたので、おそらくボール遊びでしょう。
…マイナス予想的中でした。
上階の方から、”ボール遊びをしている”とのこと。

聞いた時はびっくりしました!!
ボール遊びを屋内で?しかも下に住人(私)いるのに…
管理会社に苦情をいれてからは、部屋内でのボール遊びはなくなりました。
*以下、音量注意!
子供が床で遊ぶ音(物音)
壁を叩くような音
隣ではなく上階なので、壁で何かしているような音なんて、下にはそんなに響かないと思っていました。
ところが!!
めちゃくちゃ下階(私たち)にも伝わってきていました。
”ゴンゴンゴンゴン” というリズミカルな音
おそらく、
このあたりの行動だと思われます。
*以下、音量注意!
壁をゴンゴン叩くような音
浴室内での様々な音

お風呂って、案外響くんですよね~。

夜の8時、9時…と遅ければ遅いほど、
響き方が強く感じます。
浴室内にて以下のような声や音が、もろに聞こえてきます。
子育て中の方!!
お風呂は仕方ないので、入浴させる時間帯だけでも注意しましょう。
*以下、音量注意!
【浴室】子供の声と物音
天井から響き渡る様々な衝撃音

心臓がビクッてなるほどの「ドーーン!」という、ものすごい衝撃音。
衝撃音が頻発すると、自身の寿命が5年~10年ほど縮まったような感覚に陥ります。
最初は、何をどうしたらあんなひどい音を出すのか疑問でした。
しかし管理会社に苦情を伝え、折り返しの電話でだいたい原因が分かりました。

1度だけ、騒音計で測定できた瞬間がありました。
その音はなんと・・・”78dB”!
突発的に出てしまう音は仕方がありません。
しかし衝撃音は下階にとっては地獄で、こちらの気力がかなり消耗します。
よって「頻度は出来るだけ少なくして!」…と切に願うばかりです…。
*以下、音量注意!(2~3秒目あたり)
「ドンッ」という衝撃音(78dB)
子供の声はあまり気にならなかった

よく、「子供の泣き声がうるさい」なんて言われますが、壁の薄いアパートでも私はさほど気にならなかったです。
たまに騒ぎ声が聞こえてきたけれど、ずーーっとでなければ問題なし!

集合住宅なら多少の声・泣き声は仕方ないかぁ。
「泣き声は防ぎようがないし…」って思うと、ある程度は許せる範囲です。
この記事のまとめ
2階から下に伝わる音は天井から直で降りかかってくるので、耐えがたい騒音と化します。(アパートであればなおさら)
いくつか動画(音声)を載せましたが、実際聞くとこの数倍の威力があります。

物音に関しては、「振動」としても伝わるからです。
実際に、子供の騒音で苦情がきている方は改善の参考に。
逆に私と同じように、被害を受けている方は共感を得ていただけたのなら嬉しいです。