洗面所の衣類置きにおすすめ!コンパクトで見た目スッキリの便利グッズ

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
インテリア

洗面所が狭かったり収納が少ないと、お風呂あがりの衣類置き場に困ったりします。


そんな場面で、最適のグッズがあります。

それはなんとも嬉しい、

  • 省スペースの活用
  • 無駄がない
  • コンパクト

と言える、神アイテム!!


衣類やタオルなどの一時置きにも活躍する「折り畳み収納」について、紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

洗面所の衣類置き場!折り畳み棚の魅力

そのグッズはというと…!

折り畳み棚

KAO
KAO

棚と言うほど収納できるものではありませんが、衣類置きには最適です!

最近は、「浮かせる収納」が流行りだったりしますが、折り畳み棚もその一つです!


まずは、そのおすすめポイントについてです。

おすすめ①:洗面所で場所をとらない

早速ですがっ!

折り畳み収納は、
洗濯機に強力マグネットで取り付けて使用します


設置すると、洗面所に衣類収納を用意しなくても、洋服やタオルくらいなら置けてしまうのです。

商品情報
  • メーカー:山崎実業
  • ジャンル:折り畳み棚
  • 用途:洗濯機にマグネットでくっつけて使用
  • 重さ:約1.2kg
  • 商品サイズ:約W41×D27×H25.5cm
KAO
KAO

洗濯機の前面でなくても、側面で使用してもよさそうですね~!


部屋の間取りに合わせて、使いやすい場所に設置しましょう!

おすすめ②:強力磁石で耐久性も安心

KAO
KAO

「マグネットで使用」となれば、耐久性が気になりますよね…。


実際に使用してみたのですが!


バスタオルや衣類程度であれば、ある程度高く積み上げてもまず問題なさそうです。

ちなみに、耐荷重は約1.5kgです。

両端が、強力な磁石で固定されます。


そのため、ちょっと当たった程度ではズレないし、簡単には落ちません

はずすときは、かなりの力が必要ですよ!!


そのため、小さいお子さんにはずされたりする心配もないでしょう。

KAO
KAO

でも、もたれかかったり、強く引っ張ったりすれば、おそらく落ちます。

強力すぎて、磁石を洗濯機に近づけただけで瞬時につくので、両端の高さの微調整に苦労はします(笑)

おすすめ③:使わない時は折りたためる

そして、何も置くものがないときは、折りたたんで洗濯機と一体化させることができます。

  • 邪魔にならない
  • 見た目すっきり
  • コンパクト
  • デザイン性◎

折りたたんだ状態は、奥行がわずか4cm!

スペースをとりません!

KAO
KAO

「こういうのが欲しかった」と思えるアイテムですよね!

スポンサーリンク

【折り畳み棚】実際の活用例

実際の、我が家での活用例を紹介します。

「収納」というより一時置きになりますが、写真のようにタオル置き場に利用することが多いです。


折りたたむ際も、ワンタッチで簡単です。

つい洗面所の隅に、棚や収納ラック等を置きがちです。


しかしできれば、床に置くタイプの収納は避けたいですよね~。


でも、こうやってちょっとした工夫でスッキリしてしまうのです。

洗面所が広々と使えたら圧迫感を感じず、着替えや掃除のときも快適です!

KAO
KAO

モノが少ないと、湿気もたまりにくいからいいっ♪

他にも、

  • ドライヤーの一時置き
  • 使用済みタオルの一時干し

などにも使えて、大変便利です。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

「折り畳み棚」は、今となってはなくてはならない存在です。

なんなら標準設備で、洗濯機についてたらいいのにと思うほど…!
買って後悔することはないでしょう!

洗面所は、”スッキリとした清潔な空間”が理想ですからね~!!


興味がある場合は、在庫があるうちにチェックしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました