「2LDKでエアコン1台で過ごす」
…なんとなく厳しい気がしますよね。
私は最初「2台ないと無理でしょ!」と思っていました。
しかし実際に夏を迎えた今、その答えが明確になりました。
その内容について、今回詳しくお話していきたいと思います。
2LDKでもエアコン1台で過ごせるのか

結論から申しまして、「2LDKでエアコン1台でも過ごせます」。
…とかいいつつ、取り巻く環境がそれぞれ違うので”絶対”とは言えません。
ちなみに私は九州在住で、真夏は最高気温が34~36℃くらいまで上がります。それでもエアコン1台で問題ありません。
賃貸物件で元々2台エアコンが備わっているのであれば、それはそれでラッキーですが、、!
ない場合は、追加で買わなくても1台で十分でしょう。

エアコンは高いし、設置や取り外しが面倒!
エアコン1台で安心して過ごせるための条件

こまめにフィルター掃除をしている
「フィルターの掃除で?」と、メンテナンスをほぼしたことがない人は疑うかもしれませんが…。
結構変わります。
*同じ設定温度でも、フィルター清掃前と後では涼しさが違う!!
ということは、掃除をこまめに行えばエアコン1台でも効率よく働いてくれるので、結果2台も必要ないのです。

定期的なメンテナンスは超重要!
同じ2LDKでも間取りや広さで変わる
2LDKといっても、広さに幅があるのはご存じですか?
2LDK:50㎡台が多い
狭くても40㎡後半、広くて60㎡くらいある物件も存在します。
当然、部屋が狭いほど冷房が届きやすくなります。
したがって「2LDLだから」ではなく、実は「専有面積(広さ)㎡」の方が重要なのです。
住んでいる部屋が60㎡前後の広い2LDKであり、かつ自身が暑がりな体質だとすれば、確かにエアコン1台では厳しいかもしれません。
ちなみに私は「55㎡の2LDK」で、間取りは以下↓。

そして、各部屋のドア(下赤丸部分)を開けて過ごせば、真夏の昼間でも問題なしという状況!

気温が30℃近くある熱帯夜でも、「寝室」でクーラー27℃設定で心地よく寝れています。
エアコン1台をフル稼働させる
2LDKだと、エアコン1台じゃカバーできないように思えますが…。
案外、隅々まで涼しい!!
しかし条件がありまして、
この2つを守れば、エアコン1台でも大丈夫です。
・・・っと、ここで心配なのが「電気代」ですが…。
2台で冷房をつけたり消したり過ごすより、1台で設定温度を高めにし、在宅中のほとんどをつけたままで過ごす方が電気代が安いのです!
部屋の隅々まで涼しくしたければ、各部屋のドアは開けておくとより快適に過ごせます。
ただし環境によっても変わる
基本は「2LDK・エアコン1台でOK」なのですが、例外もあります。
これらの要素は家庭によって大きく違ってくるので、一概には言えないのです。
したがって、我慢しすぎて「エアコン1台」にこだわりすぎてもよくありません。
1台では不安だけど追加購入を考えたくない場合
どんなに「1台で大丈夫!」といっても、実際に体感しないと心配になりますよね…。
しかし、ちょっとした工夫でお部屋内の涼しさをしっかりと保つことができます。
これらを上手に取り入れたら、エアコン1台でも安心して任せられるようになります。
多少の出費はありますが、長い目でみて、エアコンの購入や日々の電気代を考えたら安いもんです。
納得のいく方法で、可能な限りの対策を施すとより快適に過ごすことができますよ!
この記事のまとめ
エアコン1台でより安心に、そして快適に過ごすには、今まで紹介したような工夫が必要になります。
しかし、賃貸住まいなのに自身のエアコンを所有するって、入退去時に結構面倒なのです。
そう考えたときに、「2LDKなら1台で大丈夫だよ」ということを分かってほしく記事にしました。
ぜひ、参考にされて下さい!