楽しい新婚生活♪
新居のお部屋探しで、間取りを1LDKか2LDKかで迷っている方!
なぜ迷っていますか?
・子供の有無?
・家賃?
・部屋の広さ?
もし漠然と迷っているだけなら、ある一つのことだけを基準にして選べば、きっとスッキリ解決します!
では、さっそくですが見ていきましょう!
【新婚生活の間取り】1LDKと2LDKどっちがおすすめ?

新婚夫婦におすすめの間取りは、結局はどちらでも好きなほうを選びましょう♪
・・・と、言いたいところですが!

さすがにそれだとあんまりなので。
1LDKと2LDKで迷っている場合、最終的には自分たちの荷物の量で決めるといいのかなぁ~と思います。
しかし、
・今すぐにでも子供が欲しい
・すでに子供がいる
と言う状況であれば、断然広くて部屋数も多い2LDKをおすすめします。
1LDKがおすすめ:荷物が少ない場合

荷物が少ないってどのくらい…?
お互いの荷物が少ない場合、まずは1LDKを検討してみてはいかがでしょうか?
ここで「荷物が少ない」の基準をまとめてみました。
これらの項目がだいたいクリアしていれば、夫婦2人住まいなら1LDKで十分です。

荷物が少なければ1LDKで十分
よく、こんなことを耳にします。

それ、誤解です。
(*一部、1LDKで2人入居不可の物件も存在します)
夫婦の荷物の量次第では、逆に広いと感じます。
そして、経済面の話になりますが…。
1LDKと2LDKでは、家賃がかなり違ってきます。
子供ができるまでの期間って、貯蓄を意識して生活する人が多いと思います。
したがって「1LDKに住んで家賃を抑える」という考えも、とても大事ですね!

(私が)1LDKに住んでみて
私たち夫婦は、どちらかというと荷物が少ない方だと思います。
そのためか実際1LDKに住んでみて、2人でもちょうどいい広さだと感じました。
そして、こんなメリットを感じました。
1LDKのようにコンパクトな間取りだと、「無駄なものを増やしたくない」という考えになってきます。
そして、
物が増えない
↓
①部屋が片付く
②出費が抑えられる
という2つの効果があるので、節約の観点で考えると最強なのです。
1LDKの間取りで2人で住むという選択は「狭いかなぁ…」と思いがちですが、決してそんなことはないのです。
2LDKがおすすめ:荷物が多い場合

荷物が多いってどのくらい…?
先ほど荷物が少ない場合の例を一覧にしました。
そして、荷物が多い場合はその逆になります。
生活に必須の家電・家具系以外の大型家電・家具がある。あるいは、複数所持している。
…こういった場合、悩まずとも2LDKの方が無難です。
そしてその他に、以下のような物を所持していませんか?
こういった”大型の物”があるのとないのとでは、部屋の広さにかなり影響します。

荷物が多いなら2LDKが無難
場所をとる家電・家具が多いと1LDKだと狭く感じるため、2LDKの方が良いでしょう。
そういった場合、実際に生活が始まると新たな物も増えていく可能性があります。
下手すれば「2LDKでも狭い…」という事態にもなりかねません。

(私が)2LDKに住んでみて
そして、2LDKのメリットです。
1LDKと違って1部屋増えるので、メリットもデメリットもあります。

のびのびと過ごせるという点で、2LDKはいいなぁ~と感じます。
余っている1部屋は、時間帯によって”在宅ワークルーム”や”エクササイズルーム”などに切り替え、有意義な時間を過ごせています。

ウィズコロナ時代には、最適カモ…!
間取りが広い狭いを決めるのは自分次第

もうお気づきでしょうが…。
「部屋の狭い広い」は、自分たちの荷物の量で変えられます
だって、ベッドやソファーを所持している世帯と、どちらも所持していない家庭とで想像してみてください。
こういった大型のインテリアは、それだけで約1部屋分埋まってしまうほどの存在感があるのです。
よって、「1LDKや2LDK」と型にはまった間取りで考えず、現在の荷物の量を把握することから始めると、快適な生活を送ることができます。
【*参考】私たち夫婦が荷物が少ない理由↓