周囲の騒音対策や安眠に効果があるとされている、「ホワイトノイズ」。

私も、愛用者の一人です。
ホワイトノイズを購入し、約5年が経過しようとしています。
いやぁ~すごくいいです。
ホワイトノイズの知名度は、ここ数年でだいぶ高くなっています。
ですがそれと同時に、長時間使用することに対する意見は賛否両論あるようです。
果たして、体への影響はあるのでしょうか?
「一晩中ホワイトノイズを流しっぱなし」をほぼ毎日続けている私が、具体的にその内容を語りたいと思います。
一晩中流してもホワイトノイズ自体に問題はない?

一般的な見解について
ホワイトノイズの長期使用が推奨されるのかどうかについてですが。
まだ確立されていない
というのが、現在の見解のようです。
・・・というのも、長期的な影響について十分なデータが不足しているのだそう。
でも、世界的にも利用者が増えているのは事実です。
なので、
といったことに気をつければ、今の段階では問題はないと言えそうです。
実際に私が使ってみて思うこと

ホワイトノイズの種類にもよるかと思いますが、私が使用しているホワイトノイズは問題ありません。
ちなみに、以下の機械です。

この「Dreamegg」はワイヤレスで使用可能なので、充電を満タンにして枕元に置いて寝ています。
特に故障とかでなく充電も十分にあるならば、一晩中音を出し続けてくれます。
次に「充電の頻度」ですが、
1日の睡眠が6~8時間で
「3日間使用可能」
という状況です。
したがって、毎日充電する必要はありません。

スマホよりも充電頻度は少なめでOKですよ。
他のホワイトノイズはどうか分かりませんが。
少なくとも私が使用している「Dreamegg」は、コンセントがなくても問題なく一晩中流しっぱなしが可能になります。
最近はバッテリーの劣化が進み、連続使用15時間前後が限界のようです。
また、使用中の音量にも左右されます。
長期間にわたって一晩中流している場合の体の変化

そもそも一晩中つけておくメリットは?
ホワイトノイズを購入して、約5年になります。
購入して最初の数か月は、日中や寝る前だけに使用することが多かったです。
まず、一晩中つけておくことの利点として、
- 安心感がある
- 就寝中もリラックスが期待できる
- 周囲の音で目覚めにくくなる
があげられます。
私がホワイトノイズを購入した目的は「周囲の騒音対策」でしたので、やはり有りと無しとでは心地よさが大きく違います。

防音性が低い家には、なくてはならない存在です。
体に悪い影響はないのか
やはりホワイトノイズをずっと使用していると、健康面での不安がありますよね?
しかし現時点では、なにも体の異変はありません。

聴力検査も異常なしです!
ホワイトノイズは「雑音」を発するのですが。
思えば日々の生活の中で一定の雑音を聞く機会って、他にも結構あります。
例えば、冷暖房器具などの家電関連。
どの家電でも、電源を入れていると一定の雑音が流れていることがほとんどですよね!
そう考えれば
音量に気をつけていれば、
体に影響を与える可能性は低いのでは?
と、個人的に思っています。
ただし、これから使い続けることで体に影響が出ることも否めません。
したがって念のため、「ボリュームと使用頻度」には極力気をつけるようにしています。
赤ちゃんに一晩中使用しても大丈夫?

「赤ちゃんの寝かしつけにいい」とも言われる、ホワイトノイズですが!!

正直なところ、子供に使い続けていいのか不安ですよね…。
でもさきほども述べたように、”他の家電同様”と思えば、影響は限りなく少ないのではないかと思います。
我が家では最近子供が生まれ、台所の音で目を覚ましてしまうことが増えたので、結構頻繁に使用しています。
…というか。
我が家には、ホワイトノイズよりもうるさい家電はたくさんあります。
ただし、
- 耳元に近いところは控える
- 適度なボリュームで
- 使用頻度に気をつける
といった事を守れば、より安心に使用できるのではないかと思います。
この記事のまとめ
5年もの間、一晩中ホワイトノイズを使用していても何も問題ないという状況です。
むしろ心地よく、より安眠できて夜中の覚醒もだいぶ減りました。
ただ、
ホワイトノイズがないと、
全く寝れなくなる体になるのが怖い
というのが、最近の不安要素です。

ホワイトノイズに限らず、何事も「依存しすぎる」と怖いですからね~。
そのため、”たまには週に5~6日のみ使用する”と決めたり、頻度や音量の設定には注意しています。
特に騒音対策に関して言えば、使わないことによるイライラなどを考えれば、むしろ使用した方が身のためだと思います。
以上、「ホワイトノイズを一晩中つけておくことによる影響」についての内容でした!