【Dreamegg】ホワイトノイズのレビュー!上階の騒音に効果あり

Amazon

私は賃貸アパート住まいです。

上階の騒音」に悩まされ、何かよい対策法がないかと日々調べまくっていました。


すると・・・!

『ホワイトノイズ』というアイテムが、”非常によい”という口コミを見つけました。

はじめは半信半疑でしたが、早速使用すると…。

期待以上によくて、今ではなくてはならない存在になっています


そこで今回!

実際に上階の騒音にホワイトノイズが効果があるのか、レビューしながら画像や動画を交えて感想をお伝えします!

*追記
より高性能な最新版が出てます。
基本的な仕様はほとんど変わらないようです。

スポンサーリンク

【ホワイトノイズ】Dreameggについて

ホワイトノイズは、いろんな商品が出回っていますが!


その中でも私は、

Dreamegg
【2019年最新版・バッテリー内蔵】

をというタイプの商品を購入したので、その商品についてのレビューです。

スポンサーリンク

購入したきっかけとDreameggをすすめたい人

ホワイトノイズを購入するきっかけは、騒音が原因とは限らないと思いますが。


私は、以下のような理由からでした。

  • 耳栓以外で騒音対策になるものはないか
  • 周りを気にせず安心して眠れるグッズはないか
KAO
KAO

ホワイトノイズは、赤ちゃんの睡眠導入にも使えるのです。

さらに、リラックス効果も期待できる商品だと知ってから、即購入に至ったのです。


私が実際に使用して思ったのは、以下のような人にピッタリだということです。

ホワイトノイズを使ってほしい人
  • 集合住宅で周囲の騒音に悩んでいる
  • 外の工事音や人の声などが気になる
  • 自分だけの空間を作り集中したい

数多くのホワイトノイズ商品がある中で、「Dreamegg」が良かったのには明確な理由があります。


それは、

バッテリーが内蔵している
つまり、
ワイヤレスで使用可能

という、大きなメリットがあったからです。

KAO
KAO

ケーブルがないと使用できないものだと、不便だと感じたからです。

スポンサーリンク

【ホワイトノイズ】Dreameggについて

形状は円柱状で、片手を広げて乗せられるサイズです。

KAO
KAO

機械の上部から音が出ます。

箱の中身は、こんな感じです。

ちなみに「取扱説明書」は、後半に日本語で記載されていますので、ご安心を!

簡単に、Dreameggの基本情報を載せておきます。

〇 本体:約300g
〇 USBコード:全長約150㎝
〇 ワイヤレスで使用可能
〇 音量は85dBまで出力可
〇 タイマー有り(30・60・90分)
〇 24種の癒しサウンド
〇 イヤホンでも使用可

24種の音については、下の写真のように3つのボタンに分かれています。

  • 自然音:10種 
  • ファンの音:7種 
  • ホワイトノイズ:7
KAO
KAO

癒されたいなら自然音、騒音対策ならファンホワイトノイズがおすすめです!

スポンサーリンク

Dreameggのレビュー

【動画】ホワイトノイズから出る実際の音

上段右ボタンの”ホワイトノイズ”を流しています

この一定の雑音が、周囲の音をうまくかき消してくれるのです

POINT
  • 周囲の音に比例して音量を上げると良い
  • 耳栓との併用で無音に近い環境にできる

上階の騒音に効果あり!!

私は、上階の騒音対策目的で購入しました


隣や下階の騒音なら、置き場所に困らないのですが…。

上階なので、悩みました。


あ、でも、自分の居場所付近に置いても効果があります。

ですが、可能なら騒音源に近い場所に設置した方が、より効果を発揮しているような気がするのです


私と同じように、上階の騒音に悩んでいる場合。

以下の置き方がおすすめですよ!

このホワイトノイズのおかげで、「上階からやってくる音の8割」くらいは気にならなくなったかなぁ~という感じです。


しかし、残り2割といえる音に関しては例外でした。

「ドーンという大きめの衝撃音」「振動を伴うような音」は軽減程度

ですが、なにも対策をしていない状態で騒音を受けるより、ホワイトノイズありの方が断然ラクになるのです

KAO
KAO

騒音ストレスが、かなり軽減されます。

ホワイトノイズを使用しているときの感覚

ここで!!

私自身が購入前に感じていた疑問について、少し紹介します。

ホワイトノイズを流すと、どんな感覚なのか?


その答えです↓

ホワイトノイズを流していても、意識して周囲の音を聞くと確かに聞こえます。

しかし、何かに没頭していると、ホワイトノイズがうまく音を丸め込んでくれるような感覚に陥ります

さらに使用を重ねていくと、遠くから音が聞こえてくるかのように感じます。

したがって、騒音対策として使用するほとんどの人が、多少なりともプラスの効果を得ることができるはずです

KAO
KAO

私は音に敏感な方です。
今までの騒音ストレスが100としたら、このホワイトノイズを使用すると20~30くらいです。

スポンサーリンク

Dreameggのメリットとデメリット

メリット

まずは、Dreameggのメリットから述べます。

  • 軽量&コンパクトで持ち運びが楽
  • ワイヤレスで好きな場所に置ける
  • 小型なのに大音量(~85dB)が出る
  • 一度充電すれば連続再生可能

「連続再生」に関しては説明書を見ると、”10時間以上”という曖昧な書き方になっています。


ちなみに私は、3日間連続睡眠中に流しっぱなし(7時間×3日=約21時間)をしたことがあります。

それでも、まだ充電せずに使えています。

音量や音の種類によるのかもしれませんので、参考程度に!

KAO
KAO

今となっては、快適な生活を支えてくれる、大切なお守りのような存在です…♪

デメリット

次に、Dreameggのデメリットです。

  • 寝室で暗い中操作するときボタンが見にくい
  • 大音量で使うとTVが聞こえなくなる
  • 充電が満タンになるタイミングが分かりにくい

他のホワイトノイズ商品を見てると、ナイトライトが備わっているタイプもありました。


夜、暗い中でボタン操作する機会が多いと、「ライトがあれば便利なのに…!」と感じました。

KAO
KAO

でもワイヤレスで使用可能なことは非常に大きいです。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

今回紹介した『Dreamegg』は、フリマサイトでも手に入ります。

しかし、通常よりもはるかに高い金額で売られていることがあるので、購入の際は注意されて下さい。

KAO
KAO

私はAmazonで、3,000円台で購入できました。

1台所持しておけば、騒音対策だけでなく様々な場面で使えます


そのため、「買って損した!」と後悔するまではないはずです…!

Dremeggに興味を持った方!!

私がそうだったのですが・・・。

1日でも早くホワイトノイズと出会っていた方が、心身ともに楽になりますよ!


騒音にうんざりしているならばぜひ、試してみてください!

タイトルとURLをコピーしました