アパートのサンルームの活用法!洗濯物を干すだけではもったいない

体験談

アパートのサンルームは、実は生活のいろんな場面で活用できる多目的ルームです。


実際に私は、サンルーム付きのアパートに住んだことがあります。

その使い勝手の良さから、大変気に入りました

洗濯物を干すだけではもったいない

こう強く思います。


そこで、みなさんにもサンルームの活用法をいくつかおすすめしたいと思います。

では、早速見ていきましょう!

スポンサーリンク

サンルームは室内で洗濯物が干せて便利

そもそもサンルームは、洗濯物を干すスペース用のミニルームとして知られています。

室内であるサンルームで洗濯物を干すことは、ベランダなどの屋外に比べメリットがたくさんあります。

KAO
KAO

そして、なんといっても現代的

私は2年ほどアパートのサンルームで、”洗濯物干し部屋”として活用していました。


ですが、嬉しいことに、洗濯物干し以外にも活用法があるのです

≫大東建託のサンルームの口コミ【洗濯物は乾く?乾かない?】

屋外干しの弱点をカバーできる

ベランダなど屋外の場合、干すのが難しいモノってありますよね~。

  • クッション
  • ぬいぐるみ 

など、ハンガーでは干せないものたち。

  • 竿の上だとアンバランス
  • 洗濯バサミで挟めない
  • 風が吹いたら落ちやすい

といったように、ベランダではあまり現実的ではありません。


しかし、サンルームは太陽の光がしっかり当たるので、床に直置きしておくだけでOKなのです

KAO
KAO

非常に衛生的です。

スポンサーリンク

【おすすめ】アパートのサンルームの活用例

”狭いアパート”でもOK!

実際に洗濯物干し以外でも楽しめる、サンルームのおすすめ活用法を紹介していきます。

【昼】日光を浴びながらストレッチ

よく、家でストレッチなどをする人にはベストな空間です。


自宅で太陽を浴びながらのトレーニングは、爽快感がありますよね~!

ガラス張りのそばだと開放感もありますし、さらなるリフレッシュ効果が期待できます(^^)

KAO
KAO

気候がいい春や秋は、特におすすめです。

≫ 【おすすめ】VAVACOのヨガマットの口コミ

【昼】ひなたぼっこでお昼寝

天気がいい日は、サンルームに心地よい日差しが差し込んできます。

…となると!


寝っ転がりたくなりますよね~♪

「夏は猛烈に暑く、冬は猛烈に寒い」と言われるサンルーム。

ですが昼間の気候がちょうどいい、

  • 春(4~5月)
  • 秋(10月~11月)

のポカポカ陽気は、最高すぎるのです。

ちょっとしたお昼寝にサンルームを活用

寝室やリビングとは違った、お昼寝の心地よさを実感することができます。

実際に試してみないと、この良さは伝わらないでしょう!

【夜】癒しの空間に装飾

サンルームは他のお部屋(リビングなど)と違い、自宅なのにちょっぴり異空間があります。


そんなイメージを上手に活用すると、夜はなんともオシャレなお部屋に大変身するのです。

我が家のサンルーム

このサンルームには、

  • プロジェクターライト
  • イルミネーションライト

の2種類のインテリアグッズを使用していますが、自分の自宅ではないかのよう…。


「ほんとうにうち!?」と疑いたくなるほど、幻想的な空間を作ることができます。

おうちの中で特別な癒しの空間と時間を作れるのは、サンルームだからこそ実現できるのだと思います。

【夜】部屋にいながら星空観賞

星が見える地域は、サンルームからの星空観賞ができます。

KAO
KAO

夏は外に出ると暑いし、虫が近寄ってきます。

そして冬は、寒くて外に出たくありませんよね~。


そんなときに、サンルームからだと気候や環境に左右されず、思う存分堪能することができます。

豆知識

「星空観賞」は、身体に良い効果があります。
★癒し効果★安眠効果★視力回復効果」など。

≫ 【体験談】星空観賞で視力が回復した?

【常時】ちょっとした物置に

アパートのサンルームは、そこまで広い空間ではありません。


ですが使い方次第では、「ちょっとした物置」になるのです

  • リビングには置きたくない物
  • クローゼットに置くまでもない物
  • すぐに出し入れしたい物
  • 来客に見られたくない物

こういったものを置いておくと、リビングをより広く使うことができるのです。

サンルームに置くと最適
  • 掃除機
  • ハンガーなどの洗濯物関連
  • その他日用品

ただし!!真夏のサンルームは湿気・気温ともに高くなるので、置くものには注意が必要です。

【常時】植物を育てる

サンルームに「緑」があると華やかになりますし、植物を育てるにも良い空間です。

  • 気候にあまり左右されないもの
  • 直射日光に当たってもOKなもの

このような条件を満たす植物は、結構あります。

KAO
KAO

人工観葉植物でもいいかも…♪

ガーデニングにあまり興味がなくても、これを機に「」を取り入れてみると何かいい出来事があったり、新たな発見があるかもしれません…♪

スポンサーリンク

この記事のまとめ

アパートのサンルームの活用法を、いくつか紹介しました。


せっかくのオシャレな空間に、洗濯物干しだけでは正直もったいないと感じます

気に入った活用例を参考にしていただき、”自分だけの空間”をぜひ、つくってみてください

タイトルとURLをコピーしました