妊娠中の体重増加は、誰もが気にすることだと思います。
私は、妊娠中期の終わりごろからウォーキングに目覚め、出産予定日の数日前まで続けていました。
半信半疑でしたが、本当に痩せたのです!
健診のたびにほぼ体重が増えないどころか、ベビーの体重増加のみで、自分の体重は減っている計算のときもありました。
その、私の妊娠後期からの行動と、具体的なウォーキング内容を紹介していきます。
【体験談】妊娠後期にウォーキングで本当に痩せた

まずはじめに
ウォーキングって、なじみのない人にとってはなかなか苦痛ですよね~。
・・・私もそうでした!!!
しかし、妊娠中期の後半で重い腰が上がり、ウォーキングに目覚めたのです。
ウォーキングが日課になると、案外いけます!
ウォーキングを続けるコツ
ウォーキングを継続しなければ体重には反映されないため、
「定期的な運動」
が必要です。
しかし、重いお腹を抱え、何十分もウォーキングって正直しんどいですよね~。
そのため、モチベーション維持が必要になります。
実際に、私が継続できた理由で浮かんだのが、
らへんだと思います。
家から外に出る時がきついだけで、外に出てしまえば、なんてことありません!
私が行った具体的なウォーキング内容

実際に、私が行っていたスケジュールを紹介すると、
になります。
週に数回は、ウォーキングをさぼる日も、ちゃんと設けていました。
ネットで検索すると、
- 毎日1時間歩いた
- 約8,000歩が日課
- 1日で2回に分けて実施
と、なかなかハードな妊婦さんもいらっしゃるようですが、そこまでしなくても痩せると思います。
*最後に紹介する、「ウォーキング以外で努力したこと」も実施すればの話です。
妊娠後期からの体重増加は?
では、実際のウォーキングの効果はと言いますと!
妊娠後期の健診で、一度だけ2週間前より-0.3kgだったことがあります。
赤ちゃんの体重は、数百グラムは増えているはずなのに…。
それでもマイナスkgだったということは、私自身が痩せているということですね!
最終的には、
妊娠前から:+7kg
であり、確実にウォーキングの効果が出ていると言えます。
*ちなみに、赤ちゃんの出生体重は約3,600gでした。
ウォーキング以外で努力したこと

「ウォーキングで痩せた!」と言いつつ、私は他にも、少しだけ気をつけていたことがあります。
それは、食べるお菓子の量です。
食事は基本的には、普段と変わらない量を食べていました。
しかし、お菓子の量にも気をつけることで、体重の増え方により貢献できていたのかなぁと思います。
でも、どうしても量が欲しいときがあります。
そういったときは、糖質カットされたお菓子を食べまくっていました(^^)
「SUNAO」シリーズは、アイスクリームもあるのでおすすめです。
他にも、ローソンなどでも低糖質菓子シリーズがいくつかあるので、店舗をのぞいてみるといいですよ♪
この記事のまとめ
ウォーキング以外の運動は何もしていません。
しかし、妊娠後期にもかかわらず、いい体重増加をたどれたと思います。
私が実証済みなので、妊娠後期でも、本当にウォーキングの効果はあるのだと思います。
毎日1時間以上とか、10,000歩とか、そこまで頑張る必要はありません。
私の内容を参考にしながら、ぜひ、妊娠後期でも望みを捨てず、ウォーキングを実行してみてください!
コメント