3年半かけてようやく!!
親知らず上下4本すべての抜歯を終えました。
今回、
などを中心に、「親知らず上下の抜歯の違い」を記載していきます。
ぜひ、参考にされてください。
【親知らずの抜歯】上下の抜歯の違いとは?
親知らずを抜歯した時期
以下が、私が実際に抜歯をした時期です。
- 左下の歯:2016年 秋
- 左上の歯:2018年 夏
- 右下の歯:2019年 秋
- 右上の歯:2020年 夏
約3年半かかってようやく、上下4本すべての親知らずを抜歯することができたのです。
完了するまで結構時間を要してしまいましたが、理由があります。
初めて左下の親知らずの抜歯をしたときの出来事。
「高熱」と「口が開かない」といった状況に陥り、抜歯がトラウマになってしまったからです。
こんなことを言うと、これから抜歯を控えている人に不安を与えるかもしれませんが‥。
大丈夫です!
「親知らず抜歯の経験を積んでいる歯医者」を選べば、心配ないです。
上下の抜歯の所要時間
以下は麻酔は入れず、抜歯にかかった時間です。
このように、歯によってかなりバラツキがありました。
左下の歯(20分程度)
親知らずの一部が埋もれていたため、歯茎を切開しました。
そのため、他の抜歯よりも時間を要しました。
数分に1回、休憩がてら顎が疲れないように口を閉じさせてもらいました。
右下の歯(10分程度)
親知らず下の歯の特徴として、一般的には、上の歯よりも抜歯時間が長引くことが多いです。
右下の抜歯は歯茎の切開がなかったので、10分程度で済みました。
左右の上の歯(数分程度)
上の親知らずの場合、生え方が異常でなければ、1~3分で抜歯を終えることができます。
むしろ、抜歯前の麻酔の処理の方が長くて苦痛でした。
4本の抜歯を終えて言えること。
それは、抜歯の所要時間は歯科医師の腕に左右されるということです。
親知らず抜歯中の状況
(親知らず)上の歯
生え方も問題なかったせいか、口を開けてぼーっとしているうちに終わりました。
「どのくらいかかるんだろう…。」と考えているうちに終えてしまうので、下の親知らず抜歯に比べて非常に楽です。
抜けましたよ!じゃあ止血しますね~!
え、もう終わったんだ…!
歯が抜ける瞬間も、抜けた感覚が全くないのが不思議…!!
そして麻酔がしっかり効いているので、痛みはありません。
「口腔内を軽くいじられた?」くらいの感覚です。
(親知らず)下の歯
上の歯よりも抜歯時間が長いです。
また口を大きく開けなければならないため、抜歯中の負担が上の歯の倍以上になります。
それに…!
下から生えている歯を抜くのって、力がいるのでしょうか…??
抜歯の器具が隣接の歯や唇にあたりまくるので、思わず顎に力が入ってしまうのです。
初めての抜歯のときは、ペンチで抜く音にビックリしたのを覚えています。
しかし、上の歯と同様痛みは全くありません。
親知らず抜歯後の状況
(親知らず)上の歯
私の場合上の歯2本とも、夕方に抜歯しました。
硬い食べ物は避け、傷口に極力触れぬようゆっくり食べる必要があります。
痛み止め(処方される鎮痛剤)は麻酔がきれるであろう少し前に、一度飲んだだけで済みました。
翌日には抜歯部の違和感はあったものの、ほぼ、通常通りの生活が送れました。
(親知らず)下の歯
下の抜歯は体力が消耗し、ご飯は、抜歯して5~6時間後にしか食べられませんでした。
お粥やパンといった、柔らかい食べ物しか受け付けず…。
口が開けにくいし出血も多めで、翌朝まで唾液にダラダラと少量の血が混じっていました。
痛み止めの服用は抜歯当日だけでは足りず、数日間かけて数回は飲んでいます。
そして翌日から頬の腫れも始まり、しばらくの間は抜歯した側の頬が腫れていました。
しばらくは、マスク必須の生活です。
【おまけ】アフターケアの大切さ
親知らずの抜歯を終えると、奥歯の不快感が消えてお口の中がスッキリします。
もっと早く、4本の抜歯を終わらせとけばよかった。。。
しかし、抜歯したら終わりではなく、その後の口腔内のケアも大切です。
奥の歯ほど、普通のハブラシだけでは行き届かないんですよね!
ピンポイントハブラシやフロス等で毎日ケアを行うと、今後、他の歯の抜歯もしなくてよくなる可能性が高まります。
私は親知らずの抜歯をして、
「できることなら、二度と歯は抜きたくない!」
と感じたので、ケアグッズで歯を大切にしていこうと決めました。
\ おすすめデンタルグッズ /
おわりに
親知らずの抜歯中や抜歯後の状況を、上下別に紹介しました。
同じ親知らずでも、
「上の歯と下の歯とでは、抜歯後の経過が違う」
ということが明確です。
この記事で、これから抜歯を控えている方の参考になったのなら嬉しいです。