【体験談】親知らず抜歯後の経過記録!元の生活に戻るまでの様子を紹介

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
体験談

30歳になる前に、親知らずの抜歯をすることになりました。


すべての人が経験するわけではない、親知らずの抜歯…!

  • 「生え方が良い」
  • 「日常生活で問題がない」
  • 「歯茎に埋もれている」

というような場合、無理やり抜く必要がないからです。

私は、

  • 通常通り何事もなく終えた抜歯
  • 抜歯後の経過に問題があった抜歯

このどちらも経験しています。

この記事ではスムーズに親知らずが抜け、その後の経過も良好だった話をしていきます。


「親知らず抜歯ってこういうものだ」ということを、ぜひ、知ってもらえたらと思います。

スポンサーリンク

親知らずの抜歯体験談【経過のたどり方】

親知らずの抜歯直後の様子

痛みはあるの?

まずは、みなさんが気になるであろう「抜歯後の痛み」についてです。

抜歯中もその後も、痛みはありません

KAO
KAO

ありがたい麻酔の効果!しっかり効いてますからね~。

しかし、ずっと痛みが抑えられているわけではありません。

麻酔がきれ始めると、じわりじわりと強くなっていきます

KAO
KAO

個人差はあると思いますが、私は抜歯後2時間程度で自覚し始めました。

痛みを感じ始めたら、早めに鎮痛剤を飲む必要があります。


麻酔が完全にきれると、激痛を伴うからです

KAO
KAO

鎮痛剤なしで耐えれる人は、おそらくいないはず…!

薬を飲んで効果が表れはじめるのはすぐではなく、せいぜい10~15分以降。


以下のような報告があります。
参考までに!

抜歯後疼痛に対するロキソニン(120mg頓用)の鎮痛効果は15分以内に51.6%、30分以内には83.9%の症例に認められています。

内田安信 ほか:歯科薬物療法 1984; 3(1):32-48


歯の抜歯をすると必ず鎮痛剤を処方されるので、我慢せず、早めの服用がおすすめです!

患部からの出血について

通常は、下より上の親知らずの方がスムーズに抜けます。
そして、その後の経過も順調に進みやすいです。


上の親知らずの抜歯は、ほとんど出血はありませんでした


上下の親知らず抜歯の出血具合は、以下のような違いがありました。

親知らず(上)の抜歯後

唾液に血がまじる程度
抜歯後3時間ほどで、新たな出血はなし。

親知らず(下)の抜歯後

数時間以上にわたり、だらだらと出血。色も濃い。
出血で「鉄の味」がするので、口の中の不快感が続く。


抜歯当日はできるだけ歯磨きは避ける必要があるため、口腔内の不快感を感じやすい状態です

抜歯後のうがいをする頻度

うがいは優しく!

抜歯後は、強いうがいはNGですので!

1日目は歯を磨かず、軽く口をゆすぐ程度にしました。

うがいの回数も少ないほうが良いのだそう。


理由は、

傷口がふさがりかけている時に激しいうがいをすると治りが悪くなり、逆に長引いてしまうからです


口の中が気持ち悪くても極力控え、うがいをしたときはゆっくり吐き捨てるよう心がけていました。

KAO
KAO

イソジンでうがいをすると口腔内を清潔に保ってくれるので、歯が磨けないときは積極的に利用していましたよ!!

スポンサーリンク

食事を摂るタイミング

食事は麻酔がきれてからになるので、抜歯後1~2時間は食べることができません。


たとえ出血がおさまっても、すぐにはNGとのこと!

すぐの食事がダメな理由
  • 口腔内を噛んでしまう(麻酔のせいで筋肉がまだ正常に動かない)
  • 火傷をするおそれがある(温度感覚が鈍る)


抜歯後の食事に関して、私の経験からこれから抜歯をする方にアドバイスがあります!

ご飯予定時間の3時間ほど前に抜歯の予約を入れると都合がいい。
そうすると、食事のタイミングとうまく合いますよ!

処方薬との兼ね合いも考えるなら、麻酔のきれ始めに食事を素早く済ませ、すぐに鎮痛剤を飲むと胃も荒らされにくいのでおすすめです!

親知らずの抜歯翌日以降の様子

口腔内そして生活の変化

次の日の朝を迎えれば、患部の痛みや出血はだいぶ落ち着いてきます。


しかし、下の親知らずの抜歯は痛みが少し残りました

KAO
KAO

我慢できる程度の痛みではあるのですが。
上の歯と比べると、本調子でない感覚ですね~。

私は念のため、翌朝まで抗生剤を飲みました。

その後は痛みが出なかったため、普段の生活に戻ることができました。


「歯磨き」に関しては、患部を触らなければOKのようですが。

私は怖くてできませんでしたね~…。

口腔内の消毒になるので、本当は抜歯以外の歯だけでも磨いた方がよかった模様。

ちなみに!

「ピンポイント歯ブラシ」だと、抜歯部を傷つけずに確実に磨けるようです。

≫ Amazon 5色セット ワンタフトブラシ極細 【奥歯用】

頬が腫れてくる

上の親知らずの抜歯のときは、頬の腫れはほとんどありませんでした。


しかし、下の親知らずの場合。

抜歯して4~5日は腫れていました

KAO
KAO

人前に出るのが恥ずかしいほどでしたね…。

そして不思議なことに!

腫れのピークは抜歯した直後ではなく、翌日~3日目あたりでした。

その後は、徐々に引いていきましたよ!


少しでも腫れが早く引くようにと、自宅にいる時はシップを顔に貼ったり…(笑)。

果たしてシップが良い対処法なのか、少しでもプラスの効果があったのかは分かりませんけどね~。

KAO
KAO

少なくとも、気休め程度にはなっていましたけどね!


頬の腫れ方には個人差があるみたいなので。

気になる方向けに、下の親知らずを抜歯する際のアドバイスです!

頬の腫れが心配なのであれば、抜歯後2~3日はスケジュールを調整しておくとよいです。
場合によっては、「マスク」が必要になります。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

以上が、親知らず抜歯の経過報告です。


抜歯とはいえ、元の生活に戻るのに最低でも2~3日は要します。

特に抜歯翌日くらいまでは、大事な予定をいれない方が無難なのかなぁと思いました


初めての抜歯であれば、ドキドキしますよね~!!

しかし、信頼できる歯医者で抜歯に挑めば怖いことはありません。


この記事で、これから抜歯をする方、そしてすでに抜歯を終えた方の参考になっていただけたのなら幸いです。

タイトルとURLをコピーしました