【実話】賃貸アパートの騒音体験談①~入居からうるさいと感じるまで~

アパート騒音

賃貸の木造アパートに入居してから、近隣住人による騒音の被害に遭いました

KAO
KAO

結構、精神的にやられました…。

私と同じ境遇の方に共感してもらえるよう、記事にしました。


では早速ですが!

私の「木造アパート上階の騒音体験談」を紹介します。

スポンサーリンク

【実話】アパートの騒音体験談①

はじめに:過去~現在の住居について

まず、私の現在の住居についてです。


現在の住まいで、「賃貸3軒目」になります。

  • 木造アパート2階の角部屋(1LDK・単身用)
  • RC造マンション3階の中部屋(1LDK)
  • 【現在】木造アパート1階の中部屋(2DK)

まず、私が初めて住んだ木造アパートの賃貸物件についてです。

単身専用の物件だったため、周囲の生活音が気になったことはありませんでした。

KAO
KAO

たまに周囲の生活音が聞こえてましたが、悩むほどではなかったです。

そして、2つ目の賃貸マンションについて

建物が、鉄筋コンクリート造(RC造)でした。

しかも、この頃の私は1日を通して在宅の時間が短かかったということもあってか、あまり気になりませんでした。


そして問題は、現在のアパート

すぐ上の階が、1~2歳の子供がいる家庭でした。

  • 1階(自分):夫婦のみ
  • 2階:夫婦と子供の3人

入居して1カ月の出来事

入居してしばらくは、特に何事もなく過ごしていました。

周囲の生活音どころか、自分たちの引っ越し荷物の整理で精一杯だったのかもしれません


”上の階に子供がいる”ということも早い段階で分かりましたが、特になにも思いませんでした。

KAO
KAO

「お子さんいるんだなぁ~」くらい。

しかし、入居して2カ月目くらいのこと…。

しだいに、上階の音が気になるようになったのです

最初は「結構生活音って、響くもんだなぁ~」程度でした。
「まぁ、木造だし」と。

それにしても…。

アパートの築年数はまだ2年なのに、こんなに響くものかと驚きました。

スポンサーリンク

ん?響くというか…うるさい!?

日々過ごす中で段々と、上階の生活音が”不快”と感じるようになっていったのです

「足音・掃除機・ドアの開閉」などの生活音は仕方ないにしても!


他にも、様々な音がまぁ~響く響く


この頃は上階の子供はまだ歩けていなかったので、おそらく、大人が出している音だったと思います。


そんな中、特に不快だった音は、

  • 床に何かを叩きつけるような音
  • 大掃除しているようなガタガタ音
  • 月に何回か複数人で騒ぐ声や物音

大きく分けると、この3つでした。

一体なにしている音なのか?

騒音に悩んだことがある人は、共感してくれると思いますが…!


「一体、何してるの?」

と思うような謎の音ってありますよね!?

どんな生活したらそんなうるさい音が出るのか、問いつめたいくらい!!

床に

ズシンズシン

と、何かを打ちつけるような音が、昼夜問わず不定期に聞こえたり。


物を

ドーン

と置くような重い音や、

バーン

と扉を閉めるような音…などなど。


そして毎日のように、

「大きい家具を動かしているのか?」

と思うほど、

ドーーーン

という、重たくて鈍い音もよくありました。


ほんとうに、聞こえていくる音のほとんどが謎の音なのです。

KAO
KAO

ここ、住居用の建物だよね…!?

スポンサーリンク

上階の生活を想像してしまう

他にも、も~それはそれは様々な音が、私たちの部屋中に響いていました。


1日に数えられる程度なら耐えられるのですが…。

何十回…いや、多いときは、数百回のときもあったのです。

KAO
KAO

う~ん・・・。本人たちは自覚がないのだろうか!?

入居してから上階とトラブルはないけれど、裏で私たちに何か不満があって、

「わざとしているのか?」

と考えてしまうほど。


木造の物件なのは分かっていますが…。


昼間なら仕方ないとして、「早朝や夜は勘弁して!」と叫びたくなる日々でした


そして自分の中で、上階の生活を意識するようになったのです。

  • どんな家庭なのだろう?
  • 近々引っ越しするからうるさいのか!?
  • DIYが趣味なの?
  • 綺麗好きで毎日大掃除している?
  • 夫婦喧嘩でもしているの?

と、それはそれはいろんな想像を勝手にしてて…。


とにかく!!

「普通の生活してたら、こんな音でないよね?」というような音の、オンパレード状態だったのです。


*記事の続きは以下より↓

タイトルとURLをコピーしました