「木造なのに静か」の意見にまどわされないで!それにはワケがある

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
アパート騒音

この記事では、「木造アパートの防音性」について紹介していきますが!


よく、

「木造に住んでるけど静かだよ」
「周囲の生活音気にならないけど」

と、結構ポジティブな意見も耳にします。


しかし!!!

真に受けてしまうと、大きな失敗をする可能性があるのです


そこで今回。

私が木造アパートに長く住んだ経験から、「木造の防音性について意見が分かれる理由」というのをお伝えしていきたいと思います

スポンサーリンク

「木造なのに静か」は本当なのか?

木造だけど静かだよ」と言っている人がいたとします。


その場合考えられるのは、

周囲の生活音が、自分の耳に届きにくい条件が揃っているだけ

なのです。


今からお伝えする内容が1つでも逆転している場合。

一転して、「木造はうるさい」という認識に変わると思います。

スポンサーリンク

単身用の木造アパートは基本静か

”1Kや1LDK”といった主に単身向けの物件では、確かに静かであることが多いです。


理由は、単純です。

  • 単身だとほとんど不在の場合が多い
  • 人数が多いほど、生活音が響くから

たまに、単身者でも生活音がうるさかったり、人をよく家に招いて飲み会などをする人もいます。


ですが、たとえそうだったとしても頻度が低ければ問題になりにくいですし、基本一人住まいであれば、そこまでうるさい音は出ないのです。

スポンサーリンク

「木造なのに静か」は運がいいだけ!?

では実際に、木造でも静かに感じる場合のパターン3つを紹介します。

音が届きにくい間取りである

一番わかりやすい例でいえば、周囲と接する数が少ない”角部屋”であれば、音の被害を受ける確率が下がります


しかしたとえ角部屋でも、相手のどのような生活音がうるさいのかにもよります

生活音の例
  • お風呂の音が夜遅くに聞こえてくる
  • リビングでTV見ながら大声で笑う
  • 寝室で音楽をボリューム大にしている

例えばこのように、迷惑な生活音を出していたとします。


ですが、間取り的に壁や天井などで接していなければ、音の被害は受けにくいのです

  • 角部屋である
  • 騒音源から距離がある」あるいは、「接していない
KAO
KAO

このように、間取りのおかげで逃れられているだけの可能性もあるのです。

スポンサーリンク

ライフスタイルが類似している

そして結構見逃されやすい、ライフスタイルの違いについてです。


早朝や深夜(一般的に寝静まる時間帯)に活動している住人がいる場合。

結構周囲に響きます。

  • 昼夜逆転の生活
  • ショートスリーパー
  • 夜更かししている など
KAO
KAO

上記のような住人がいると、生活音が聞こえやすいです。

もし自分がお仕事をしている場合、

1日の1/3は勤務
さらに、
1日の1/3は睡眠

と仮定します。


すると、家でくつろいでいる時間ってほんのわずかなのです。


その短い時間に隣人が留守だったり、自分と似たライフスタイルだと周囲の生活音と接する機会がほとんどなく、音が気になりにくいのです。

周辺環境が関係している

そして、もう一つ言えることがあります。


それは、周辺環境によって音の感じ方が変わるということ。

  • 繁華街に建つアパート
  • 周辺に主要な道路がある
  • 駅または線路が近くにある など

このような周辺環境であれば、建物内で壁を伝ってやってくる音が、まぎれやすくなります

KAO
KAO

逆に閑静な住宅街だと、建物内の生活音がよく響きます。

したがって周辺環境というのも、生活音の響きやすさに影響するのです。

スポンサーリンク

結局は住人の質が一番関係する

今まで、「木造なのに静か」と言われる可能性をいくつかあげました。


しかし!!!

一番は結局のところ、住人の質が大きく関係しているのです。

動作が乱暴ではない

はっきり言って、木造の物件は基本的に生活音がよく聞こえるはずなのです


それが「静か」という認識であれば、単に隣人が、

在宅時間が短い
音をあまり立てない人である

といったことが考えられます。


そもそも木造物件であれば、特に以下のような行動が周囲によく響きます。

  • 話し声や笑い声が大きい
  • ドアや窓を思いっきり閉める癖がある
  • かかとでドスドスと歩く
  • ガサツな人の動作 など

そのためこういった住人でない限り、うるさいと言われるまでの生活音は響かないのです

マナーがなっている

集合住宅で生活するということ

これを十分に理解しているのであれば、普通の人は生活音に気をつけるはずです。


したがって、このことから言えること。

それは、マナーを守れる人ばかりが住んでいればその物件全体が静かであり、トラブルもほとんど起きることはありません


そのため最終的には、

「最低限のマナーがある住人が住んでいるかどうか」

ということが、「木造なのに静か」の答えになっているのではないでしょうか

ただし、うるさい住人がいても、迷惑をかけていることに気づいていないだけの可能性もあります。

「明るく陽気な人」「にぎやかな環境で育った」などといった場合です。

それを「マナーがなっていない人」と決めつけると、早とちりするかもしれません。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

「木造は静か」という、プラスの意見がある理由を簡単にまとめると、

  • 単身用のアパートである
  • 間取り的に響きにくい
  • ライフスタイルが関係する
  • 周辺環境の違い
  • 住人の質が良い

こういった要因が、たまたま重なっているだけなのではないかと、個人的には思います

一般的には、木造アパートは響くものという認識で間違いないです。

そして、騒音で失敗しないよう慎重になりたい方は、木造の物件は避ける選択をしてください


入居時は問題なかったとしても、賃貸であれば住人の入れ替わりがいずれやってきます。

そのときに、”新たな入居者がうるさい”という可能性もあります。


よって、木造に住む場合は今回私がお伝えした内容を頭に入れたうえで、後悔のないよう物件を選んでほしいと思っています。

タイトルとURLをコピーしました