【騒音体験より】管理会社は何もしないって本当?対応が納得できない場合の対処法

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
アパート騒音

集合住宅で、騒音の被害にあった場合。

対策として管理会社に苦情を伝え、解決に向けて動いてもらう方法があります。

KAO
KAO

下手気に直接住人と接触したりするより、このやり方が無難でリスクが低いですよ!


しかし、

相談しても管理会社は何もしない」という意見を、たまに耳にします。

騒音問題は当事者同士では解決が難しいため、できる限り管理会社に改善をお願いしたいですよね!


でも実際に相談したら、親身になってくれるのでしょうか…??


そこで今回!!

私が実際に体験した内容を含めながら、順を追ってご紹介したいと思います。

スポンサーリンク

【騒音】管理会社に相談しても何もしないって本当?

はじめに

私は騒音の件で管理会社に、何十回も苦情を伝えています

KAO
KAO

もちろん、同じ住人への苦情です。

参考にしてほしいため、プチデータを載せておきます。

  • 〇東建託の物件
  • 木造アパート1階住まい
  • 上階の騒音の件で相談

≫ 実際の騒音体験談を読む


最初はクレーマーだと思われたくなくて、何度も相談するのを遠慮していました。


ですが、慣れてきたらほぼ言いたい放題の状態です

実際のところ、管理会社に自分の言い分をどれだけ理解していただいているのかは分かりません。


しかし、「管理会社は何もしない」とまでは思わないのです

管理会社の実際の対応

担当者次第で対応が変わる

そもそも。

こちらが満足する結果になるのかどうかは、管理会社の担当者によると思います


管理会社は入居者から苦情を受けたら、マニュアルに沿って対処するようになっています。

しかし実際には、苦情の内容次第では注意ができない(つまり対策法がない)こともあるのです。


そのため、柔軟に対応しなければならない場面がどうしても出てきます

KAO
KAO

仕事とはいえ、担当者も人間です。

  • 親身になってくれる担当者
  • 少し投げやりな担当者

と2パターンいるようで…。

正直なところ、相性や運とも言えます。

結局は、
担当者に左右される

騒音問題で管理会社に何度も苦情を言うのはOK?クレーマー扱いされない方法

スポンサーリンク

対応してもらえる範囲

管理会社は、警察でも弁護士でもありません。

騒音解決のためにできるのは、チラシ掲示・電話等で注意することくらいです

深く介入はしません
…というか、できません。

KAO
KAO

騒音主に
・「何時に寝てください」
・「音楽聞くのはやめてください」
など、私生活を細かく干渉することはできません。


あくまで、

「足音の配慮を願います」
「TVの音量にご注意ください」

のように、配慮依頼注意喚起どまりなのです。


しかし、私が実際に管理会社と頻繁に接し、感じたことがあります。

どれだけ騒音に困っているのかを、筋を通して伝えること。

これを頭に入れておけば、それなりの対応はしてくれるということが分かったのです。

どこまで対応してくれるの?

今、お話しした「それなりの対応」というのは、具体的に以下のような内容です。

  • こちらが真の被害者と分かれば、相手に何度も注意してくれる
  • 必要に応じて、実際の騒音を聞きにきてくれる 
  • メールのやり取りで、録音データを聞いてくれる
  • 子供の騒音であれば相手に防音対策の促しや、実際に訪問して対策状況を確認してくれる

管理会社は、クレーム対応以外の仕事もたくさんあります。

KAO
KAO

なので、1件1件丁寧に対応している暇はありません。

そこで、私が気づいたことがあります。


それは、

管理会社(担当者)は
人を選んで対応している

ということです。

しつこく言い続けたもん勝ち

「人を選んでいる」とは、どういうことかというと、

  • しつこく苦情を言う人
  • 対策を強く希望する人

には、踏み込んだ対応をしてくれる可能性があるのです。

KAO
KAO

控えめな苦情だと損をすることも…!?

例えば管理会社に、「これ以上は何もできません」と言われたとします。

そこで、「そうですか…」と諦めるのか、「いやいや、改善してないので再度注意して下さい」と言えるのかで、その後が大きく変わることがあります。


そのため管理会社にあと一押しできるかどうかで、騒音問題が解決するか否かに関わってきます

だからといって、管理会社に脅しのような発言をしてはNGです。


「住民の平穏な生活を守ること」が管理会社の仕事。

納得のいかない対応をされたら強めに出て、少しくらい管理会社を困らせる気持ちでいた方が、有利になります。


しかしあまりに度が過ぎていたり、繰り返しの苦情となると「神経質」や「クレーマー」扱いされてしまいます


そのため、難しいところではありますが…。

管理会社の反応をみながら上手に会話ができると、解決へとつながる可能性が広がるのかな~と思います

スポンサーリンク

管理会社は中立的である

警察沙汰レベルの騒音は別としまして!


一般的な騒音の場合、管理会社は基本中立的です


被害者だからといって、その発言が正しいとは限りません。

そのため管理会社は「騒音主=悪い」と決めつけず、双方の話を聞きながら慎重に事を進めていきます。

KAO
KAO

苦情側も騒音主も、管理会社からしたらどちらも大事なお客様ですからね。

「管理会社は何もしない」は誤解?

今まで説明したことを、総合的に考えます。


管理会社は何もしない!」と思ってる人は、以下のように解釈している可能性があります。

「自分は被害者。なのに中立的な管理会社が腹立たしい!」・・・と。

もちろん、単に管理会社の怠慢で「何もしない」という場合もあります。

なので、否定するわけではありません。

KAO
KAO

一つの例としてお考え下さい。

そして、以下のような誤解も要因の一つになります。

管理会社の対応できる範囲を勘違いしている
(改善するまで動いてくれると思っている)

このような場合もあるので、「管理会社は何もしない」と決めつけるには、総合的な判断が必要になります。

KAO
KAO

人によって「何もしない」と感じる基準も違うので。
非常に難しい問題ですね…。

スポンサーリンク

本当に何もしてくれないときの対処法

以下でも少し触れていますが!

【騒音問題】管理会社に相談したらどんな対応をしてくれるの?段取りについて解説


基本的に管理会社には、

入居者から収益(家賃)を受け取るかわりに、通常の生活を提供しなければならない

という義務があります。

KAO
KAO

まぁこれも、抽象的な表現ではありますが…。
「相談を受けたのに、チラシ配布すらしない」場合は、ずさんな管理会社と言えます。


経営基盤がしっかりしている管理会社ですと、「本当に何も動いてくれない」ということはまずあり得ないということです


なのでそういった場合は、

  • 「対応の義務があるのでは?」とストレートに言ってみる
  • 担当者の変更を求めてみる
  • 「上司にお話させてくれ」と伝えてみる

といった手段をとってみましょう。


それでも納得のいく対応がされなかったり、わけのわからない返答が返ってきた場合。

  • 法的な手段をとる
  • 引っ越しする(信頼できる管理会社の物件に住む)

が、今後のためを考えると賢い選択です。


しかし、悔しいけれど…。

法的な手段をとっても経済的損失は避けれない上に、時間も労力も奪われ現実的ではありません


それなら潔く「引っ越し」という手段をとった方が、平和な生活を送ることができます。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

管理会社は何もしない」と言われる、一番の理由。


それは、

管理会社ができる仕事には限界があるから

これが関係しているのではないでしょうか?


しかし本当に騒音で困っているあれば、「改善するまでお願いします」を言い続け、できる限り粘ってください。


それを簡単に怠るような管理会社は、正直、悔しいですが…。

住まいを新たに探し、引っ越しして縁を切った方が今後のためになります。


そしてさらに、管理会社は何もしないこちらの強い主張で少しは変えられるのです


一生懸命言い続け、精一杯できる範囲での仕事をしてもらいましょう!

タイトルとURLをコピーしました