赤ちゃんが夜中に起きて遊ぶ!?そのときの状況と私がとった行動の記録

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
睡眠

子供が、生後7ヵ月の頃の話です。

KAO
KAO

夜間授乳ではないはずなのに…。
突然夜中に起き、遊ぶようになったのです

  • 泣かないけど、一体どういう状態?
  • 授乳はしたほうがいいの?
  • 明かりはつけるべき?


と、「???」の日々で困惑していたのですが…。

長くは続きませんでした


ということで!

当時の状況と私がとった行動をお伝えすることで、なにか参考にしてもらえたらと思います。

スポンサーリンク

夜中に起きて遊ぶ原因で考えられること

まずは、夜中に起きる原因として、

  • 日中に刺激的な出来事を経験した
  • 昼寝が長すぎた
  • 環境がよくない(明かりがあるなど
  • 喉が渇いた
  • 具合が悪い
  • 睡眠サイクルが整っていない

といったことが考えられます。


しかし、

  • 泣かない
  • 急に始まった
  • 何回か繰り返している
  • 遊び始める
  • 特に変わったことをしていない

といったことがあてはまるなら、時期的なものだととりあえずは深く考えなくても大丈夫なのです。

スポンサーリンク

【睡眠退行?】夜中に起きて遊ぶようになった

【生後7ヵ月】ある日突然はじまる

夜間授乳を卒業し、ママの睡眠も少しずつ回復し始めた、生後7ヵ月


それまでは、朝までぐっすり眠ってくれることが多かった我が子なのですが!

ある日突然、夜中に覚醒するようになりました


最初、「私の咳や体動などで起きたのかな?」と思っていたら!

夜間覚醒3日目くらいから私のせいで起きていることは否定でき、その一方で、一体何が起きているのか謎でした。


そのときにふと浮かんだのが、

  • 夜泣きの前兆?
  • 泣かないタイプのミルク要求?

の2つだったのですが…。


どうやら調べると、「睡眠退行(かもしれない)」に当てはまっていたのです。

睡眠退行とは?】
成長にするにつれ、脳の発達により起こるとされている。
急に寝つきが悪くなったり、夜中に何度も起きたりする
産まれてから2歳くらいまでに数回やってくると言われているが、1回あたり2週間から1か月程度でおさまる
また、すべての赤ちゃんに起こるわけではない。

KAO
KAO

「寝つきが悪い」のは、いつものことでした。
しかし、夜にまとめて寝てくれるようになってから夜間授乳以外で覚醒するのは、これが初めてでした。


一日の生活の中で特に変えた習慣や、変わった行動はしていません


それなのに突然始まったので…。

初めての子育てということもあり、どう対処したら正解なのか分かりませんでした。

当時の発達段階

この頃の我が子の発達段階は、

  • お座りができるようになった
  • 移動手段はずり這い(ハイハイはまだ)

です。


また、夜間授乳もなくなり、離乳食の2回食をそろそろ始めようとした時期になります。

覚醒から再び寝るまでの状況

いつもなら”覚醒=泣く”だったので、対処法は授乳の一択だったのですが…。


今回悩ませたのが、「泣かずに覚醒する」という点です


しかも、一度覚醒したらしばらく寝る気配なしでした

KAO
KAO

ママはどう対応すすのが正解なの…!?


しかも、

  • 起きてずりばいで移動を始める
  • おもちゃの場所まで行って遊び始める
  • 泣くこともなく機嫌も良さそう

という状況で、昼間に遊んでいる光景とほとんど変わらなかったのです。

スポンサーリンク

私がとった行動の数々

どうしていいか分からず、最初の方はとりあえずミルクをあげていました。


しかし、困ったことに…寝ない!!


夜間授乳で起きていた時は、ミルクをあげたらすぐに寝ることが多かった我が子。

やはり、喉が渇いて起きているというより、違う原因で起きているように思えました


とにかく手探り状態でしたが、私がとった行動3つを紹介します。

泣かない限りミルクは与えない

KAO
KAO

「夜間授乳は復活することもある」と聞いたことがあった私。


つい最近朝までぐっすり寝るようになったのに、いきなり覚醒しても泣かないため、授乳の復活なのかなんなのか困っていました。


しかし、泣かない限りミルクをあげずに、様子をみることにしたのです


ですがちょうどこの時期、助産師さんに相談する機会があったので聞いてみたところ、

ミルクを
あげてもあげなくてもいい

という回答でした。

それはそれで、判断が難しかったのですが・・・。


ミルクをあげてみても、日中飲む量の半分くらいしか口にしなかったので、

泣かない限りミルクをあげない

という方向で、対処することにしました。

KAO
KAO

結局ミルクをあげなくても、特に問題なかったです。

完全に起きたのを確認後オムツを替える

赤ちゃんが起きると、「オムツ替えなきゃ!」ともなりますよね!

しかし、オムツに関しても注意する必要がありました。


それは、

起きても、干渉せず見守っていたら再び眠りにつくかもしれない。
それなのにオムツを替えてしまったら、完全に覚醒させてしまう恐れがある

ということ。


そのため、夜間に起きてもしばらく見守り、完全に覚醒している様子を確認後、オムツを替えるようにしていました

部屋の電気は暗いまま

そして夜間覚醒で迷ったのが、「電気をつけるかどうか」。


最初、電気をつける選択はなかったのですが…。

起きたらずり這いで移動するので、暗いと物や壁などにぶつかったりしても泣かせることになってしまいます。

そのため、「電気つけてあげた方がいいのかな?」と思ったりもしました。


しかし、安易に明るくすると生活リズムが崩れるような気がしたので!

部屋の電気は、つけないようにしていました

KAO
KAO

ほぼ真っ暗の暗闇の中、夜中に親子で静かに遊んでいましたよ~。

スポンサーリンク

夜間に起きて遊ぶ場合の対処法はあるのか?

この、睡眠退行と思われる覚醒に、どのように対応すればいいのか日々調べまくっていました。


そして自分なりの結論はというと!

再び寝付くまで見守る

これしかない気がします。


親の負担を軽くするという意味で、まだ離乳していない時期なら「授乳して寝る方向に促す」というのもありだと思います。


しかしうちの場合、

  • あげてもほとんど飲まない
  • (完ミなので)ミルク作りが面倒
  • 飲んでも飲まなくても結局、再び寝るのは約2時間後

ということが分かっていたので、あえて授乳しなくてもいいやぁ~と思い、しませんでした。

スポンサーリンク

夜間覚醒の頻度と期間

夜中に遊び始めるようになったのは、生後7ヵ月になる少し前です。


そして、完全になくなったのが生後7ヵ月半ば頃になります。

  • 前半:約2日に1回
  • 中盤:ほぼ毎日
  • 後半:約2日に1回


期間で言うと、「約3週間」になります


実際の記録が以下です。


覚醒したら約2時間ほどは何しても寝ず、ひたすら眠りにつくのを待つのみでした

KAO
KAO

夜中に遊びに付き合うの、結構きつかったです。
でも、泣かないだけまだいいと自分に言い聞かせて乗り越えました。

毎日ではありませんでしたし!

当時はいつまで続くのかと思うとかなり悲観的になっていましたが、過ぎてしまえばあっという間でした!

スポンサーリンク

まとめ

もし、睡眠退行が原因であれば、我が家のように長くは続かないと思われます

  • 覚醒したのに泣かない
  • いきなり遊び始める
  • 授乳で起きた様子ではない

というのであれば睡眠退行を疑い、期間限定の辛抱だと思えばあっという間に終わりがきます。


夜中に起きて遊んでいる間も、「こう過ごすのが正解!」というのもないと思うので!

  • ママ(パパ)がきつくない方法
  • 赤ちゃんに寄り添った方法

と思ったらそれが正解だと思い、うまくやり過ごしてみてください。


そしてこの私の体験談をぜひ、参考にしてもらえたらと思います。

コメント

タイトルとURLをコピーしました