子育て支援センターに行くべきか迷ったあげくようやくデビューした感想

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
育児

1歳になって間もない子を育てる、1児のママです!

子育て支援センターに「行く・行かない」は、結構意見が分かれることと思います

私もかつては、”面倒だしいいやぁ~”だったのですが…。

ついに、デビューを果たしました!!


その際の感想や感情の変化などについて、詳細に語っていきたいと思います。

スポンサーリンク

子育て支援センターにデビューするまでの私

私が思う対人関係について

「子育て支援センター」と言えば、ママ同士が関わる機会がありますよね!?

ですが私はどちらかというと、自分より子供のためにという思いの方が強かったです。

KAO
KAO

人によっては、ママ友作りが目的で訪問する人もいると思います。

こんなことを言うと、「(子供を)大事ぶってるだけ、いい母親気取り」なんて思われたら誤解ですので、念のために言っておきますと。

①子供に楽しんでほしい
②同じくらいの年齢の子と関わってほしい
③家での生活脱マンネリ


といったことが目的でした。

KAO
KAO

人付き合いがあまり好きではないし、得意でもありません。浅くでいいと思っているタイプです。
でも人と話すのは嫌いじゃないし、新たな出会いはまぁ好きな方です。

あまりメリットを感じなかった

子育て支援センターって、子育て中のママさんならほとんどが通ったことがあるイメージでいました。

私の中では、「行ってる人ってすごいな!」と尊敬の眼差しでいました。


というのも、

子供が0歳の時の私
  • 長時間の外出が面倒に思っていた
  • 知らない人と関わることで疲れそう
  • 授乳、昼寝などがかぶると機嫌取りで疲れる
  • 衛生面で心配

といった不安があったのです。

「無料で息抜きできる憩いの場」ですので、いい環境だとは思ったのですが…。


少なくとも子供が1歳になるまでは、子育て支援センターに対するイメージはプラスに捉えていなかったのです。

KAO
KAO

だからと言って、「全く興味がなかった」というのはうそになりますけどね…。

スポンサーリンク

デビューしようと思ったきっかけ

そんな感じで過ごしていたのですが!

うちは子供が1歳になっても、保育園に預ける予定はありませんでした。

いずれ預けるまで、頑張ってママが見るぞ!!」と意気込んでいたのも0歳まで・・・。

1歳になったぐらいから、毎日家で子供を面倒見る自信がなくなり始めたのです。

  • イヤイヤ期の前段階?のような行動が始まる
  • 行動範囲が広がり、家の中じゃ狭そう
  • 家のおもちゃに飽きている様子が感じ取れる
  • お昼寝が2回から1回になろうとしてた
  • 子供が活動している時間が苦痛に感じる日があった

こういったことが起き始めたので、外出する機会が自然と増えました。


しかし!!!

お金を使い過ぎたのです


まだ上手に歩けるわけではないし、公園という選択肢もなく…。

結局行き先は「ショッピングモール」ばかりでした。


こういった経過をたどり、「支援センターに行くしかない」と思いはじめ、ようやく重い腰をあげることにしたのです。

スポンサーリンク

私が行った子育て支援センターについて

行くときは電話して予約

子育て支援センターによって違ってくるとは思いますが、私が行った場所は「事前に電話で予約」でした。

…といっても、全然気軽な感じです(^^)

KAO
KAO

空いていれば「今から行きたいのですが」でもOKでしたし、前日に予約でもOKでした。

そして、滞在時間も自分で決めてOKでした!

子育て支援センターのスタッフの話

一番多い滞在時間は、1時間~1時間半くらいとのこと。
でも、20~30分で帰る人もいるのだそう!

設備や使用ルールについて

設備は、最低限困らない程度に用意されてる感じです。

設備
  • トイレ
  • オムツ交換台
  • 授乳室
  • ロッカー
  • 給湯室
  • ベビーベッド

そして、使用ルールについて。

使用ルール
  • スマホは持ち歩けない(ロッカーに)
  • 遊んだおもちゃは元に戻す
  • 子供が舐めたおもちゃは消毒ケースに
  • ごみ(オムツ等)は持ち帰る
  • 飲食は禁止
  • 写真撮影禁止

このように、なかなか厳しい。

でも、子供が安心安全に過ごせるためには仕方ないですよね~(^^;)

スポンサーリンク

おもちゃ・遊具について

おもちゃは、思っていたよりも種類が豊富でした。

なんといっても、月齢に合ったおもちゃがそれぞれ取り揃えてある感じ


メリー
知育玩具
おままごとセット
積み木
パズル


と、絶対家では満足することのない量と種類でした。

KAO
KAO

どれも年季が入っていますが…。

そして「ミニ滑り台」もあって、1歳の子供でも体を使った遊びができるのも良かったです。

来ている子供の平均年齢

子育て支援センターにくる子供の年齢(月齢)で多いのは、「生後6~12ヶ月」という印象を受けました

KAO
KAO

生後6ヶ月未満だとまだ座っておもちゃで遊ばない月齢だし、1歳すぎると保育園に預ける人が多いのでしょう。

これは、予想していた通りでした。


そして保育士さんいわく、支援センター初デビューで多いのは「生後4~6ヶ月あたり」だそう。

低月齢の子だと「子供を遊ばせる」というより、「0歳でも楽しめるイベントの参加」になってくるようです。

KAO
KAO

その勢いで、ママ同士としゃべるのがメインになるのだとか!?

他の子やママとのかかわり

子供って、基本誰とでも遊べるからすごい!!

先生や他の子供たちにはもちろん、他のママのところにも近寄って行ったりと、のびのびと遊んでいました。

まぁ~子供同士のおもちゃの取り合いは起きますが。


そして、ママ同士のかかわり。

子育て支援センターに行くママって、それなりに交流があることを分かって来ている人が多いので、フレンドリーな人が多いです

あとは、

  • 子供同士が同じような年齢
  • ママ同士が歳が近い雰囲気
  • 格好や服装が自分とかけ離れていない

こういった条件が揃えばなお、話せるチャンスは多いのかな~と。


あとは成り行きやその場の雰囲気などもあるので、まぁ基本的には「自然に」いられたら自分自身も疲れないのかなぁ~と思います。

スポンサーリンク

【感想】また行きたいと思えたのか?

ということで、うちは1歳過ぎてからのデビューになりましたが!

行ってよかった(また行きたい)です。


なんといっても、

  • お金を使わず子供を遊ばせられる
  • 平日ならいつでも開いている
  • 親子ともに気分転換になる

という点で、行かない理由がないと思ったからです。


もし今後、なにか嫌な思いをしたとしても、そのさらに次の訪問では”楽しい”と思えるかもしれません。

なので、「もう二度と行きたくない!ほんと無理!!」くらいに思うまでは、多分行き続けると思います


そうしているうちに、子供はいずれ保育園か幼稚園に預けることになるので、自然と子育て支援センターは卒業します。

それまで「利用するのか、しないのか」というのは、ママの判断になりますが…!


少なくとも私は、「もっと早くから利用していればよかった」と後悔したのです。

スポンサーリンク

【まとめ】子育て支援センターは行くべきか?

私が実際に、子育て支援センターを利用してみて言えることですが!

ちょっとでも気になるなら、試しに勇気を出して一度は行ってみた方がいいと思います


もしかしたら自分には合わず、「行かなければよかった…」と思う出来事があるかもしれません。

そう思っても、次回以降の参加は義務ではありません。

1回きりで終わっていいのですよ。

KAO
KAO

それでもあきらめられない場合は場所を変え、違う子育て支援センターに行ってみましょう!

逆に、最初乗り気じゃなかったのに「行ってよかった!」と思えたのなら、それはそれでいいこと!!

  1. ママが合わなかったのか
  2. 子供が合わなかったのか


この2つを考えたときに、1と2どちらも当てはまる場合、「もう行かない」と決めちゃいましょう!

しかし、1だけの場合。

よく考えて、「子供のためなら」ともう少し通ってみるのも選択のひとつかなぁ~と思います。


でも、ママが疲れ過ぎてはいけないので、”無理しすぎないように”ですけどね!


以上、子育て支援センターの感想でした(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました