子育て支援センターに行くべきか迷ったあげくようやくデビューした感想

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
育児
KAO
KAO

1歳になって間もない子を育てる、1児のママです!

子育て支援センターに「行く・行かない」は、結構意見が分かれるみたいですね~


私もかつては、

「面倒だしいいやぁ~」

と、どちらかといえば乗り気ではなかったのですが…。


ついに、デビューを果たしました!


利用した感想を語ろうと思いますので、参考にしてもらえたらと思います。

スポンサーリンク

子育て支援センターにデビューするまでの私

私が思う対人関係について

「子育て支援センター」と言えば、ママ同士が関わる機会がありますよね!?

ついつい、親同士意識してしまいがちですが…。


私はどちらかというと、子供のためにという思いの方が強かったです。

KAO
KAO

ママ友作りが目的で来られる人もいるようです。

  1. 子供に楽しんでほしい
  2. 同じくらいの年齢の子と関わってほしい
  3. 家での生活脱マンネリ

これらが、重い腰をあげるきっかけになった出来事や感情の変化でした。

KAO
KAO

私は人付き合いがあまり好きではないし、得意でもありません。浅くでいいと思っているタイプです。
でも人と話すことは嫌いじゃないし、新たな出会いはちょっぴりワクワクします。

あまりメリットを感じなかった

子育て支援センターって、子育て中の人ならほとんどが通ったことがあるイメージでした。

実際に、子育て中で利用したことがある人は約6割だそう。
2人に1人程度は通った経験があるようです。


KAO
KAO

こういった交流の場を上手に活用しているママの勇気と行動力に、尊敬の眼差しでいました。


…というのも、子供が0歳のときの私は、

  • 長時間の外出が面倒に思っていた
  • 知らない人と関わることで疲れそう
  • 授乳、昼寝などの時間とかぶると大変そう
  • 衛生面が心配

といった不安があったのです。


無料でくつろげる憩いの場なので、とてもありがたい環境とは思ったのですが…。


少なくとも子供が1歳になるまでは、子育て支援センターのイメージは特にプラスに捉えていなかったのです。

KAO
KAO

だからと言って、「全く興味がなかった」といったらうそになりますけどね。

スポンサーリンク

デビューしようと思ったきっかけ

そんな感じで、だらだらと自宅で過ごすことが多かったのですが!


子供が1歳になっても、保育園に預ける予定がありませんでした。

いずれ幼稚園か保育園に預けるまで、頑張って家で見るぞ!!」と意気込んでいたのも、0歳まで。

KAO
KAO

1歳くらいから、毎日家で面倒を見る自信がなくなり始めたのです。

  • イヤイヤ期の前段階?のような行動が始まる
  • 行動範囲が広がってきた
  • 家のおもちゃに飽きている様子
  • 昼寝が2回から1回になろうとしてた
  • 子供が活動している時間が苦に感じる日があった

こういったことがきっかけで、外出する機会が自然と増えました。


でもまだ上手に歩けるわけではないし…。

公園という選択肢もなく、結局行き先は「ショッピングモール」ばかりでした。


…そう。

お金を使い過ぎたのです

KAO
KAO

なので、支援センターに頼ることにしました!

スポンサーリンク

私が行った子育て支援センターについて

事前に電話で予約する

私が利用していた所は、「電話で予約」のスタイルでした。


…といっても、全然気軽な感じ(^^)

KAO
KAO

空いていれば、「今から行きたいのですが」と飛び入りでも受け付けてくれました。

そして、滞在時間も自分で決めてOK!

最初の頃は慣れるまで、30~40分の利用で退出していましたよ。

子育て支援センターのスタッフの話

1時間~1時間半くらいの滞在が平均。
たまに、20~30分で帰る人もいるのだそう!

設備や使用ルールについて

設備は、最低限困らない程度に用意されています。

設備
  • トイレ
  • オムツ交換台
  • 授乳室
  • ロッカー
  • 給湯室
  • ベビーベッド

そして、使用ルールについて。

  • スマホは持ち歩けない(ロッカーに)
  • 遊んだおもちゃは元に戻す
  • 子供が舐めたおもちゃは消毒ケースに
  • ごみ(オムツ等)は持ち帰る
  • 飲食は禁止
  • 写真撮影禁止

このように、なかなか厳しい。


でも、子供が安全に過ごすことを考えれば当然ですね~!

スポンサーリンク

おもちゃ・遊具について

KAO
KAO

おもちゃは、種類が豊富でした。


月齢に合ったおもちゃが、それぞれ取り揃えてあります

  • メリー
  • 知育玩具
  • おままごとセット
  • 積み木
  • パズル

と、家では満足することのない数と種類でした。

KAO
KAO

どれも、なかなか年季が入ってますけどね~。

そしておもちゃ以外にも、

  • 屋内用の滑り台
  • 木馬
  • 手押し車

と、体を使った遊びができるのも魅力です。

イベントとフリーの2種類がある

子育て支援センターは、毎日自由に利用できるわけではなくて。

  • イベント
  • フリー開放

の2パターンあり、イベントの内容や頻度は施設によるようです。


私が行っている場所は、

  • イベント:3割
  • フリー開放:7割

って感じです。


そして、

  • イベントがある日しか参加しない人
  • フリー開放のみ利用する人
  • 行きたいときに行く人

と偏りがあります。

KAO
KAO

なので、長らく通っても初めて見る親子とかも普通にいますよ~。

来ている子供の平均年齢

子育て支援センターにくる子供の年齢は、「生後半年~1歳半くらい」の子が集中的に多いです

KAO
KAO

「自らおもちゃで遊ぶようになってから保育園に預けるまで」の利用者が多いからだと思います。

イベントによっては、対象年齢を設けていたりするので!

その場合は、同じような年齢の子が集まるのでなんとなく安心感がありますよ~。

他の子やママとのかかわり

KAO
KAO

子供って、誰とでも遊べるからすごいですよね!!


先生や他の子供たちにはもちろんのこと!

他のママのところにも近づいていったりと、自由にのびのび遊びます。


ま、おもちゃの奪い合いは起きますが。



そして、ママ同士のかかわり。

子育て支援センターに行くママって、交流があることを分かって来ている人が多いので、結構フレンドリーな人が多いです


あとは、

  • 子供同士の年齢が近い
  • ママ同士の歳が近い(そう)
  • 格好や服装が自分とかけ離れていない

などが当てはまれば、話せるチャンスは多くなります。


あとは、成り行きやその場の雰囲気などもあるので。

気疲れしない程度に自然にいられたら、親子ともに楽しめるのかなぁ~と思います。

スポンサーリンク

【感想】また行きたいと思えたのか?

ということで!!

うちは1歳過ぎてからのデビューになりましたが!

行ってよかった(また行きたい)です。


なんといっても、

  • 無料で子供を遊ばせられる
  • 平日ならだいたい毎日開いている
  • 親子ともに気分転換になる

という点で、行かない理由がないと思ったからです。


もし今後なにか嫌な思いをしたとしても、そのさらに次の訪問では”楽しい”と思えるかもしれません。

なので、「もう二度と行きたくない!ほんと無理!!」と思うまでは、行き続けると思います


そうしているうちに、子供はいずれ保育園か幼稚園に預けることになるので、自然と子育て支援センターは卒業します。

それまで「利用するのか、しないのか」というのは、ママの判断になりますが…!


少なくとも私は、「もっと早くから利用していればよかった」と後悔しましたね~。

スポンサーリンク

【まとめ】子育て支援センターは行くべきか?

私が実際に、子育て支援センターを利用してみて言えることですが!

ちょっとでも気になるなら、試しに勇気を出して一度は行ってみた方がいいと思います


もしかしたら自分には合わず、「行かなければよかった…」と思う出来事があるかもしれません。

そう思っても、次回以降の参加は義務ではありません。

1回きりで終わってOKです。

KAO
KAO

それでもあきらめられない場合は場所を変え、他の子育て支援センターに行ってみましょう!

逆に、最初乗り気じゃなかったのに「行ってよかった!」と思えたのなら、それはそれでいいこと。

  1. ママが合わなかったのか
  2. 子供が合わなかったのか


この2つを考えたときに、1と2どちらも当てはまる場合。

「もう行かない」と決めちゃいましょう


しかし、1だけの場合。

よく考えて、「子供のためなら」ともう少し通ってみるのも選択のひとつかなぁ~と。


でも、ママが疲れ過ぎてはいけないので、”無理しすぎないように”ですけどね!


以上、子育て支援センターの感想でした(^^)

コメント

タイトルとURLをコピーしました