胎動はいつから感じる?初産の私が確信するまでの様子を週ごとに紹介

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
妊娠

安定期に入る頃になると、だんだんつわりが落ち着いてきます。

そして、ママのお腹も少しポッコリし始めた頃に感じるのが、胎動ですよね(^^)


そこで!!

胎動って、
いつ感じるのでしょうか


個人差はあると思いますが!

妊娠中期でしっかり感じることができました



胎動を感じる=すぐに確信
ではなく、

「これが胎動なのかな…!?」

「わぁっ!胎動だ!!」

という過程があるのも、初産だった私は実際に体感して知ったのです。


その内容について詳しく、紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

【初産の体験】胎動はいつから感じるの?

「これって胎動?」と思い始めた時期

胎動はまだかなぁ♪」と、今か今かと待っていた毎日(^^)


ある日のこと。

「これが胎動!?」と感じた瞬間がありまして…!

それは、妊娠16週が終わろうとした頃でした

KAO
KAO

妊娠5カ月に入って、間もなくのことです。

  • 腸のグルグルかな?
  • いやっでも、それにしてはハッキリしてるような…!?
  • でも…、やっぱ違うかぁ…。

といった感覚です。

最初は、「ん?…今の?気のせいかな?」と思うほど分かりにくいです。


このように、

「もしやこれか?」

というような感覚を自覚してから、時間をかけて徐々に確信することになるのです。

「胎動だ!」と確信した時期

ある日、夕ご飯を食べ終えてリビングで横になっていたときのこと。

ポコッ

と、お腹に違和感を感じまして。


明らかに、お腹の中から表に向かって軽く突き上げるような感覚がありました

この日を境に、これは絶対胎動だと確信するようになったのです。


しかし、まだまだこの時期の赤ちゃんは小さく、お腹に占める割合が少ない時期なので…。


自覚する感覚が「腸からなのか赤ちゃんなのか」、見分けがつかない日はしばらく続きました。

スポンサーリンク

週数ごとの胎動の様子

ということで。

実感→確信までの様子を、どんな感じなのかイメージしやすいように週数ごとにご紹介したいと思います。

妊娠16週

私が胎動を自覚しはじめた時期が、妊娠16週なのですが…!

KAO
KAO

まだまだ確信には至らない感じ。


仰向けで寝ているときに「ん?」と感じる程度でして

立っているときや座っている状態では、全くなにも感じませんでした。

妊娠17週

17週に入ったら、胎動と思われる感覚が少しずつ増えてきました。


「これが胎動か!!」と言い切りたいけれど…!

やはりまだ「腸の動きかも?」と思うことが多く、「胎動記念日はいつかな?」と、待ちわびていました。

*母子健康手帳に「初めて胎動を感じた日」の記載があるため、毎日確信できる日を楽しみに過ごしていました。

妊娠18週

そして、妊娠18週が終わろうとした頃のこと。

明らかに、ポコッと感じた瞬間があったのです


今度こそ、胎動だという自信がもてたほどの強さでした

KAO
KAO

感動~!!!
そして、かわいくて愛おしい♪

…と同時に、「この突き上げるような感覚は腸の動きではない」という否定もできました。


それまでも、胎動を確信する場面はなくもなかったのですが…。

自信をもって、「これだ!」と思えたのが妊娠18週になります。

スポンサーリンク

妊娠19~20週頃

それからは、「胎動」と「腸の運動」の違いが分かるようになりました。


自分のお腹を通して赤ちゃんとのコミュニケーションを楽しめるって、妊婦の嬉しい特権ですよね~♪


20週目には、主人がお腹に手を当てたときにも偶然胎動を感じることができ、とても感動していたのを覚えています。

妊娠21~22週頃

21週になると、段々と胎動がハッキリするように(^^)


赤ちゃんが大きくなり始めたのでしょう…!

胎動の感じ方が、何パターンかあることにも気づき始めた時期でした


そのたびに、

  • どんな動きしてるのかな?
  • 楽しんで泳いでるのかな?
  • しゃっくりしているのかな?

など、いろんな想像をしていました。


そして、この頃…!

座っている時や寝ている時でも、胎動を感じるようにりました

妊娠23週

23週の終わりころから、胎動がハッキリ&大きくなってきました。

つい最近まで、腸の動きと区別がつかなかった頃が懐かしく感じます。

KAO
KAO

この時期になると、激しいときはグルングルンと動きまくっているのが分かることがあります。

赤ちゃんと一緒にいる実感がより湧いてきて、さらに愛おしさが倍増しますね~!

スポンサーリンク

おわりに

初産婦だと、胎動を感じるのが遅いとよく言われます。


でも私は家にいる機会が多かったので、気づくのがそれなりに早かったのではないかと思います。

なので初産かどうか以外にも、

仕事をしているか
お腹を意識する時間がどれだけ多いのか
妊婦自身の体型


などによっても変わってくるのかな~と個人的に思いました。


このようにかなり個人差があるかと思いますが、妊娠6カ月で胎動をまだ感じていない場合。

仰向けが一番感じやすいですよ


赤ちゃんは常に動いているわけではないので、タイミング次第になりますが…。

ぜひ、リラックスしているときにお腹に集中してみてくださいね!

コメント

タイトルとURLをコピーしました