「つわり」って、個人差があると思います。
初めての妊娠で分からないことだらけで、つわりピーク時は毎日のようにスマホで調べまくっていた私ですが…!
参考にはなるけれど、結局は自分自身のつわりがどういう経過や終わりを迎えるのかなんて、過ぎてみないと分かりません。
しかし、私の体験談から少しでも楽になったり、励みになることを願っています!
この記事では、
「つわりのピーク」
に焦点をあてながら、私自身のつわりの経過を報告したいと思います。
【体験談】つわりのピークは何週ごろ?

つわりを終えた今言えるのは、一番のピークは
妊娠9~10週目
でした。
とにかく横になって息しているだけで気分が悪く、本当にきつかったです。
就寝中以外でも、ずっとリビングでぐだーっとしていたのをよく覚えています。
妊娠週数ごとのつわりの様子

「これがつわり?」と感じ始めた時期
つわりの始まりは、以下のような症状からでした。
特に「口の中の苦み」は、コロナに感染したのかどうか判断がつかず焦りましたが…。
他に発熱や倦怠感などはなかったので、つわりの症状だろうという自己判断に至りました。
つわりの開始は7週目くらいからでしたが、つわりにピークが存在するなんて思いもせず、
と、最初は余裕ぶっていました。
しかし、2週間ほどたってつわり本番がやってきました・・・。
つわりピーク時はつらすぎ!!

そして8週目後半あたりから、
という一般的なつわりの症状を感じ、9~10週目はピークに達しました。
ピーク時は、就寝時以外は何してもきつかったです。
においに関して
においに関しては、よく、
・ご飯が炊けるにおい
・洗剤のにおい
・体臭
などがダメになるとよく聞いていましたが、私の場合、
生活臭のほとんどがNG
でした。
要するに、部屋にいて無臭の状態でないと気持ち悪くて仕方がないといった状態です。
などなど。
料理してお肉などを焼いていると、ふつうは「いいにおい」ってなりますよね!
しかし!!!
こういった普段なら快く受けつける匂いでも、つわり中はたいてい気持ち悪くなっていました。
予想外にきつかったこと
そして予想外だったのが、
ということです。
スーパーなんて、商品を見てるだけで吐き気が襲ってきて、じっくりみて購入するのが困難でした。

・買い物を素早く済ませる
・気持ち悪くなったら一時日用品売り場に避難
と、何とかうまく乗り切っていました。
食べ物や飲み物について
食べ物や飲み物に関しても、妊娠前とは大きく違った生活を送ることになりました。
*詳しくは、以下の記事で紹介しています↓
12週目から動ける日が徐々に増える

そんなこんなで、寝てばかりいたつわり生活でしたが!
妊娠12週目に入ると少しずつですが楽になってきて、体を動かせる日が増えてきました。
とにかく、私のつわりは9~10週目らへんがピークだったようです。
つわり真っ最中は、全くキッチンに立つことができませんでしたが、15週目くらいから自炊が可能になりました。
症状別のつわりがおさまった時期

つわりと言ってもいろんな症状があったので、以下にざっくりまとめてみました。
「つわりの症状全般がある程度落ち着く→やっと食欲が戻る」
って感じです。
やはり、つわりの様々な症状がほぼ終わらないと、食欲は戻らないのですね!
食べることが大好きな私ですが、本格的に食欲が戻ったのが、思ったよりも遅かったです。
以後妊娠後期には、つわり中の気持ち悪さが嘘のように爆食するほど食欲が出てきます…!
安定期に突入!…つわりはまだ継続中!?

約20週前後でほぼ終わったと思えたつわりですが、実は21週以降もたびたび、謎の気持ち悪さ(吐き気?)が襲ってくることがありました。

でも、我慢できる程度です。
特に私の場合、「口の中が苦い」という症状は、妊娠超初期から妊娠後期途中まで続きました。
これを”つわり”というのかは分かりませんが、日常生活に大きな支障はないので、普通に過ごせています。
おわりに
つわりは、ほんとうに人によって様々だと思います。
しかし今回、私のつわりの状況を詳しく紹介することで、何か少しでも参考になったことと思います。
つわり中はきつくて、1日1日が長く感じますが、過ぎてしまえば思い出話です。
頑張って、1日1日を乗り切りましょう!
コメント