子供の足音で苦情がきた
子供が原因だと簡単には改善が難しいし、居ても立っても居られなくなりますよね!
何度か苦情が来ている場合、防音対策を強化しても「度重なる苦情」ってよくあることです。
しかし、何度も苦情がくるのには理由があるのです。
それに合った対策を行えば、苦情がこなくなる可能性があります。
この記事では、
- 苦情が何度もきてしまう理由
- 苦情がきた場合の解決方法
の2点について、詳細に解説していきます。
ある程度の防音対策をしてることが前提で、話を進めていきます。
子供の足音で何度も苦情がくる理由は?
苦情側に問題ありのパターン
子供の足音で苦情がくるのは、単に「うるさすぎて」という場合がほとんどです。
しかし、必ずしもそうでないこともあります。
それは、苦情側に問題ありといったケースです。
クレーマー気質の人
もし、住まいが賃貸物件の場合。
自分たちが苦情主よりもあとに入居していたら、過去にもその人が隣人トラブルを起こしている可能性もあります。
なぜかというと、クレーマー気質の住人であるといったことが考えられるからです。
何かにつけて、あるいはちょっとしたことでクレームをよく言う人っていますからね~。
この場合。
悔しいけれど、どう対策を頑張っても繰り返し苦情がきてしまいます。
しかし、あまりに苦情が繰り返されるのなら、管理会社などに相談してみるのもいいかもしれません。
神経質な人
そもそも、自分の耳に入ってくる「音」は、感じ方が人それぞれ。
その中でも小さな生活音までキャッチし、ちょっとした音でもうるさいと認識する神経質な人の可能性があるのです。
「集合住宅であれば、ある程度の生活音は聞こえて当たり前!」と言えますし、それが子供であればなおさら!
しかしこの場合、苦情者が悪いというわけでもないので、解決が非常に難しかったりします。
苦情を言いたくなるほどうるさい
冒頭でも軽く触れましたが!
でなくても、何度も繰り返し苦情がきてしまうことがあります。
それは、耐えられないくらいうるさいということ。
こういった内容にあてはまるのであれば、やはり防音対策をしっかり施してもクレームがくる可能性が高くなります。
苦情側に子供がいない家庭に、起きやすい問題です。
同じように子供を持つ家庭であれば、
といった場合がほとんどでしょうからね!
苦情を受ける側は、「防音対策している=そこまで響いていないはず」という思い込みがある。
でも苦情側からしたら、自分が納得するほど改善しているとは限りません。
その”食い違い”があるから、うまく解決に至らないのです。
過去に騒音のトラウマがある
騒音によるストレスって、”日々の積み重ね”なのです。
この意味がいまいちピンとこない人のために、分かりやすく例をあげます。
このように何度か音の被害を受けてから、苦情を伝える場合が大半です。
このことから言えること。それは、
日々の騒音の積み重ねで気になるようになり、自然と音に対して敏感になってしまっていることが考えられるのです。
この場合も、とても解決が難しくなります。
完璧に近い改善を求めている
そして、もう一つ知っておくべきことがあります。
言われた苦情以外にも、不快だと思っている音があるかもしれない
ということです。
例えば「子供の足音がうるさい」とだけ、苦情を言われたとします。
でも、言いたいことはそれだけではない可能性があるということです。
子供の騒音で問題になるのは、足音だけではないですからね~。
たまに、事細かに苦情を言ってくる人もいますが…。
だいたいの人は子供が出す音の中でも、
と思うことを強めたり、何度も言ってきたりするのです。
苦情の内容だけ改善されても実はまだ他の音も気になっており、「まだうるさい」と感じている可能性があります。
その他:嫌われることをした
それ以外にも、考えられることがあります。
ご近所トラブルでもよく聞く内容ですが…。
このように、子供の足音以外にも知らぬ間に、目をつけられている可能性も否定できません。
だからあなたが嫌いで、何度も苦情を伝えて攻撃していることも考えられます。
マナーは最低限守っているつもりでも、自分が気づかない間に恨まれていることもあります。
日ごろの行いを一度振り返ってみて、それでも心当たりがなければ「単に騒音が気にくわないだけ」という解釈でいいかと思います。
引っ越してほしいと思っている
苦情の内容が細かすぎたり、言われるペースがはやい場合。
「引っ越してほしい」と思われていることも考えられます。
特に、賃貸ではありえるでしょうね~!
あまり考えたくない話ですが、相手次第ではその可能性もあります。
苦情はもうこりごり!そんなときの対処法
精一杯の気持ちを改めて示す
もし、苦情が絶えないのなら誠意をもって、
を最大限にアピールしてください。
顔見知りになり、軽い付き合いができれば解決しやすいのですが…。
なかなかこのご時世、難しいですからね。
そして、何度も同じ内容の苦情を言われている場合、
を意思表示し、「十分承知しております」の旨をうまく伝えられると、相手を少しでも安心させることができるのです。
苦情がきても割り切る
そして、もう一つの解決策。
精一杯防音対策をしているのであれば、
というのが、意外と得策かもしれません。
だって騒音対策を一生懸命しているのであれば、少しくらい迷惑をかけていたとしても、自信もっていいと思うからです。
たとえ子供がいなかったとしても、集合住宅なら多少の音漏れはありますからね!
それに!!
苦情に対して過剰に反応してしまうと、相手も弱みにつけ込んできます。
「こっちはやることはやっている!!!」
という自信をもち、
「もう相手にしない」
という手段に出てみるのも、以後、苦情がこなくなるきっかけになったりします。
ただし、裏目に出ることもあります。
行き詰まり、どうしようもない場合の最終手段として、自己責任で行動してみてください!
この記事のまとめ
本当は、苦情がくる前に万全の対策をしておくのが一番ですが…。
隣人運もありますし、子供の足音問題はなかなか解決が難しいのが現実です。
でも苦情が何度もくる理由が分かれば、次はそれに合った対処をすることができます。
そして、解決の一歩につながることでしょう。
この記事で紹介した内容を参考に、今後の役に立てていただければと思います。