子供の騒音で苦情がきたらどうすればいいの?クレーム経験者が語るアドバイス

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
アパート騒音

子供の騒音で苦情がきた

苦情を受けると、精神的に参りますよね


・・・と、言いつつ。

KAO
KAO

実は私、苦情を言った側なのです。

じゃあ、苦情を言われた側の気持ちなんて分からないでしょ?

と思われたらそれまでですが…。




確かに、本当の辛さは分からないかもしれません。

ですが、子供の騒音被害に遭い、苦情を言われる側の立場も真剣に考えたりしました

KAO
KAO

被害にあったからこそ伝えられるアドバイスです。ぜひ、参考にされてください。

スポンサーリンク

はじめに:理解していただきたいこと

子供の出す音は想像以上に響いている

まずはじめに。

子供の騒音について、これだけは理解してほしいと思うことがあります。


それは、

子供が出す音はとにかく凄まじい

ということ。


私の経験で言うと、

  • 歩き始めの子供の足音でも不快
  • 一つ一つの行動で発する物音が大きい
  • 突発的に発生するので心臓に悪い

と、子供だから仕方ないとはいえ、とにかく「騒音」という言葉にふさわしい状態なのです。

KAO
KAO

建物の防音性によって異なりますが、まぁこんな感じです。

子供がいる親からしたら、

  • 毎日元気な子供と一緒にいると、周囲の静けさに気づけない
  • 「苦情が来ない=音が響いていない」と思っている
  • 「これくらいなら迷惑ではないだろう」と勝手に基準を決めている

と、子供の威力を軽くみがちです。


それから!

子供の騒音で問題なのは、なにも「足音」だけではありません

  • 泣き声や奇声
  • おもちゃで遊ぶ音
  • 物を投げつける音
  • ジャンプする音
  • 壁を叩く音 など

このように子供が起こす様々な行動で、周囲に迷惑をかけてしまっている可能性があります。

苦情側が正しいとは限らない

そして、もう一つ知っておいてほしいことがあります。


それは、

苦情側の発言が正当とは限らない

ということ。


例をあげると、

  • クレーマー気質
  • 神経質
  • 音に敏感に反応するタイプの人間
  • 過去に騒音トラブルの経験がある

のように、相手側に問題がある可能性もあります。


つまり、大してうるさくないのに、苦情を言ってくるパターンもあるということです


と言っても…。

実際に、相手がどういう状況で苦情を伝えてきたのかって、判断が難しかったりしますよね?


以下にまとめましたので、参考にされて下さい。

クレーマー
  • 対策を徹底してるのにしつこく苦情がくる 
  • 他の場面でもクレームが多い 
  • 身に覚えのない音まで指摘してくる
神経質
  • 仕方のない生活音まで指摘してくる 
  • 苦情の内容が細かすぎる 
  • 指摘される内容がどんどん追加される
KAO
KAO

もし気になる場合は相手を観察してみたり、第三者(管理会社等)に尋ねてみてもいいかもしれません!

第三者(管理会社等)尋ねる内容
  • その相手が過去にトラブルを起こしていないか
  • 他の住人に対しても何か苦情を言っていないか など
スポンサーリンク

子供の騒音で苦情がきた人にアドバイス

では実際に、苦情を言われたらどうすればいいのでしょうか?


私が子供の騒音被害を受け、イライラMAXだったときに、

  • 感じていたこと
  • 要望

などがありました。


それを踏まえ、できるだけ丸くおさめるためのアドバイスです。

絶対に反抗してはいけない

KAO
KAO

苦情側は、うるさくて困っているから「苦情」という形で意思表示をします。

そのため言い訳などは、少なくとも初めての苦情段階では控えておいたほうが良いのです。

自信もって言える、身に覚えのない騒音に関してはやんわりと否定するとOK。


どんな相手であろうと、苦情側が共通して求めていることは、

改善してほしい

ただ、これだけなのです。


怒鳴ってきた場合、その人の性分かもしれませんが…。

ほとんどが感情的になるほど騒がしいといえ、かなり興奮状態にあるのです。


こういった状況なのにも関わらず相手に反抗してしまうと、火に油を注ぐことになりかねません。

「子供だから仕方ない」は容易に発しない

苦情を言われ、こんな言葉を発する親がたまにいます。

  • 「子供だから仕方ない」
  • 「注意してもきかない」
  • 「こっちだって育児で大変」


確かに、その言葉の通りです。

子供は何度言っても言うことを聞かないことが多いし、どうしようもないときもしばしば…。


ですが、被害側にも受忍できる音に限度があるということも、理解してあげるべきなのです

KAO
KAO

「だって仕方でしょ!」と、心の中で思うのは自由!
しかし、相手にはこのことを口に出してはいけません。


ただし!!!
防音対策にかなり自信がある場合。

状況を説明し、誠意をもって精一杯やっている旨を伝えてみましょう



このような状況になってはじめて、

子供だから仕方ない

と言えるのではないかと思います。

ほぼ響かない?!
\ 最強マットはコチラ /

苦情側の生活音もうるさい場合

苦情言われたけど。
お宅もうるさいよね?
人のこと言えないのでは??

KAO
KAO

このようなパターンって、よくあるみたいです。


それは単に、生活音の場合もあります。

しかし、私が実際に経験から言えるのは、以下のどれかに当てはまる可能性があります。

  • 騒音を紛らわすために音を立てている
  • これだけ響くのだと気づいてほしい
  • 仕返しのつもり


もちろん、仕返しはやってはいけないことです。

ですが悪いことだと分かっていても、そうしてしまいたくなるほどうるさいのでしょう


したがって「相手もうるさいのに!」とは決めつけず、慎重に判断する必要があります。

苦情側とうまくやっていくために

たとえば、

  • 「簡単には引っ越せない状況にある」
  • 「すれ違ったら気まずくなるのが嫌」
  • 「相手が怖い」

などといった理由から、できる限り揉めたくないという人が多いと思います。


そこで、私からアドバイスがあります。

苦情の相手とうまくやっていく可能性を高めるには、

  • 申し訳ない気持ちを持ち続ける
  • 改善に向けて全力で取り組む
  • 会ったときは謙虚に挨拶や会釈を

この3つに尽きると思います。


騒音の被害を受けると音だけでなく、相手の態度やマナーなどの面でも敏感に反応してしまうのです。


その証拠に、以下が実際に私が相手に感じていたことです。

  • 苦情後に改善されるのか、より音に注意を向けるようになる
  • すれ違ったとき、どのような態度で接してくるのか見てしまう
  • ゴミ出しのマナーは守れる人か
  • 違法駐車をしていないか など

そのため、さらなるトラブルを避けたいのなら騒音以外の面でも今一度自身の行動を見直し、十分に配慮した生活を送る必要があります。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

KAO
KAO

以上が、実際に苦情を伝えたことがある私からのアドバイスです。


集合住宅では、価値観の異なる人がそれぞれ生活しているので、騒音問題の解決は一筋縄ではいきません。

しかし、状況ごとにうまく対応すれば最悪の状態を回避でき、相手との関係を修復できる可能性もあります。



この記事でなにか知恵を与えられたり、騒音問題解決に繋がるヒントにしてもらえたらと思います。

タイトルとURLをコピーしました