騒音問題で管理会社に何度も苦情を言うのはあり?クレーマー扱いされない方法

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
アパート騒音
KAO
KAO

管理会社に、騒音の件で何度も苦情を伝えるのはありなのでしょうか?

  • もう一度管理会社に相談したい…
  • 何度も言うと迷惑かな…
  • クレーマーと思われないかな…


何度も相談することに躊躇してしまいがちですが!

”何度も相談=クレーマー”
ではありません。

クレームに慣れていなかったり、心苦しい思いで何度も苦情を伝えていると、呆れられるのではないかと不安になりますよね?


でもそうなると騒音に耐える生活を続けなければならず、泣き寝入りする事態になります。

KAO
KAO

それはもったいないですよ!

私自身の経験で言えば、何度も相談はOKだと思います。


でも、「クレーマーと思われない相談の仕方」というのはあるのではないかと思います。

KAO
KAO

その内容を、経験を交えながら紹介していきますね。

スポンサーリンク

騒音で管理会社に何度も苦情を言うのはOK?

まずは管理会社を味方につける

何度も伝えている場合のクレーム処理は、電話の担当によって差があります。


当然っちゃ当然ですよね…。

管理会社とはいえ、電話の相手は人間ですから。


そのため、騒音問題解決のためのポイントは、

管理会社を味方につける

これに尽きます。


そもそも管理会社って、入居者の苦情ばかりを処理しているイメージが強いですが…。

騒音問題における正当性を理解していながら、被害側・騒音側のどちらかに味方したくなるものです。

実際の騒音の状況を把握してるわけではないので、苦情内容が必ずしも正しいとは判断しません。


そのため担当者をうまく利用し、味方になってもらう気持ちで相談すると良いのです

KAO
KAO

心理戦でもあります。
ただ苦情を言うだけでなく、頭を使って伝えてみましょう!

何度も苦情を伝えるのはあり?

そして本題の、

「何度も苦情を伝えるのはありなのか?」

について。


この答えはもちろん、「あり」です。

KAO
KAO

だって、騒音被害にあっているのですから。
家賃払って住んでいるので、少しくらい強気でOK!

なんなら、騒音がある程度改善するまで、苦情を言い続けていいと思うのです


ただ、自分が音に対して人よりも敏感なだけという場合もあります。

生活音の範囲だったら、どこに住んだとしても避けられません!


一呼吸おいて考えたときに、

これはうるさい、非常識でしょ!

と感じるのであれば、躊躇なく何度でも相談して大丈夫なのです。

スポンサーリンク

管理会社からクレーマー扱いされない方法

何度も相談してもクレーマー扱いされない方法について、いくつかポイントをあげます。

感情的にならず落ち着いて話す

KAO
KAO

これは、クレームの基本です。

騒音でイライラしてやっとの思いで相談…となると、つい感情的になってしまいますが…。

終始、「冷静に話す」を意識してください

KAO
KAO

苦情を聞いてくれるその相手に、怒りをぶつけてしまいがちですからね…。

相談の際は感情を抑え、冷静に話すことを心がけると状況が正しく伝わり、印象も良くなります

KAO
KAO

管理会社の立場で考えると、怒られながら話されて気分のいい人はいないはずですからね。

どういう苦情内容なのかを整理し、場合によってはメモにまとめてから、落ち着いて相談するように心がけます。

感情的にならず、冷静に話す。

\ 話題の騒音対策! /

【音が気にならなくなる!】
≫Amazon  ホワイトノイズDreemegg バッテリー内臓でどこでも使用可

話の筋を通して話す

騒音問題でよくありがちなことで、

  • 話の内容があちこち飛ぶ
  • 自分の主張を連発するだけ

といった状況では、残念ながら早い段階でクレーマーと認識されてしまう可能性が…。


しっかり順序立てて、筋を通して相談する必要があります

  • 常識的な発言を心がる
  • 強調したい主張は特に注意を払う

自分がしている努力も伝える

たとえば、警察沙汰レベルの騒音の場合。

こちらに落ち度はないので、管理会社に自信持って相談しましょう!


しかし、そこまではないけれどそれなりの騒音だと判断した場合。

自分が現在行っている対策を伝えると良いのです


例をあげると、

  • 耳栓して気にならない努力をした
  • うるさい時は極力外出している
  • 音楽を聞いて気を紛らわしている

といったようなことです。


騒音主を責め過ぎず、

こちらもできる限り、気にしない努力もしてますよ?

をアピールしてみると、管理会社からの印象も大きく変わってきます。


管理会社は、騒音被害者の発言内容すべてを鵜呑みにしていません

たとえ迷惑な騒音主でも、管理会社からしたら同等に扱うべきお客さまです。


そのため「クレーマー」ではなく、「ただ騒音に悩んでいる人」と思われることが大事かと思います。

\ こんな記事も!! /

【騒音問題】管理会社に相談したらどんな対応をしてくれるの?段取りについて解説

相手の立場も考えた発言もする

KAO
KAO

騒音の程度にもよりますが!
相手の立場を考えた発言も、なかなか効果的ですよ

例えば、騒音の原因が子供の場合、

  • 子供なので、ある程度仕方がないのは理解している
  • 相手は、悪気があるわけではないのは分かっていますが

など、ちょっとした配慮の言葉を加えるだけで、

  • 常識ありそうな人だ
  • 本当に騒音で困っているのだ
  • それだけうるさいのか

といったように、悪い印象は持たれにくくなります。


他にも、

自分が出す生活音も、迷惑になってるかもしれないことは承知です

という、どのパターンの騒音でも使えそうな文言でもいいですね!

KAO
KAO

集合住宅において、ある程度の生活音は許容している人だと判断されます。


…そう!!

こういった言葉の表現があるだけで、相手に信頼してもらえます。


心の中では、相手をいくらでも悪く思うのは自由!

でも、管理会社に苦情を伝える時だけ完全に自分が被害者だという気持ちを抑え、相手のフォローもしつつ上手に相談するのは結構効果的なのです

何度も相談はOKだけど…!?

改善が見られない
あるいは
逆に悪化した

という場合あれば、管理会社に何度も相談していいと思います。


ただし!!

感情的な発言だったりあまりに頻繁すぎますと、クレーマーと思われてしまいます


難しいところではありますが…。

我慢するときは我慢しましょう。


適度に間隔をあけて相談し、「これだけ我慢したけどやはり限界です」と、冷静に伝えることです。

私の体験談

ちなみに。
私は上階の子供の騒音で

  • 短くて、2週間に1回
  • 長くて、1か月半に1回

ほどのペースで、管理会社に10回ほど相談しています。

結局この自分の行動が、クレーマーと思われたのかどうかは分かりませんが…。

相手が退去されるまで、管理会社の担当者は私が伝える苦情と真摯に向き合ってくれたのは事実です。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

自分が本来被害者なのに、苦情の方法を間違えたがためにクレーマーと思われたら元も子もありません!!

管理会社に何度も相談する際は、今回の対応方法をひと通り思い出してもらえたら、うまくいく可能性が高くなるのではないかと思います。


管理会社からしたら、トラブルを起こすような人には住んでほしくないはずですからね~。

そういった厄介な人は、また別の住人と問題を起こす可能性があるからです。

自分はマナーを守って住めます


をアピールし、できる限りクレーマーと思われない言動で相談してみてくださいね!

タイトルとURLをコピーしました