賃貸のハズレ物件に住んでしまった!騒音に悩まない部屋を選ぶための4つのこと

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
アパート騒音

物件探しに、
どれくらい力を入れていますか?


私は今まで、賃貸物件への引っ越しを何度か経験しているのですが!

初めて、ハズレ物件にあたりました


それは、

壁が薄すぎ問題


近隣の騒音で居心地が悪くなると、最終的には”引っ越し”を考えざるをえなくなります。

それなら最初から物件探しに慎重になっていれば、大きな失敗をすることはなかったのかなぁ~と…。


私の失敗談より、賃貸物件探しで行ってほしい4つのことについて、お伝えしていきたいと思います。

スポンサーリンク

賃貸のハズレ物件を経験!騒音に悩まされないための4つのこと

はじめに

賃貸の物件探しにおいて、何か譲れない条件ってありますか?


もし、その条件に合わない物件に住んでしまったとします。

そのせいで体調不良になったり、普通の生活が困難になるほど追い詰められることでしょうか・・・?



例えば、

  • 間取りに失敗した
  • 収納が少ない
  • 日が当たりにくい

といった不満があったとします。

確かに、思い描いていた物件と180度違ったりすると、ちょっぴり損した気分になるでしょう。

ですが、苦痛で苦痛で生活できないほどではないはずです。


しかし、

周囲の騒音に苦しめられたらどうでしょう?


日々の生活に大きな支障をきたし、体調を崩してしまうことだってあります。

KAO
KAO

騒音問題は、非常に解決が難しいです。見ず知らずの相手を動かさなければいけませんからね…。

「ハズレ物件」といっても人によって捉え方は違うし、様々なパターンが考えられますが。


私の経験で言うと、「防音性」については、特に慎重に確認しておくべき事項なのです


…ということで!

周囲の騒音にできるだけ悩まないために、注意すべき点を4つ紹介します。

騒音トラブルにあわないための対策!すべては入居段階からはじまっている

POINT①:建物の構造を確認する

建物の構造の種類

建物の建築構造を防音性の低い順からいうと、

  • 木造(W造)
  • 鉄骨造(S造)
  • 鉄筋コンクリート造(RC造)
  • 鉄骨鉄筋コンクリート造(SRC造)

となっています。

KAO
KAO

物件情報の「建物構造」の項目を見れば分かります。

もし記載がなければ、必ず不動産会社に確認しましょう!

できる限り、「鉄筋コンクリート造(RC造)」以上が理想です。

構造が強ければOKというわけではない

建物の外観を観れば、だいたいの強度が分かります。

  • 【木造】一軒家のような雰囲気のある外観
  • 【鉄筋コンクリート造】ガッシリとした外観


しかし、いくらコンクリート系の強い構造でも、「絶対安心」…というわけではないのです。

  • 築年数
  • 間取り
  • 周辺環境
  • 使用している材料の違い

こういった内容によっても左右されるからです。

そのため、「防音性が高いから大丈夫!」と、過信しすぎに注意です


特に築年数に関しては、より新しい物件の方が防音性が高いことが多いので、選定の一つとして重要になります。


騒音で悩まないためにも、建物の構造は必ず確認しておきましょう

POINT②:トラブルの有無の確認

賃貸物件探しの際、不動産会社で確認するとより安心なことがあります。


それは、

過去に起きたトラブルの有無


実際、その物件でなにか問題があったとしても、よほどの事情がない限り説明されません

KAO
KAO

不親切だと思いますよね…。
契約してくれることを最優先させますので。
しかし、それが現実なのです。


でも、大丈夫!

それなら自分から聞いてしまえばOK!

ポイント

自ら、物件事情を聞きだそう!

住人の当事者同士で問題があった場合は、不動産が把握していないこともありますが…。


受け身でいるより何か情報をもらえるかもしれないので、どんどん気になることは聞いて偵察しておきます。

スポンサーリンク

POINT③:上下や隣の家族構成を聞く

個人情報は教えてくれませんが。

周囲の家族構成って、聞けば大まかに教えてもらえるのご存知でしたか?

  • 夫婦で住んでいます
  • お子さんがいます
  • 単身さんです

だいたいこの程度なら、教えてもらえます。


実際に私はこの確認を怠ってしまったのを、のちに後悔することになったのです。

KAO
KAO

上階に小さい子供がいるのに、人をたまに呼んで複数で騒ぐ家族でした。

チェック内容
  • 入居者数が少ないほどうるさい度低め
  • 子供がいるとうるさい

だからといって、単身や夫婦などの世帯なら安心…とは言い切れませんが!


それは正直なところ、

  • 民度
  • 家庭の雰囲気

などによります。

KAO
KAO

単身でも足音や声が大きかったり、音楽をガンガン流す…といった人もいますからね!

でも、あらかじめ世帯構成を把握しておけば、実際に住んだときのイメージはつかめます。

ぜひ、確認しておいてください!

POINT④:物件の見学はしっかりと

物件の見学は、ただ部屋の雰囲気を確認するためではありません


防音性の観点から言えば、自分の目と耳で音の透過性を確認しに行く絶好の機会なのです

床や壁などを叩いてみて、強度を確認!

床に関しては、分かりにくいかもしれませんが。

隣との壁は、だいたいの強度が把握できます。


以下が、私が感じた内容です。

壁を叩いた感覚で言えること
  • 拳で叩いても手が痛くない:壁が薄い可能性大
  • 叩くと手が痛く、壁の中が詰まっている防音性高め
KAO
KAO

「え!そこまでするの?」と思うかもしれませんが、恥ずかしいことではありません。
自分の感覚だけが頼りですよ。

ちょうどお部屋を見学している時に、少しでも周囲の生活音が聞こえればラッキーですね!


また、建物の外観だけなら見学の日とは別に、個人的に見に行くのもありです。

注意点

その際は、近所の人に不審に思われないように気を付けること。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

騒音トラブルって、経験しないと分からないのですが…。

周りの住人次第で、自分たちの生活が大きく狂わされます


自分が気に入った部分ばかりを見ず、住んでから「失敗した!」とならぬよう、事前の下調べや慎重な確認が大切です


私が「ハズレ物件だ」と言えるのは、いまのところ騒音問題くらいしか思いつきません。

KAO
KAO

それくらい、防音性はとても重要ですよ!


今回の内容で、少しでも今後の物件探しの参考になれば嬉しいです。

騒音トラブルにあわないための対策!すべては入居段階からはじまっている

タイトルとURLをコピーしました