騒音トラブルにあわないための対策一覧!すべては入居段階からはじまっている

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
アパート騒音

隣人と揉め、騒音トラブルに巻き込まれるとやっかいです。

  • 全く悪気がなかった
  • 普通に生活していただけなのに

こういったケースでも、騒音と指摘されることがあります。


そう!!!

ある日突然、誰でもトラブルに巻き込まれる可能性があるのです


騒音の加害者にならないためには、実は部屋に入居したときが肝心です!


この記事では、「入居時からやるべき防音対策」を紹介していきたいと思います。

スポンサーリンク

騒音トラブルにあわないための対策

誰もが対策すべき基本的なこと

まず、「自分はおそらく、周りに迷惑かけていないだろうから」と思っている人!


他人事でいるのは、大間違いです

KAO
KAO

「ほぼ在宅」「(病気などで)寝込んでいる」「音に敏感(神経質)」など、それぞれ事情を抱えた住人が住んでいることもあります。

こういった場合、気をつけているつもりでもトラブルになることがあるのです


特に、マンションやアパートなどの集合住宅では、様々な価値観をもつ人たちが集まって暮らしています。

そのため、できる限りの防音対策は意識して取り組んでおくべきなのです。

声の大きさに気をつける

普通の会話や笑い声でも、場合によっては生活騒音になってしまうことがあります

  • 壁が薄い物件に住んでいる
  • 早朝や深夜帯に発する声
  • 複数人で集まって談笑
  • 窓を開けて大きな声で話す
KAO
KAO

特に早朝や深夜は、トラブルになりやすいですからね。

そして、複数人で集まっている場合。

人数が多いほど騒がしくなるのは言うまでもありません。

家庭によってライフスタイルが全く異なるので、

  • 「早朝や深夜でなければ大丈夫だろう」
  • 「短時間ならいいだろう」
  • 「たまになら問題ないだろう」


といった、安易な考えはできるだけ持たないようにしましょう。

最近ではご近所関係が希薄化し、核家族化している傾向にあるのも一つの要因と言えますね~。

スポンサーリンク

ガサツな人は要注意

一般的には、「生活音は受忍すべき」と言われます。

ですが、加減を知らずに普段から大きな物音を立ててしまう人は、注意が必要です

  • 地声が大きい
  • ドスドスと歩く癖がある
  • ドアなどを思いっきり閉める
  • TVや音楽の音量が大きい

このような場合、本人は生活音という意識があっても問題になることがあります。


誰かに指摘しない限り自分で気づかないことも多いので、一度、自分自身の生活を見直してみるといいですね。

しておくとよい対策

次に、モノを使った防音対策として以下のようなものがあります。

  • スリッパを履く
  • マットを敷く
  • 椅子にカバーをつける

本格的に防音対策すると、とても大変ですが・・・!


特に、

  • 近隣住人とのトラブルは絶対避けたい
  • 下階に住人がいる

という場合は、徹底して対策していた方が安心です

≫ Amazon 静音スリッパ【軽量で洗える】

\ 人気記事 /

≫ 「マンションの騒音がどこからか分からない」は本当!意外な響き方に驚き

子供がいる場合の対策

子供がいる場合は、少し踏み込んだ対策が必要です

防音マットを敷く

走り回る年齢の子供がいる場合は、当然必要な「防音マット」ですが。

「まだ走らないから大丈夫かなぁ!」という認識は、甘いです。

0歳でも、ひとりでお座りができて移動するようになれば、オモチャなどを叩いたり投げたり転がしたりするかと思います。


そのため、遊んでいる場所や時間帯によっては、近隣の住人に大変迷惑になります


そこで!!!

以下は、成長過程による防音対策のおすすめです。

  • ハイハイ:防音マット1枚敷く
  • 歩き始め:防音マットを追加して2重 
  • 走る:よく遊ぶ場所に極厚マットを敷く 

これは例ですが!

こんな感じで、成長に合わせた対策をとると非常に効果的です


クレームがきてしまっては以後面倒なことになるので、早めの対策でトラブル回避率がかなり上がりますよ!

防音カーテンを検討する

子供が、

  • よく泣く
  • 泣き始めたらなかなか泣き止まない
  • 夜泣きがある

というのであれば、「防音カーテン」があるとより安心です。


…とかいいつつも!

実際は、泣き始めたら部屋の窓を閉める配慮だけで十分かと思います

KAO
KAO

泣き声はどうしようもないからですね~。

でも、「泣き声で周りに迷惑はかけたくない」と強く思っている人は、防音カーテンがあるに越したことはありません。

ベビーゲートを設置してみる

歩ける年齢になると、行動範囲が一気に広がります。

KAO
KAO

動き回れる広さがあるほど、周囲に響きやすくなります。

そこで、”子供の行動範囲をある程度絞ることで、ドタバタと広範囲に響く音を防ぐ”という方法も十分防音対策になります


それに、ベビーゲートで狭めた範囲にだけ厚めのマットを引けば、コストも抑えられるのでおすすめです(^^)

その他のちょっとした配慮

そして、まだ言い聞かせるのが難しい年齢の子供の場合。


靴下で、多少の軽減になります

裸足でベチベチと歩くより、周囲への響き方が少し変わってくるからです


他にも、こんな工夫があります。

  • 隣接している部屋が寝室の場合:深夜や早朝は子供を近寄らせない
  • 暴れ始めた:いったん外に出て、落ち着かせてから戻る

こんなちょっとした配慮でもOK!

必要に応じて取り入れられると、よりいいのかな~と思います。

スポンサーリンク

この記事のまとめ

内容をひととおり頭に入れておくと、何も対策をしないよりは確実に効果があります


大人が出す生活音は、気をつければなんとかなりますが…。

「子供の騒音」となれば、なかなか完全には防げないのが現実です。


ですが集合住宅に住んでいる以上、騒音トラブルに発展する可能性が高くなります


事前にできる対策は行い、近所トラブル知らずの快適な生活を送りましょう!

タイトルとURLをコピーしました