サンルームは、洗濯物を干す場所として設けられています。
しかし実は、生活の様々な場面で活用できる「多目的ルーム」になるのです。

実際に私は、サンルーム付きのアパートに住んでいました。
そんなに広くないのに、結構使えるもんです!
当時、使い勝手がよかったので大変気に入り、リビングと同じくらい活用していました。
正直、
洗濯物を干すだけではもったいない!
と感じています。
そこで、みなさんの参考になるよう、サンルームの活用法をいくつか紹介したいと思います。

サンルームの活用法がまだイマイチな方はぜひ、最後までご覧ください!
そもそもサンルームって何?

そもそも、
「サンルーム」って何でしょうか?
主に住宅の一部に設置される、日光がよく当たる部屋のことです。
一般的にはガラス張りの壁や天井を持ち、自然光を最大限に取り入れる設計になっています。
そして広さは、「2畳~3畳」が一般的です。

この説明で分かるように、ベランダのような室内のような…。
でも広さ的にベランダに近いので、いいとこどり!って感じですかね。
サンルームのメリット

サンルームのメリットも、たくさんあります!
いくつか紹介していきます。
室内で洗濯物が干せて便利
そもそもサンルームは、「洗濯物を干すための部屋」として知られています。
室内であるサンルームで洗濯物を干すことは、ベランダなどの屋外に比べメリットがたくさんあります。

衛生的だし…なんといっても現代的!!
最近では、外干しする人が減ってきてるみたいですね…。
そういった中で、日常の空間をつぶすことなく「サンルーム」に洗濯物を干すことで、圧迫感を感じず過ごせるのはありがたいですよね!
屋外干しの弱点をカバーできる

そして、屋外で干すのが難しいものってありますよね~!
例えば、
といった、ハンガーでは干せないものたち。
- 竿の上だとアンバランス
- 洗濯ばさみで挟めない
- 風が吹いたら簡単に落ちる
というような弱点があるので、ベランダで干すのはあまり現実的ではありません。
でも、サンルームは太陽の光がしっかり当たるので、床に置いておくだけでOK。

すごい衛生的じゃんっ!急な雨でも安心です。
植物の育成に適している

そして、花や植物を好む人にとっても絶好の場所です!
サンルームは、温暖で明るい環境を利用して、観葉植物や花を育てるのに最適です。
これも、
ベランダじゃ適さないけれど、
だからといって室内にはちょっと…。
というような植物でも問題なく育てられます。
居住空間の拡張
そしてなんといっても、
お部屋が広く感じる
というメリット!
リビングに続いて延長した形で存在するサンルームは、
と、不思議な空間です。
そのためリビングにいても、横にちょっとした空間が広がっているため、少し開放感に浸れます。
【おすすめ】アパートのサンルームの活用例

”狭いアパート”でもOK!
洗濯物を干す場所としてではなく、それ以外でも楽しめるおすすめ活用法を紹介していきます。
【昼】日光を浴びながらストレッチ

おうちでストレッチをする場合、サンルームはベストな空間です。
自宅で太陽を浴びながらのトレーニング♪
爽快です!!
ただストレッチをするだけでなく日光浴も同時にできてしまうので、リフレッシュ効果が期待できます。

気候がいい春や秋は、特におすすめですね~。
【昼】ひなたぼっこでお昼寝


天気がいい日は、心地よい日差しが差し込んできます。
・・・となると!
寝っ転がりたくなるのが人間。
「夏は猛烈に暑く、冬は猛烈に寒い」と言われるサンルームですが…。
日中の気候が心地よい、
の時期のポカポカ陽気は、最高すぎます!
ちょっとしたお昼寝に活用
実際に試してみないと、この良さは伝わらないでしょう…♪
【夜】癒しの空間に装飾

サンルームは他のリビングなどのお部屋と違い、異空間を感じさせます。
そんなイメージを上手に活用すると…。
夜は、オシャレルームに変身するのです。


画質が悪くてすみません。
このサンルームには、
の2種類のインテリアグッズを使用しています。
本当に我が家!?
と疑いたくなるほどの、幻想的な空間を作ることができます。
おうちの中で特別な癒しの場を作れるのは、サンルームだからこそ実現できます。
【夜】部屋にいながら星空観賞

星が見える地域は、サンルームから星空観賞ができます。
サンルームなら気候や環境に左右されず、思う存分星を堪能することができるのです。
「星空観賞」の効果って、あまり知られていませんが!
思っている以上に、脳にいいことばかりなのですよ~♪
★癒し効果★安眠効果★視力回復効果 など

部屋から少しでも星が見えるなら、ぜひ試してみてください。
【常時】ちょっとした物置に

アパートのサンルームは、そこまで広い空間ではありません。
でも使い方次第では、ちょっとした物置になります。
こういったものを置いておくと、リビングを含めた残りの部屋をより広く使うことができるのです。
など。
【常時】植物を育てる

サンルームに「緑」があると華やかになりますし、植物を育てるのにも良い空間です。
このような条件を満たす植物は、結構あります。


人工観葉植物でもいいかも…♪
ガーデニングに興味がなかった人でも、これを機に「緑」を取り入れてみたり!
そしたら何かいい出来事があったり、新たな発見があるかもしれません…♪
この記事のまとめ
アパートのサンルームの活用法を、いくつか紹介しました。
せっかくのオシャレな空間に、洗濯物干しだけではもったいないと感じます。
ぜひ、気に入った活用例を参考にし、”自分だけの空間”をつくってみてください♪