マンションとアパートは、どちらも一長一短があります。
そのため最終的には、
譲れない条件を満たしてるかどうか
になるでしょう!
マンションとアパートのそれぞれの特徴は知ったうえで、決定することをお勧めします。
それぞれのメリット・デメリットについて

マンションのメリット
立地がよい
マンションは規模の大きさから、利便性がよい場所に建つ傾向にあります。
例えば、
といった場所は、需要を確保しやすくなるからです。
そのため、日常生活の中で買い物や通勤通学に困らないことが多く、生活がしやすいというメリットがあげられます。
セキュリティが高い
多くのマンションにはオートロックや監視カメラ、防犯カメラなどのセキュリティ設備が整っているので、安心して暮らせるのも特徴です!
特に、子供がいる家庭や女性の一人暮らしにとっては、大きな安心材料になります。
設備や共用施設が充実
そして、エレベーター、宅配ボックスなどの共用設備が整っていることが多いです。
また、最新の設備が備わっている場合も多く、便利さが向上します。
防音性が高い
マンションはコンクリート造りの構造が多いため、隣人の生活音や外部の騒音を遮断しやすく、静かな環境を保ちやすいです。
また、最近の築浅物件では、より防音性に優れたお部屋も増えてきているので、選ぶ際のチェックポイントにすると良いでしょう!
断熱性が高い
コンクリート造りのマンションは断熱性が高く、外気の影響を受けにくいと言われています。
そのため、室温の変動が少なく安定しやすいのです。
これにより、冬は暖かく夏は涼しい環境を保ちやすく、過ごしやすいと言えます。
マンションのデメリット
家賃が高い
マンションは、
などから、家賃が高く設定されます。
そのため、「少しでも賃料を安く抑えたい」という場合は、不向きかもしれません。
夏季・冬季の気候に左右されやすい
断熱性が高い反面、エアコンや暖房器具に頼る必要があるため、外気温の変動に応じて適切な温度調整を行わないと、室内の快適さを維持するのが難しいと言えます。
断熱性の高さは快適さを保つ一方で、適切な空調管理が不可欠となります。
適切な換気や湿度調整を行うことで、より快適な室内環境を維持できます。
アパートのメリット
家賃が安い
アパートは、家賃や管理費が比較的安価で設定されていることが多く、経済的負担を抑えられます。
物件数が多い
アパートは建物の規模が小さいため広大な土地である必要なく、場所の確保がしやすいのが特徴です。
そのため物件数が多くなり、選択肢の幅が広がります。
それにより、理想の住まいが見つけやすくなるのがメリットです。
風通しや換気の良さ
アパートは一般的に窓の配置や設計が工夫されており、適切な換気がしやすい構造になっています。
そのため、通気性が良く、湿気がたまりにくくなっています。
これにより、湿気やカビの発生を抑え、快適な居住環境を保つことができます。
アパートのデメリット
防音性が低い
木材で建てられた家なので、防音性は大きなデメリットになります。
という意見が多いため、「静かに暮らしたい」「音に敏感」といった人には不向きと言えます。
耐震・耐火性能が劣る
アパートはマンションに比べると、耐震・耐火性能が低いと言えます。
しかし、近年の新築アパートは耐震・耐火性能が向上しており、安全性は昔より高まっています。
一方、築年数の古い物件や、適切な改修が行われていない場合は性能が劣る可能性があるので、注意が必要です。
気密性が低い
壁が薄かったり、隙間が多かったりするため、気密性が低く、冷暖房の効率が悪くなることがあります。
また、隙間から虫が侵入しやすく、夏場は徹底した防虫対策が必要になります。
私が個人的にマンションがおすすめの理由

個人的には、マンションの方がおすすめです。

理由は、総合的にみてメリットがやや多いと感じます。
やはり、家賃が高いというデメリットこそありますが、
と、つまりは、より快適な住まいを享受できるということです。
だからと言って、アパートだから快適な生活が送れないというわけではありません。
そして、私個人の中で「防音性」が譲れない第一条件であるので、その点からもマンションをおすすめする理由になっています。
マンションとアパートのココが違う!!
では実際に、私が感じた「マンションとアパートの違いについて」です。

一般的にはあまり触れられないけれど、生活するうえで結構重要ですよ!
建物内の総戸数

戸数でも、大きな違いがあります。
まず、階数について触れておくと、
となっています。
そうなれば、マンションの方が戸数が多くなるのは当然。
と思うような人は、アパートが向いていると言えます。
住人の世帯構成
そして、マンションの方が世帯構成が様々です。
コンパクトな建築タイプであるアパートは、3LDK以上の広い部屋の物件はほぼ存在しません。

1K~1LDKなどの、単身や2人暮らし向けのお部屋が多いです。
逆にマンションのように、
物件は、子供がいる世帯からも選択されやすくなります。
よって、マンションの方が、住人の年齢層や世帯構成のバラツキが大きいと言えます。
出庫のしやすさ

ですが、玄関から駐車場までが近いことが多く、車や自転車の出入りがスムーズです。

マンションでは上層階に住むほど、エレベーターや階段の移動で時間を取られます。
マンションのように戸数が多いと、
といった立体駐車場の物件もあり、入出庫が面倒です。
マンションやアパート結局住むならどっちがいい?

マンションとアパート、結局どちらがいいのか分からない、あるいは決められない場合。
それぞれのメリット・デメリットを理解したうえで、
譲れない条件をより満たしている方を選択する
こうすることで、住んでから後悔するのを避けることができます。
あとは住んでみないと分からないことも多いので…。
十分吟味して決定したのであれば、あとは快適な生活を送れることを祈るのみですね♪
この記事のまとめ
どちらも特徴が異なるので、それぞれ住み心地も変わってくるでしょう。
人によって価値観が違うので、自分の感覚だけが頼りになるかと思いますが…。
自分自身としっかり話し合い、
- マンションがいいのか
- アパートがいいのか
を慎重に選択されて下さい!