子供がいる家庭で敷くマットは、「ジョイントマット」が多いと思います。
集合住宅では、防音対策に利用されたりしますが、果たして効果はどの程度なのでしょうか?
といった理由で、なんとなく使用している人が多いと思いますが。
考えが甘いかもしれません。

ぜひ、この記事で防音のイメージをつかんでいただけたらと思います。
ジョイントマットは防音対策に意味ない?

実は完璧な防音対策にはならない
「防音対策に!」や「足音に効果あり!」などといったジョイントマットが、たくさんありますが…!
どのジョイントマットでも、よくて軽減程度です。
そう。
ほとんど意味がないと言える、非常に残念な事実。
これは、自身の経験から証明されています。
なぜ、効果がないと言い切れるのかと言いますと。
実際過去に、上階の子供の騒音で管理会社を介し、
防音対策の様子を把握できていたからです。
ジョイントマットを引いてもらっても、
あまり変わらないような。
ないよりましかな…?
この程度なのです。
ジョイントマットを二重にした場合

よくある勘違い
実際に騒音の苦情をもらったりすると、
厚みを作れば大丈夫だろう
と、重ねて防音対策を強化しようとする人が多いです。
でも、実際に私(下階)の立場で感じたのは、二重にしても大きな効果がないということ。
さすがに、4~5枚重ねれば足音はほとんど聞こえなくなりそうですが…。
現実的に考えて無理なわけですよ!!
それくらいジョイントマットは、防音対策としてはあまり意味をなしません。
アパートでの防音効果

私が過去に、アパートに住んでいた頃の話です。
上階に子供が1人いて、管理会社に何度かお子さんの足音の件で相談していました。
元々、厚さ1cmのジョイントマットを敷いてたみたいなのですが。
子供が歩き始めた頃からうるさくなったので、さらに1㎝のジョイントマットを追加し、二重にしてもらいました。
しかし残念なことに、ほとんど効果なし。
でも、これにはちょっと付け加えときたい内容があって…。
本当に効果がないというより、
というのもあるのです。
そのため、騒音計などで確認しないことには正確な効果は分かりません。
でも、これだけは確実に言えることがあります。
それは、
子供の足音は普通に聞こえる
という事実。

人によって音の捉え方はそれぞれなので。
あとは「気にならない」か「不快に思うか」ですね…。
どんなふうに聞こえる?
私の体験談で言えば、まだ2歳にならない子供1人でも、振動を伴う足音が普通に響いてきます。
その他にも、
といった足音以外の音も、普通に聞こえるのです。

せっかく2重にしてもらったけど…。
効果があまりないから、他の分厚いマットに替えてほしいと思っていました。
マンションだと防音効果があるのか?


現在、私も実際に子供を持ち、賃貸の鉄筋コンクリートのマンションに住んでいます。
アパートでの上階の騒音経験から、ジョイントマットの使用には抵抗がありました。
そのためうちは現在、一部分しか使用していません。


子供がよくいる場所には、厚さ4cmの極厚マットを使用しています。
そして私自身の、
などを総合的に考えて推測するに、
- うるさい度:60%ほど
- 足音は聞こえる
- 子供が2人以上なら迷惑かも?
- ほとんどの人が不快と思う
- うるさい度:40%ほど
- 周りが静かなら聞こえる
- 走り回らなければOK…?
- 不快と思う人は少数
- うるさい度:10%以下
- ほとんど聞こえない
- 不快と思う人は少ない
と言えるのではないかと思います。

これは、賃貸マンションでの話なので!
分譲マンションの場合は、これ以上の効果があるでしょう。
階下に響いているか確認する簡単な方法
簡易的な方法ではありますが!
子供の足音などが、階下に響いているかどうか確認する方法があります。
子供が走ったりしているときに行います。
その近くで以下のように床に手を広げ、振動を確認してみてください。

といえます。
実際にうちの子供が生後6か月くらいの頃、
といったことを、よくやっていました。
やはりジョイントマット1枚では、どう考えても階下に響いてるとしか思えません…。

マンションですが、床がわずかに振動していました。
そういった場合は念のため、子供を極厚マットの方に連れ戻したりしていました。

実際に騒音被害にあったからこそ、対策はしっかりしておきたいという思いがあります。
ジョイントマットを敷いても苦情がくる理由
以上の説明で、「よくて軽減程度」ということが分かったかと思います。
集合住宅で子持ちの家庭がよく、
とぼやいているのを耳にします。
でも、敷いても足音が貫通しているようでは、そりゃ苦情が来るのは当然です。
そのため、ジョイントマット以外の「より高い防音性のあるマット」を選ぶ必要があります。
そもそも、防音以前に衛生的に良くない?
これまで、ジョイントマットの防音性について述べました。
そもそも、防音効果を発揮しないだけでなく、衛生面でも問題があります。
実はジョイントマットは、
と、床下がダニやカビまみれになりやすいのです。
つまり、
というデメリットがあるのです。
そう。
子供がいる場所だからこそメリットであってほしいことが、
逆に大きなデメリットになっています。
そのため、利用する意味はないと個人的に思います。

一部分だけ取り替えたいときなどには、便利なんですけどね!
現在は、防音対策や衛生面からも「プレイマット」が主流で、メリットが多いと言えます。
この記事のまとめ
以上より、ジョイントマットは防音効果がほとんどないと断言できます。
といったところです。
といった思いがある場合、ジョイントマットは避けましょう!
あとは、
などで判断し、使用するのかどうかを決めましょう!
コメント