kao

睡眠

赤ちゃんが夜中に起きて遊ぶ!?そのときの状況と行動記録!解決方法は?

娘が生後7ヵ月の頃。夜間授乳ではないはずなのに突然、夜中に起きて遊ぶようになったのです。初めての子育てでどう対処したらいいのか分かりませんでしたが、そう悩んでいるうちにあっという間に終わりがきました。
育児

日用品だけど赤ちゃんが喜ぶおもちゃは100均!飽きてもOKのおすすめ品

子供が生まれておもちゃに興味をもつようになると、いろいろ買ってあげたくなりますが!実際に、赤ちゃんが喜ぶものはほとんど100円ショップで買えるものだったりします。…ということで、実際に買って喜んでくれた100均グッズの紹介です。
育児

【初期~中期】離乳食は手作り!私が買っていたおすすめの市販商品を紹介

うちの離乳食は、基本的に手作りです。初期の頃は野菜をペーストするくらいでよかったのですが…。中期になると使える食材が増えてきて、市販の商品を買う機会が増えてきます。できるだけ安全な商品を選択しながら、実際に購入したものを紹介していきます。
妊娠

ベビー用品で買って後悔したものリスト!それぞれ理由付きで詳しく紹介

妊娠後期になると、ほとんどの人がベビー用品をそろえ始めるかと思いますが!ひとつ言えるのが、「出産準備品リストはあくまで参考にすぎない」ということ。しっかり吟味して買ったつもりでも、実際に買って後悔するものも出てきます。
妊娠

【体験談】破水かどうかわからない!私が臨月になって経験したこと

初産婦で、ちょうど39週目に入ったときのこと。「えっ!破水っ!?」と思うような出来事がありました。破水のような尿漏れのような経験をしたのです。結局違ったのですが、その具体的な内容を紹介します。
育児

離乳食の2回食が始まる時悩んだミルクのスケジュール!我が家の実例

離乳食を始めたばかりの時は、ミルクのスケジュールにそこまで悩まないと思いますが・・・。問題は、生後7か月くらいで始まる「2回食」のスケジュール。何度も悩み、助産師に相談してようやく、スケジュールが決まりました!
妊娠

つわり中に旦那ができること!寄り添いながら守るべきポイント3選

「妻がつわり中。旦那はどうするのが正解なのでしょう?」私の経験から、「①つわり中の妊婦の気持ち②旦那にできること③やってくれたら嬉しいこと」について、紹介したいと思います。
育児

【完ミ】新生児のミルクが3時間もたない!試行錯誤した全記録と対処法

完ミの「3時間おきルール」、想像以上に過酷ですよね!!新生児の頃はとにかく次のミルクまでがつらく、どうつなごうか必死だったのを覚えています。一人目の育児ということもあり、戸惑いがありましたが…。なんとかなりましたよ!!
育児

【初期~中期】離乳食お粥のレパートリー15選!脱マンネリおすすめレシピ

離乳食のお粥は、慣れてきたら他の食材と組み合わせたほうが赤ちゃんも喜びます!ですが、初期や中期のうちは使える食材が限られているので、組み合わせに悩みますよね~。そこで、おすすめのレパートリー15選を紹介していきます。
妊娠

【体験記】胎動ってどんな感じ?位置はどの辺?出産直前までの様子について

胎動はつわりが落ち着くころにやってくる、マタニティライフの楽しみの一つですが!初めての妊娠だとどんな感じなのかドキドキするし、いろんな想像をしますよね!この記事で私の体験談として、胎動の自覚から出産直前までの様子を紹介したいと思います。
スポンサーリンク